【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-25 12:38:49) |
173.《ネタバレ》 素晴らしい。この映画を見るたびに魂が激しく揺さぶられる。せつなすぎる紙芝居。落ちぶれたロック・スターとデブのマネージャー。この二つが最高に好き。楽天的で何が悪い。幸せを感じられた人が人生の成功者だと俺は思う。 【ジャイロボーラー】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-21 06:59:12) (良:1票) |
172.なかなかの良作です..世の中には数限りない多くの“恋”が存在し..多くの“愛”の形が有る..そんな監督のメッセージがしみじみと伝わってくる作品です... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-19 14:41:01) |
171.一組の男女が紆余曲折を経て結ばれるラブストーリーは、幾度となく見たことがある。しかしこれは19もの多種多様な愛が詰まっている。だが見ごたえというものは無い。意外にアッサリとしている。照れも無くスカッと楽しめた。音楽その他演出が良かったのかな?キーラ・ナイトレイが(黙っていれば)綺麗だったです、笑顔がぎこちない。愛は際限の無いものなんですね。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-08 21:10:53) |
170.ヒューグランドが首相って時点であり得ない!と思いました(笑)びっくりしたよ。でもあんなかっこいい首相、ちょっといいな。疲れたけど楽しめました。恋愛不感症気味でも恋愛って楽しそうと思ってしまったかも。イギリスの映画はアメリカの映画みたいにすぐにキスしたり濡れ場になってしまわないのが好きです。人種なのかな。頑張れイギリス!イギリス(の男)万歳! |
169.楽しい映画だけど恋愛映画としては個人的には可もなく不可もなくってとこ。いろんな俳優の演技が楽しめるし、誰でも複数のエピソードの中の一つには感情移入できるようにつくってるし、カップルで観る映画としては良い出来でしたね。 【シュンペーター】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-03 12:43:15) |
168.「ドッグヴィル」を観て人間不信に陥り、その後にこの映画を観て再び人間が好きになった。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-03-31 21:41:16) |
167.久々に見た後に最高の気分になれる映画に出会えました。19人も登場人物がいる割にはごちゃごちゃした印象は受けず、音楽で各エピソードをつなぎ合わせ、ラストで冒頭の空港に持っていく演出が秀逸でした。さすがに、ジョンとジュディのエピソードは印象が薄く、コリンの話は無理がありすぎる(てっきり犯罪かと思ったほど)などの問題点もありますが、雰囲気的に浮いたエピソードはなく、どれも話としてリアリティがありました(どれかのエピソードに当てはまる人も多いのでは?)。リーアム・ニーソンとエマ・トンプソンの演技も良いですが、久々に情けない役をやっていたアラン・リックマンも印象的です(「ブリジット・ジョーンズ~」のカーティス監督だからか、ヒュー・グラントとコリン・ファースが出ている)。でもそれ以上にこの映画はラストの爽快さに尽きます。ジェイミーやデヴィッドのエピソードなどの舞台設定が秀逸で微笑ましく、ヒースロー空港の人々の出会いで画面を占めるラストシーンで最後まで余韻に浸れました。本当は10点をつけたいところですが、不要なエピソードも考え9点です。 【マイカルシネマ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-03-31 17:41:53) (良:1票) |
166.まぁまあだったかもー。なんか、ジュリエット(きーらないとれい)のことスキなあのカメラマンみたいなひと、絶対ちかいうちにジュリエットと不倫しそうなかんじがするんだけど・・・?だれかほかにもそうおもってるひといないかなぁ。アメリカにいたおんなのこのなかに24のキムがいたー!ジャックもいてほしかったな(笑) 【ギニュー隊長★】さん 5点(2005-03-22 20:29:07) |
165.いろいろな方向からあらゆる愛をもらいました。ヒューのダンスにはちょっと笑えた 【job】さん 7点(2005-03-20 20:33:43) |
|
164.いつからだったか知らないけど、俺は「人生において一番大事なのは愛だ」と思うようになった。その俺の信念は、最近になってますます確信に変わっている。「愛」という言葉を真剣に受け止めようとする人は少ないように思える。その言葉が持つ意味内容が余りにストレート過ぎるからなのか、愛という言葉に対して一種の気恥ずかしさを覚えてしまう人が多いのであろう。また、愛という言葉は現代社会の中では存在し得ないような幻想的なイメージがあるのか、愛という言葉に対して斜に構えて接する人が多いのも原因なのではないだろうか。でも、愛なんて別にそんな大層な概念じゃないと思う。周りの人間に対してほんの少しの優しさを持つだけでそれはもう愛なんだから。そして与えた愛は絶対に自分に返って来る。そうして自分に与えられた愛は自分をより優しくし、再び周囲に愛を与えることになる。そんな循環を何度も繰り返して、人生が豊かになっていく。これを素直に受け止められず、ただのキレイごとだと感じてしまう人がいるかも知れない。そんなあなたは、ほんの少しだけでいいから誰かに優しくしてみてほしい。いいもんだよ。きっと俺が言った言葉の意味がわかると思う。「ラブ・アクチュアリー」は全編を通して愛を語り続ける。その優しさは心地よく、愛の大切さをこれまで以上に深く身に染み込ませてくれる。俺はこの愛に満ち溢れた映画が大好きだ。 【コバ香具師】さん 9点(2005-03-04 15:00:03) (良:4票) |
163.アメリカ大統領がビリーボブで、イギリス首相がヒューグラント。なんかそれ、それだけで、この映画は私の記憶にかなり残ることでしょう。 【しょりちゃん】さん 6点(2005-03-03 12:04:51) |
162.ハッピーエンドの大団円に漏れた2人も次のクリスマスにはハッピーになってて欲しいな。ニヤリと笑える小ネタも満載で楽しめる一作。 【mimi】さん 8点(2005-02-27 03:55:19) |
161.《ネタバレ》 こういうたくさんの登場人物にころころ視点を変えて見せるタイプの映画やドラマは実はあまり得意じゃないのだが、これはおもしろかった。きっと「愛」という一貫したテーマを真っ直ぐに貫いているからだろう。最近こういう素直に楽しめる作品がつぼにはまるのは現実の世界があまりにもどろどろしているからなのか、それとも単なる好みの変化か・・・。たくさんの登場人物のなかで私的には親友のお嫁さんに恋するせつない男、マークが一番のお気に入り。彼の最後の「大丈夫、報われた。」のせりふには図らずもジーンときた。来年のクリスマスにまた見ようと思いつつこの点で。 【goose】さん 9点(2005-02-20 18:25:44) |
160.さわやか恋愛物にはあまり興味なかったけど、とても良かった。大げさであえて感動するような作りだったけど、この作り込まれたストレートな解りやすい色々な愛の形が今の私にはとても新鮮に思えた。人間はやっぱり愛し愛される事をいつも求めているのだと素直に思った。この作品が平凡であたりまえだと皆が思えるように、この作品以上の愛で世界中の誰もが満たされると良いね。(41歳) 【カスミン】さん 8点(2005-02-08 00:09:44) |
159.様々な愛の形が絡み合い、じれったかったり、もどかしかったりしながらも、最後はHappyな気分にさせてくれました。展開が重くないので気軽に楽しめるのが良いです。 【tantan】さん 8点(2005-02-06 21:55:15) |
158.癒されるほのぼのする映画だね!愛をいっぱいもらいました!みんなそれぞれの恋愛があって それぞれのクリスマスを前に意中の人とくっつく人もいれば、そーじゃない人もいて、でも全部涙を見せない素敵な恋でした☆ 【fala70】さん 6点(2005-02-06 17:52:21) |
157.悪意が全く存在しない、しあわせな映画。クリスマスの時期に見ればよかった・・・。アレだけのエピソードを限られた時間で平等に飽きさせずに発展させているのはすごい。ベタなシーン満載だし、恋の動機不純さや、現実ばなれした愛の深まり方とか、あんまり深く愛だの何だの掘り下げてみると矛盾を感じて納得いかなくなる人もでてくるかもしれないが、これはあくまでゆったりした気持ちでいい意味で軽く見るのがいいと思う。しかし片思いに苦しむ姿ってイギリスも日本もあんまりかわんないんですな。親近感がわいた。後味もいいです。 |
156.クリスマス映画だったのね。もう少しだけはやく観ればよかった。アランリックマンがこういう役柄を演るのを観るのは初めてです。最後は、微妙にニューシネマパラダイスを思い出しました。 【よしふみ】さん 9点(2005-01-20 02:07:50) |
155.すまん。良かった。いやんなっちゃうぐらい愛がいっぱい。好きになったら家まで押しかけろ、と。Let'sストーキング。勉強になりました。 【カワサキロック】さん 8点(2005-01-18 20:24:20) |