インビジブル(2000)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。11ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > インビジブル(2000)の口コミ・評価
 > インビジブル(2000)の口コミ・評価 11ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

インビジブル(2000)

[インビジブル]
Hollow Man
2000年上映時間:112分
平均点:4.96 / 10(Review 334人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-10-14)
アクションドラマホラーサスペンスSFシリーズものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・ヴァーホーヴェン
キャストケヴィン・ベーコン(男優)セバスチャン・ケイン
エリザベス・シュー(女優)リンダ・マッケイ
ジョシュ・ブローリン(男優)マシュー・ケンシントン
キム・ディケンズ(女優)サラ・ケネディ
グレッグ・グランバーグ(男優)カーター・アビー
ジョーイ・スロトニック(男優)フランク・チェイス
メアリー・ランドル(女優)ジャニス・ウォルトン
ウィリアム・ディヴェイン(男優)ハワード・クレイマー博士
ローナ・ミトラ(女優)セバスチャンの近所の住人
パブロ・エスピノーザ〔男優・1969年生〕(男優)倉庫の警備員
トム・ウッドラフ・Jr(男優)ゴリラのイザベル
ゲイリー・A・ヘッカーゴリラ
山路和弘セバスチャン・ケイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子リンダ・マッケイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきマシュー・ケンシントン(日本語吹き替え版【ソフト】)
篠原恵美サラ・ケネディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一カーター・アビー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝寛フランク・チェイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりジャニス・ウォルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
廣田行生(日本語吹き替え版【ソフト】)
安原義人セバスチャン・ケイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕リンダ・マッケイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充マシュー・ケンシントン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水谷優子サラ・ケネディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭カーター・アビー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂フランク・チェイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高乃麗ジャニス・ウォルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作アンドリュー・W・マーロー(原案)
ゲイリー・スコット・トンプソン(原案)
脚本アンドリュー・W・マーロー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影ヨスト・ヴァカーノ
マイケル・ダグラス・ミドルトン(スチール写真撮影)
製作アラン・マーシャル〔製作〕
コロムビア・ピクチャーズ
ダグラス・ウィック
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス
ティペット・スタジオ(視覚効果)
美術アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
衣装エレン・マイロニック
編集マーク・ゴールドブラット
録音ゲイリー・A・ヘッカー
マイケル・ミンクラー
字幕翻訳稲田嵯裕里
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他ロバート・レイサム・ブラウン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
あらすじ
軍の秘密研究として生物透明化を行ってきた研究チーム。動物の透明化には何とかメドは立ったものの、人体実験の許可が下りる前に研究打ち切りの決定が下されてしまった。ピンチに追い込まれたリーダーのセバスチャンは、自ら名乗り出て透明人間となったのだが…透明化した動物は次第に凶暴になるという副作用があるのだ。しかもデータを取り終わって元に戻ろうとしたが、研究不足から処置は失敗してしまった…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
134.皆さんが書いておられるように、SFXは驚異的ですが、脚本がね~。ビジュアル>脚本、最近はこの手の作品が多いね。気の毒だね、CGクリエーターが。画以上に情感で唸らせて欲しいね。変身シーンはもう一度観てみたいが、全編をもう一度観てみたいとは思わないな。
すぎささん 5点(2003-10-04 18:33:51)
133.透明人間になって、もっと暴れてほしかったな!
arshaさん 4点(2003-09-29 17:28:02)
132.見所は透明に変わる時のCGくらい。透明になってからすることはあほらしいし、何か派手なアクションがあるわけでもないし、ホラーとしても怖くない。いまいちだったなあ。
666さん 3点(2003-09-23 21:28:10)
131.突っ込みどころ満載ですね。バーホーベンも終わったかな。
ロカホリさん 3点(2003-09-12 21:07:42)
130.ちっとも怖くない。と言うよりセクハラしかしていない。最後の透明人間の不死身っぷりはまるでギャグ
りのさん 3点(2003-09-08 13:52:29)
129.人は欲望のままに生きるとああなっちゃうんですね・・・。やっぱり、透明人間になる薬とか、タイムマシーンとか、そういうものはなくて平和なのかもしれません。
ひなたさん 5点(2003-09-02 22:44:53)
128.CG駆使して、お金掛けて、乳揉み、ケツ触り、レイプって確かに願望かも知れんがアホ臭すぎです。サーモのケビンベーコンの股間に笑でした。
亜流派 十五郎さん 2点(2003-09-02 12:11:51)(笑:1票)
127.なんでこの映画を見ようと思ったのかよく覚えていない。見所は透明になっていくところぐらい。
北狐さん 4点(2003-08-20 16:06:11)
126.透明人間っていろいろ今まであったけど、結局主人公みなさん人間ができてる人が多かったが、これはリアルに、いかにも透明になったらやりそうなことを地でいってたな。
たつのりさん 7点(2003-08-20 06:27:02)
125.透明になっていくシーンはけっこう凄かった。
ガッツさん 4点(2003-08-14 22:52:36)
124.期待した割には、面白くなかった。せっかく透明人間になったのだから、スケールの大きい悪事をやってくれ。けど、透明になって行く過程のCGは一見の価値はあるかも。
MORIさん 5点(2003-08-08 10:35:46)
123.天才科学者が、透明人間になってやることが、婦女暴行。あまりの頭の悪さに呆れるばかり。とにかくどうでもいいストーリーなので、期待していた自分に腹が立つ。
sirou92さん 0点(2003-07-23 20:20:46)
122.ストーリーを見るんじゃなくて透明人間の悪戯を見守る映画でした。もうちょっと暴れてほしかったかな
わむてさん 8点(2003-07-16 17:36:12)
121.そこそこ面白かった。透明人間になっていろいろしてみたくなった。
ちゃむさん 7点(2003-07-09 00:54:24)
120.ケビン・ベーコンよく頑張った。内容も上出来。
ジョセフ・カーターさん 9点(2003-06-27 17:00:51)
119.やっぱりバーホーベンの作品はエグイ。個人的にはロボコップのほうがエグイと思うが…
ロボコップ狂さん 8点(2003-06-20 18:05:17)
118.発想はおもしろい。迫力もまあまあある。でも人に勧めるほどではない。
ザーボン42さん 4点(2003-06-10 19:37:25)
117.ポール・バーホーベンらしい、CGのクオリティは高いがノリはB級映画という作風が非常に楽しめた。ネタが透明人間というあまりにもありふれたものなだけに、このB級的な雰囲気はとてもマッチしていたと思う。姿が見えなくなっても怪物的な演技を見せたケビン・ベーコンが良かった。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-07 00:42:16)
116.ベーコンの肉体は結構スゴいな…ていうかゴキブリ並みのしぶとさだね。透明化すると肉体も変わるのか…
タイラーさん 5点(2003-06-06 12:07:32)
115.どうしたの?ポール=バーホーベン!! もう「スターシップトゥルーパーズ」の頃の情熱はなくなったの?
エイリアン0さん 3点(2003-06-05 13:30:03)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 334人
平均点数 4.96点
041.20%
1123.59%
2154.49%
34513.47%
44914.67%
58224.55%
66017.96%
74112.28%
8144.19%
961.80%
1061.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.68点 Review16人
2 ストーリー評価 4.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.27点 Review18人
4 音楽評価 4.88点 Review9人
5 感泣評価 3.00点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS