113.うーん、特に特徴はないんだけどよかった。心がきれいな人しか出てこないので、心が洗われる。あとは景色がきれいなのが印象に残ったかな。中国に行きたくなった。熱があるのに雪の中町に行こうとするのはちょっとひいた。熱意を示す以外は意味がないようなスポ根的な行動はすきじゃないので。自己中だとか一歩間違えばストーカーだというようなコメントがあったけど、恋愛感情なんて基本的に自己中で、結果勝負なんじゃないの? 【もっち】さん 7点(2003-06-14 21:45:56) |
112.私は素直に良いなぁと思いました。中国の田舎の風景が一つ一つ写真のようでとても綺麗で、特に印象に残ってます。ストーリーは少しベタでしたが、彼女の一途な思い(ストーカーぽいけど)にやられました。チャン・ツィイーがとても可愛らしかったです。たまにはこういう映画もいいな。 |
111.自由恋愛が珍しかった頃の胸の高鳴り、たくさんの思い出がつまった町と村をつなぐありふれた一本の山道、二人で40年連れ添ってきた重み等なかなか上手に表現できていると思う。人を好きになった理由を説明しても意味がないかもしれないが、デイがルオ先生を好きになった理由って、この映画を見る限り‘第一印象’で決めているような気がするのだが・・・。別にケチをつける気はないけれど、ハリウッド映画やヨーロッパ映画に毒された僕にとって、この映画にはちっとも感情移入できなかったので、のめり込んで感動するまでには至らなかった。また、どうでもいいことだが疑問点がいくつかあって①デイはなぜあんなにも着太りしてるのか?②ルオ先生の刈上げは一週間に一回ぐらい床屋に行っているのだろうか?③年老いた老婆ひとりの家に、なぜタイタニックのポスターが、それも2枚も貼ってあるのだろうか?④白黒で色はわからないが、年老いたデイは今でも赤い服を着ているのだろうか?最後に余談ですが、「瀬戸物の修理はいらんかね」と登場するおじさん、職人のような仕事ぶりは大変見事だが、「これじゃ直すより買った方が安いよ」と自分の仕事を否定している。一体、どこから来て、どこへ行くのだろうか。また、よく見ると髪飾りはルオ先生にきのこ餃子を持って追いかけて行く前に既に落としているようだ。 【Fatman】さん 5点(2003-06-06 21:06:38) |
110.確かに初めて先生とすれ違って挨拶する場面とか、食事に来る先生を自宅の入り口で笑顔で待っている場面は、その表情に「うわぁ~」と思ってウルウルしましたが、雪の中ずっと先生を待ちつづけたり、熱がある体で町まで捜しに行くのはなんとなく冷めた目で見てしまいました。「そんなにする子、ほんとにいるかなぁ」と。映像はすごくきれいでしたが、最後の方の現在の話が少し長かった気もします。期待してたけどちょっと残念。 【きょうか】さん 5点(2003-06-06 17:01:18) |
109.思いこみの激しい女の子がストーカーみたいでした。こういう恋愛ってかわいくないというより気持ち悪いです。とても苦手な映画ですが自然描写がきれいすぎるので2点足しました。 【omut】さん 2点(2003-06-03 03:09:49) |
108.物語が中国のあの時代でなかったら、少女は純粋という言葉だけでは表現できないでしょうね。そこまで思い詰めなくても・・という怖さが正直ありました。チャン・ツイイーでなければ成立しなかった映画なのかな?餃子、器、髪飾りなどの小物の使い方が上手だったし、お話自体より「絵」として観て楽しみました。 【Rei】さん 6点(2003-05-31 20:22:27) |
107.号泣しました・・・。純愛って、素晴らしい!!! 【りん】さん 10点(2003-05-24 20:55:46) |
106.良かったです。すごく純粋なチャン・ツィイーが可愛くて仕方なかった!彼女を可愛いと思えたなら泣けるんじゃないかな?私はあの先生も、素朴な感じでなんかいいなぁと思いました。 【tefuko♪】さん 7点(2003-05-24 12:49:19) |
105.うん。ほんと退屈でした。まあ主役はかわいいとおもいますが。 【MxX】さん 3点(2003-05-23 01:50:23) |
104.お婆ちゃんのほのぼの恋愛物語。良いですね。 【じふぶき】さん 6点(2003-05-21 09:10:42) |
|
103.世間の評判ではとても泣ける映画とのことでしたので、泣きたい気分のときに見たんですが、私にはだめでした。全くの期待はずれ昔のアイドル映画をみたような感じでした。餃子が旨そうだったことぐらいです。 追記 「黄色い大地」を見てこの映画が対比の作品で同様の話で、ありながら全てにおいて明るく撮られていることを知った。 【亜流派 十五郎】さん 3点(2003-05-13 23:51:38) |
102.恋愛モノで唯一と言ってもいいくらい、面白かった映画です。チャン・ツィイーが可愛いのなんのって!ただひたすらに先生を想う気持ちが純粋で、『あぁ私にもこんな頃があったようななかったような…(←おい)』と自分が純粋だった頃のことを思い出させてくれます。先生に食べて欲しい一心で、毎日毎日食事を作って、先生に食べてもらえるような場所に置いて、その様子を見守り、空になった器を大事そうに持ち帰る。こう書くと一見、「ただのストーカーじゃん!」って感じがしなくもないですが、チャンの可愛らしさと愛らしさ、そして純粋な初恋だからこそ、そういう汚い感じには見えません。先生が別れを告げに来た時、先生が街へ帰ってしまう日、チャンが追いかけるシーン等では泣いてしまいました。最後の最後、お葬式で運ばれていくシーンで『道』がつながったように思います。すごく純粋で美しい初恋を描いている映画だと思います。ただ、チャン・ツィイーのどアップがかなり多くて、チャン・イーモウ監督はロリコンなのかという疑惑が浮上しますが…(笑)。 【みさえ】さん 8点(2003-05-13 16:15:20) |
101.ま、なんつーかチャン・ツィイーを可愛いと思えるか否か、問題はそれだけっつー感じの映画。超ベタ(というよりベタを通り越していないか?)な内容、久石譲を思わせる音楽。自分はチャン・ツィイーを可愛いと思ってしまった時点で敗北ですが(笑)一つ一つのシーンを飽きるほどじっくり撮るカメラワークは嫌いではない。 【まこ】さん 5点(2003-05-03 23:12:46) |
100.率直に言ってチャン・ツィイーのプロモーションビデオとしか思えない。国民性の違いなのか、なんか大げさで誇張した感情表現は共感できません。泣き所もわからない。この映画を見たとき、満員の劇場で中国からわざわざ来たと称する方に理不尽にも席を譲ってくれと言われ断ったところ、不快を露にされた。神経の使い方の違いに驚かされた出来事だった。その影響もあったのか、中国映画の余韻の少なさ、せっかちなストーリー展開、繰り返し使われる感動狙いのテーマ曲、よくわからないスローモーションにうんざりした。ずいぶん前に観たのでこれは私の記憶にかすかに残る程度ですが。 【てっつん】さん 2点(2003-04-17 12:28:59) |
99.中国とアメの共同製作かな。ちょっとこれは遠慮したい。一部の人にしかウケない。オーバーリアクションと、ちょっと白々しい雰囲気が。。演技が下手なんだろうな。顔も余り美人とは言い難く。 【ERIKO】さん 1点(2003-04-12 14:01:47) |
98.いい!すんごい純粋無垢なあの少女の素振りがかわいい!個人的に最後あたりが好きでした。あと描写もすごいきれい!!チャイナって感じ。でもあの先生に一目ぼれは許せない(笑) |
97.今までに見たラブストーリーの中ではトップを張る作品だった。主人公(チャン・ツィイー)の好きな人に対する行動や表情が、わかりやすすぎながらも、いやみがなくてすごくほほえましかった。そこに引き込まれたらもう最後は泣くしかない!初恋のきた道というタイトルは最初から最後までとっても意味があるものになっていることに、最後物語がつながったときに気づいた。 【ノス】さん 9点(2003-04-01 02:52:38) |
96.見ていてちょっとイライラしてしまいました(笑)こーゆー内容だめみたいです。 【みわ】さん 5点(2003-03-24 22:34:07) |
95.まわりの人のちょっとしたことでもいい、そんな優しさが泣ける。先生を演じている人がアマチュア無線部にはいってそうな顔もまたよし。 【ゆうた】さん 10点(2003-03-15 20:48:46) |
94.だめ!もう、気持ち悪いっ。あの子の、何度も振り向く仕草の連続とか、ニヤニヤした顔とか、見てて辛かった。友達に勧められて見たけど、今まで見た映画の中でワースト3に入る。びっくりした。ビデオ代すら惜しいくらい。ヘアピン紛失事件然り、餃子然り、「コケ」(3回くらいあったような…)然り、ベタベタすぎて、笑えてくる。とにかくあざとい演出に興醒めです。生活感も全然伝わらない。映像としては綺麗だけどね。それだけって感じでした。 【さむー】さん 3点(2003-03-03 18:33:54) |