ゼロ・グラビティの評価とレビューです。11ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > ゼロ・グラビティの口コミ・評価
 > ゼロ・グラビティの口コミ・評価 11ページ目
 > (レビュー・口コミ)

ゼロ・グラビティ

[ゼログラビティ]
Gravity
2013年上映時間:91分
平均点:7.66 / 10(Review 252人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-12-13)
ドラマサスペンスSF3D映画
新規登録(2013-10-21)【8bit】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフォンソ・キュアロン
キャストサンドラ・ブロック(女優)ライアン・ストーン
ジョージ・クルーニー(男優)マット・コワルスキー
エド・ハリスミッション・コントロール
深見梨加ライアン・ストーン(日本語吹き替え版)
小山力也マット・コワルスキー(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしミッション・コントロール(日本語吹き替え版)
脚本アルフォンソ・キュアロン
ホナス・キュアロン
ジョージ・クルーニー(スクリプト・コラボレーター)(ノンクレジット)
音楽スティーヴン・プライス〔音楽〕
撮影エマニュエル・ルベツキ
製作アルフォンソ・キュアロン
デヴィッド・ハイマン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮スティーヴン・ジョーンズ[製作]
配給ワーナー・ブラザース
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術アンディ・ニコルソン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装ジェイニー・ティーマイム
編集アルフォンソ・キュアロン
マーク・サンガー〔編集・視覚効果〕
録音スキップ・リーヴセイ
その他ジェームズ・キャメロン(感謝を捧ぐ)
ギレルモ・デル・トロ(感謝を捧ぐ)
デヴィッド・フィンチャー(感謝を捧ぐ)
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(感謝を捧ぐ)
ロバート・リチャードソン〔撮影〕(感謝を捧ぐ)
あらすじ
医療技師のライアン・ストーン博士(サンドラ・ブロック)と宇宙飛行士のマット・コワルスキー(ジョージ・クルーニー)は、スペースシャトル「エクスプローラー」船外にてミッションを遂行していた。突如、膨大な量の宇宙ゴミが高速で接近し、スペースシャトルが大破するという想定外の事故が発生、二人は一本のロープで繋がれたまま、漆黒の無重力空間へと放り出されてしまう。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
52.《ネタバレ》 強烈に衝撃でとんでもない映画だった。。。

強烈な衝撃の中でもジョージクルーニーらしさを出していたジョージクルーニーとサンドラブロックの強烈な演技力が強烈に衝撃的。。。

にぼしさん [映画館(字幕)] 10点(2014-01-25 12:16:49)
51.かっこいい映画。サンドラ・ブロックの久々のヒット作。
Yoshiさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-23 19:16:43)
50.《ネタバレ》 3Dで観た。ありふれた言い方をするならハラハラ、ドキドキがたくさん詰まった映画。しかしその楽しさは、映画的でない。よく言われているが、遊園地のジェットコースターのようなもの。とても珍しい体験だったと思うが、映画としてこれがどうだったのか、と問われると、正直評価はしづらい。状況は理解できても、キャラクターに接近できないからだろうか。登場人物の紹介はなされてはいるが、たとえばジョージ・クルーニーのあの勇敢さがどこからくるのか、私にはよくわからなかった。とはいえ、これだけのものを作り上げる技術は絶賛されて然るべきか。
よーちーさん [映画館(吹替)] 8点(2014-01-23 18:18:12)
49.映画はもう、ひとつのアトラクションとなった!
小星さん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-23 17:35:21)
48.3Dで鑑賞。迫力があり綺麗な映像だった。ストーリーは単純だった。
ホットチョコレートさん [映画館(吹替)] 8点(2014-01-22 06:23:39)
47.《ネタバレ》 久々の3D鑑賞。映像に違和感もなく迫力が凄かった。それ故に宇宙の怖さを存分に感じれた。地上での日常が通じない宇宙空間がなんとも言えない雰囲気をだしてた。あんなところで一人にされたらどうなってしまうのか想像するだけでも怖い。それに音の使い分けも良く無音の静寂が作品に凄みを出していた。あとジョージ・クルーニーの存在感も欠かせない。
ぷるとっぷさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-22 00:59:22)
46.《ネタバレ》 3D吹替えで鑑賞。斬新なビジュアル、無駄のないストーリー、ここ何年か観た中で最高の映画と感じました。
で、ラストのクレジットにエド・ハリスの名を見つけ、字幕版を鑑賞するためIMAXへ。
!!通常の3DとIMAXがこれほど違うとは!!
ブルーレイが発売になったら、じっくり2Dでも鑑賞してみたい作品です。

こんさん99さん [映画館(字幕)] 10点(2014-01-19 14:57:27)
45.《ネタバレ》 普通の3Dで鑑賞。なるほど確かに、これは3Dで観るべきというのが理解できました。というのも、この作品自体が3Dで観られることを前提で作られている感じです。序盤のネジがカメラ手前に飛んで手を伸ばしてキャッチするカットとか「あ~はいはいちゃんと3Dで観てますよw」と監督さんに言いたくなりました。露骨な構図ですね笑。また、宇宙空間すなわち無重力という設定が3Dを活かしまくっている。普通なら不自然になる人物の上下左右前後斜めをぐるりと回るような自由なカメラワークで撮っても不自然にならないのは、無重力という設定があってこそ。登場人物視点の映像も多数あり、観客もあたかも宇宙空間にいるような感覚を覚えます。アトラクションっぽいというのは主に前半で、某リゾートの椅子に座って観るあのSFアトラクションにかなり近いです。主人公視点でぶつかりそうになったデブリをスレスレで避けるとか、自由が利かない中で目標物につかまれるか、とか。
 ストーリーとしては単純明快で宇宙空間で作業中に事故発生。なんとか生き延び地球まで帰らねば、というお話。テーマとしては「生命の尊さ」でしょうか?しかし、映像を観るためだけにでも映画館に足を運んで損はない作品と思います。
 映像以外で印象に残ったのが、何といっても宇宙空間の怖さ。無限に広がる無重力空間の怖さ。目の前にいて会話も届く距離なのに、その人を助ける術が何もない。ただゆっくり遠くへ行ってしまうのを見ていることしかできない。その人を助けようと飛び出せば、もう二度と戻ってくることができない。・・・怖すぎます。
 また、無音の怖さと地球の美しさの対比が印象的。酸素も切れかけ、ちょっとしたことで死ぬ状況。音もない。空気もない。体の自由も利かない。その背後には大きく美しい母なる地球。何というか、ゾッとするような感覚を覚えます。また、普段当たり前の音楽や人との会話がこれほどまでに安心感を与えてくれるものとは思ってもみませんでした。
 鑑賞後1日経ちますが、未だ余韻さめやらぬ、という感じ。公開終了する前にもう1回観に行こうかな。もちろん3Dで。
53羽の孔雀さん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-18 19:23:42)
44.《ネタバレ》 宇宙の虚しさと地球の美しさ、宇宙の不自由と地球の自由。
Yuさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-17 17:10:52)
43.《ネタバレ》 タイミングが悪くて2Dでのみ鑑賞。ああ、これは3Dでみたら、確かに面白いんだろうなと思ったけど、それ以上にこれはアイデアの勝利だった気がします。確かに非常に単純な話で、ストーリーもへったくれも無いのだけど、それをものともしない構成力と圧倒的な映像表現で、一気に畳み込むのがとにかくすごいです。みんな3Dでの凄さに目を奪われているみたいだけど、それ以外の映像表現や視覚効果も多用していて、3Dでなくとも十分に楽しめると思いますよ。まぁ、一部物理的な考証は間違ってるけど、これも演出ってことで、これだけ楽しませてくれれば別に良いでしょう。
奥州亭三景さん [映画館(字幕)] 9点(2014-01-15 03:41:32)
42. IMAX3Dで鑑賞。
 これは3Dで観ないといけない映画です。
 3Dで、普通体験できない宇宙飛行を体験する映画です。
 2Dで観ると、なにこれ?になってしまう恐れがあります。
 2Dで観て話の筋がどうのこうのという映画ではないですね。
ぶん☆さん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-13 17:20:44)
41.圧倒的閉鎖空間。宇宙なのに。3D効果を今までで一番うまく利用してる映画でした。是非映画館3Dで。8点 TVでみるとたぶん5点
とまさん [映画館(吹替)] 8点(2014-01-13 00:35:06)
40.この映画は可能な限り森羅万象を模倣して創った記念碑的な作品だ!!

「GRAVITY」が素晴らしい点は大きく分けて2つある。

まずは圧倒的な「映像美」。
徹底的な写実描写が有無を言わせぬリアリティを生み、観ている者を宇宙空間に引きずり込む。
本物はそれだけである種の神秘性を内包するが、それに近い感覚を喚起されるほど作り込まれた世界は圧巻である。

つぎに「普遍的」なストーリーとメッセージ性。
国家、人種、宗教が違えどこの映画は誰しもが楽しめる。
なぜならば襲いかかる脅威は自然現象であり(きっかけは人間だが)そこに善悪は無く敵が不在だからだ。
当然だがどこに住もうが規模の大小問わず生命を脅かす物理現象は偶発的に発生してしばし人間を苦しめる。
大切なのはその現象に対してどう人間として振舞うのかである。
この映画の素晴らしい所はそれを明示していることである。
すなわち人間が人間たるゆえんは、理性をもって思考することだと。
これを放棄し本能に流されるままの人間にはなるなと訴えているのだ。

まだ未見の人はぜひ劇場で観賞してほしい。この映画に限らず宇宙を題材にしている映画は劇場の暗くて広い環境が最適なのである。説明は不要だろう、百聞は一見にしかず。
映画史に名を刻むに恥じぬ「GRAVITY」観て損は無しと保証する。
クロちゃんさん [映画館(字幕)] 10点(2014-01-12 09:10:00)
39.《ネタバレ》 ◇圧倒的な映像美と臨場感に、すぐに引き込まれた。◇ストーリー性や感情移入というよりも、映画が始まってすぐに、ライアンの感じている恐怖を、体感せざるを得なかった。◇サンドラとジョージも素晴らしかった!誰でも死ぬ、でも死ぬのが怖い、という諦めから、生きたいという思いに変わる瞬間と、地上での重力を感じる瞬間の演技。生きてるって素晴らしい、と強く思えた。◇最後に:アバターを映画館で見なかったことをずっと悔いていたので、今回は映画館でちゃんと鑑賞。みなさまのレビューのおかげです!多謝!
ハクリキコさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-12 00:59:15)
38.とんでもない映画です。ハラハラドキドキです。勇気をもらえます。映画好きであるなら、SFの好き嫌いにかかわらず、1度は見なくてはいけない映画だと思います。
shoukanさん [映画館(字幕)] 9点(2014-01-10 22:54:43)
37.《ネタバレ》 川崎IMAXにて鑑賞。サンドラ・ブロックのドジッコっぷりにイラったり親近感湧いたり。物語の終わりが見え始めた時寂しく感じた。エンドクレジットで地上管制官がエド・ハリスで驚いた。
reitengoさん [映画館(字幕)] 7点(2014-01-10 09:28:02)
36.《ネタバレ》 IMAXで見たので、とても興奮しました。こっちに向かって炸裂した宇宙船の破片が飛んでくるたびに、思わず体動かして避けちゃったりして。でも当然避けきれなくて「あ、今俺死んだ。あ、また死んだ。」とか思ってました。
そして、観終わった後の「地球サイコー!」感たるや!よかったよ地球の中にいて、と強く思いました。地球サイコー。重力サイコー。俺はもうこの星から一歩もでていかんぞ!と思いました。
そういう意味でも、原題どおりに「グラビティ」にしておけばよかったのにね。
コダマさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-10 00:34:35)
35.IMAXにて鑑賞、そこにいるかのような感覚が味わえたのは素晴らしかった。テーマパークのアトラクションに乗っているようで緊張と興奮の連続だった。
しっぽりさん [映画館(字幕)] 7点(2014-01-09 19:22:23)
34.《ネタバレ》 久々の劇場鑑賞作品。
いやー、面白かった!
ハラハラドキドキしっぱなしでグッタリもしましたが、贅沢にもソレのみに全力を注いだ作品作りに潔ささえ感じました。
宇宙の美しさと怖さをここまで描ききった作品はそうはないんじゃないかな。
登場人物も必要最低限、地に足付けて生きていくのはしんどいけれど、こんな無重力でのサバイバルよりはマシかな!?って思える『映画』に、傍観者を気取りつつもフト気を抜くと取り込まれそうになるリアリティにはホント脱帽です。
広大な宇宙、そして静寂、これは映画館で観てよかったと思える作品でした!
ジョージ・クルーニー、男前な役柄で、グッときましたし、過去を背負いながらもソコまでしつこくない演技で生き抜いたサンドラ・ブロックも素晴らしかったです。
ろにまささん [映画館(字幕)] 9点(2014-01-09 00:10:16)
33.《ネタバレ》 宇宙空間での事故からの脱出ものですが、同一高度に各国の設備が集中しているもで衝突のリスクも高いけれど利用するものも多い。しかしマニュアルも良く整備されいますね。主人公が元気をなくしたとき死んだはずの同僚の幻覚が手順を思い出させてくれる、最後の着水では蛙も一緒に泳ぎ海でなく淡水湖だとわかります、ここで大ボスのアリゲータが登場すれば漫画ですね。しかし壊したのはバスなんてじゃなくて放棄されていたとは言え数兆円の資産ですから話はデカい。






たいほうさん [試写会(字幕)] 7点(2014-01-08 23:07:06)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 252人
平均点数 7.66点
000.00%
100.00%
200.00%
341.59%
462.38%
5239.13%
63212.70%
73513.89%
86023.81%
95823.02%
103413.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.51点 Review27人
2 ストーリー評価 6.38点 Review31人
3 鑑賞後の後味 7.63点 Review33人
4 音楽評価 7.34点 Review29人
5 感泣評価 6.08点 Review25人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 
監督賞アルフォンソ・キュアロン受賞 
撮影賞エマニュエル・ルベツキ受賞 
作曲賞(ドラマ)スティーヴン・プライス〔音楽〕受賞 
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞 受賞 
音響賞スキップ・リーヴセイ受賞(音響調整賞)
美術賞アンディ・ニコルソン〔美術〕候補(ノミネート) 
編集賞アルフォンソ・キュアロン受賞 
編集賞マーク・サンガー〔編集・視覚効果〕受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 
監督賞アルフォンソ・キュアロン受賞 
作曲賞スティーヴン・プライス〔音楽〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS