417.何といってもゴブリン役のウィレム・デフォーが最高だった。 【カイザー・ソゼ】さん 7点(2004-08-16 01:15:28) |
【k】さん 6点(2004-08-12 12:34:44) |
415.《ネタバレ》 スキですねー。MJもなんか魅力あるね。 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-07-30 15:42:42) |
414.サム・ライミ監督ならではの場面もしばしばありましたね。正直、スパイダーマン役にトビー・マグワイアと聞いて、どうなんだろうと思っていたのですが、映画を観て、彼でよかったと心から思えました。ただのアクション映画ではないし、スパイダーマンとして正義の為に戦うことを決めた背景もとても共感できてよかった。 【チャコ】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-07-26 14:21:10) |
413.トビー・マグワイアの主演が決まった時にミスキャストだという意見が多かったと聞いて恐る恐る観ましたが、そんなに悪くなかったです。きっと最低でも“3”ぐらいまでは作るんだろうと思わせる映画でした。貿易センタービルに網を渡すシーン、観たかったです。 【金子淳】さん 6点(2004-07-25 17:45:58) |
412.お金かけてるだけあってグラフィックは凄いです。ストーリーは単純そのものなので、アトラクション感覚で見るべき作品ですね。 キルスティン・ダンストがけっこう叩かれていますね。“ヒロイン=美女”という古い図式に当てはめると物足りないのでしょう。 スパイダーマン自身も生身の人間っぽいところが随所にあって、無敵の強さは有りません。完全無欠のヒーローが好きな時代遅れの人間が見ると、これまた物足りないでしょう。 細かい矛盾もちらほら有るが、アメコミの映画化なのでムキになってツッコミを入れるとアホと思われるのでやめときます。 それにしても、日本のヒーローものって「ゴレンジャー系」や「仮面ライダー系」ですもんね・・・。個性(アイデア)は無いし、完成度も低い。自分の子供にはあまり見せたくないな。 |
411.ヒーローの背負っている重さみたいなのが良い感じです。 【粉】さん 7点(2004-07-19 01:20:08) |
410.監督・キャストにぬかりがなくてよい。2部構成なのも目を引く。でも後半ちとだれる。後半だれるということは全体としては結構退屈だったなやあという印象で劇場を出ることになるので点数は低い。ずっとシリーズとして続いてほしい気持ちはある(同じ監督・キャストに限りよ) 【ドレミダーン】さん 5点(2004-07-18 16:46:09) |
409.《ネタバレ》 みなさんは何を求めてこの映画をみるのか。現実離れしているとか恋愛感がわからないとか、いろいろな批評を浴びているけど、これは漫画ですよ。ドラゴンボール見て現実離れしているといってつまんながる人はいないでしょう。わりきると、これはなかなか完成度の高い映画です。不器用な主人公がヒーローになってしまうというハチャメチャなストーリーの漫画ですが、そのことがこちらを応援したくなる気持ちにかりたててくれます。がんばれスパイダーマンって。まるで子供がウルトラマンを応援する気持ちになれます。また、とくにかっこよくもないぜんぜん普通のやつが成長していくのがこちらによろこびをもたらせてくれます。まだ物語りは始まったところ。人間関係がどう動くのかこれからが気になるところです。シリーズ全部みて、真の評価ができそうです。 |
408.ヒロインがあんまよくなかった。(いろんな意味で) 【LYLY】さん 6点(2004-07-14 21:17:15) |
|
407.2を見るべきかどうか決めるためにDVDで見てみました。アメリカでヒットしたのはストーリの単純さのせいだと思いました。戦いの場面よりも前半のスパイダーマンになるまでのところのほうが面白かった。 【HK】さん 7点(2004-07-14 09:49:11) |
406.大好きなニッケルバックのチャドが主題歌「Hero」を歌ってたんで、観てみました。嘘です。そういう付録もあってか、結構期待してました。面白かった。そして、この作品を観て、自分にとっての子供の頃のヒーローって誰だろう?と考えてみた。「んー、、、世代的に合致するドラゴンボールは観てなかったし、ドラえもんもヒーローとは違うなぁ・・・。マジカル頭脳パワーでいつも負けてたけど、なんとなく応援してた間寛平か?・・・これも絶対違う。やっぱジュウレンジャーかな?んー、でもなー。」と結論は出てこなかったんで、自分にとってのヒーローはスパイダーマンにします。 【こばやん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2004-07-13 15:40:24) |
405.《ネタバレ》 トビー・マグワイアってこんな人だったんだと思った作品。ウィレム・デフォーはなかなかの演技だった。キルスティン・ダンストは「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」での子役の時からずいぶんと成長していた。可愛いとは言いがたいがどこか魅力を感じる☆スパイダーマンの衣装やグリーン・ゴブリンのCGには苦笑・・・。この作品の最大の欠点はラストでキルスティン・ダンストの告白を受け入れなかったところである。そのラストのおかげでサッパリしないし腹が立った。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-07-12 23:26:57) |
404.《ネタバレ》 主人公は頭はいいけどダサいいじめられっ子だったが、ある日スーパースパイダーにかまれて超人的能力を得て大活躍し、長年片思いだった女性からも思いを寄せられる。というあまりにも単純なストーリーが好きになれません。私としては、頭はいいけどダサいいじめられっ子が、自分なりの方法で人生を切り開いていくような映画が好きです。そのほうが現実的ですから。また、スーパースパイダーにかまれたことにより遺伝子に異変が起きたわけですから、超人的能力を得る一方で、ときにものすごい痛みや吐き気に苦しむとかいうような副作用でもあれば、面白いのに、あまりにも能天気なストーリーです。アメリカ人はこういう単純な話が好きなのでしょう。でも、こういうものと割り切って見れば、それなりに楽しめます。クリフ・ロバートソンが年寄りになっていて驚きました。かわいそうな役でしたが、いい叔父さんを演じていましたね。スパイダーマンって、高校を出たばかりの若者なんだとびっくり。バットマンもスーパーマンもウルトラマンも、もう少し大人がやっていたので、意外でした。その若さのわりに、力に責任が伴うという重い課題を負っている点は新しいなと思いました。正義のために戦っているのに、憎まれてしまう展開は見ていてつらかったです。ラストも意外でした。もうちょっと自分勝手に生きてもいいのに、なぜそんなに正義を守ることに燃えているのかがわかりませんでした。ほかにも謎が多く、次回作に続くのだなあと思いました。トビー・マグワイアという俳優をこの映画で初めて知りましたが、なんだか見るたびに川平慈英を思い出してしまって気が散りました。 【チョコレクター】さん 6点(2004-07-11 21:03:34) |
403.全米大ヒットという文句が信じ難い作品。物語は、主人公が能天気な正義の味方でない部分が違うだけで、陳腐もいいとこ。敵役のゴブリンが、なぜあんな極端な悪行に走れるのか説明不足だ。ハリーに父親殺しを知られ、恨みを受けるのも偶然の産物であり呆れる。そしてCG。ビルからビルへ跳ぶ描写はアニメでは既にありふれているでしょう。そんなに有難がるほどのものではないと思います。 【次郎丸三郎】さん 4点(2004-07-08 23:40:25) |
402.最初スパイダーマンになるまでが長くてしんどかった・・・ので、この点数。でも、グリーンゴブリンとの戦いはかっこよかった!MJかわいくってかわいくって仕方なかったです!笑 映画はそれほどじゃなかったのに、スパイダーマンはかっこよくって好きです!! 【リノ】さん 6点(2004-07-04 23:42:30) |
401.特撮はすごい。話は取り立てて書くこともないが、安易なハッピーエンドじゃなかったのは良かった。 【虚学図書之介】さん 4点(2004-07-03 18:46:25) |
400.冴えない主人公が蜘蛛に刺されスパイダーマンになるというところが面白いです ストーリーは面白かったです まさか友人の父親が敵とは驚きって感じでしたね 【れみ】さん 7点(2004-07-03 07:44:40) |
399.この映画を観てスパイダーマンがどのようにして生まれたのかを初めて知った。前半スパイダーマンになるまでは面白かったが、後半悪役と戦うシーンが妙に現実離れしてしまってるので冷めた。元はアメコミだからしょーがないんだろうけどね。 【くうふく】さん 6点(2004-07-01 22:57:10) |
398.アメコミ実写版の中で一番好きです!!本当に糸を使って飛んでるみたいで好き!! 【はりマン】さん 8点(2004-07-01 10:26:57) |