92.《ネタバレ》 事故で死んでしまったお父さんのそばでカギを見つけた警察官が絶対犯人だと思ってましたが裏切られました。 全体的に面白かったです。 が、カーテンの金具が落ちてる等のリアリティがあるのに死体が消えたりと変なところで非現実的。 脳内でのできごとだから、で済まさずもっとどっちかにして欲しかったなぁ。 【タガ】さん 8点(2004-06-27 20:59:04) |
91.こういう映画けっこう好きなんです。降り続く雨が不安感を煽り、どんどん人が死んでいく中で必死に推理していく。そしてハッピーエンドかと思いきや、ああ、コイツがね、という展開には少々衝撃を受けました。なによりジョン・キューザックの黒目がちでぷくっとした頬が好きなんです。 【耳】さん 8点(2004-06-22 17:41:26) |
90.《ネタバレ》 止むことがないように降り続く雨はあのモーテルをまるで脱出不可能な孤島のように感じさせる、ストーリーとか設定とかだけでなく雰囲気作りにも結構頑張ったんじゃないのかな。それにしても今まで怪しくなかったことのないレイ・リオッタはやっぱり引っかけ解答でしたね、レイ・リオッタが犯人じゃ意外でも何でもないし・・・。 【眼力王】さん 7点(2004-06-20 17:27:07) |
89.《ネタバレ》 最後マジで!と思った。ハッピーエンドは無理だったか・・・・ 【ストライダー】さん 7点(2004-06-19 13:58:13) |
88.最近観た映画の中ではバツグンに面白かったです。脚本が素晴らしいです。二匹目のどじょうは辛いんじゃないですかね。一匹目で既に完璧な仕上がりですから。確かに、細かいつっこみどころがあったり、人物描写が雑だったりしますが、この短い時間内で、ここまで起伏の激しい展開で、なおかつ整合性がとれてるのはスゴいと思いませんか?しかし、この作品はあまり知られてません。映画のヒットて、ホントに配給会社のプロモーションで決まるんですね。 【カフカ】さん 8点(2004-06-18 23:56:17) |
87.この映画のテレビ用宣伝がよくできていて、ものすごく怖そうだったので期待して観たが、ちょっとスカされた。とはいえ、登場人物のキャラも皆たっていたし、オチの意外性は楽しめた。 【いわぞー】さん 7点(2004-06-18 23:04:56) |
86.オリジナリティがあって良かったと思います。雨やルームキー、名前、生年月日などの謎も良かったです。犯人(?)を観客に見せるタイミングを修整したり、見せた後の展開などもう一工夫で傑作と呼べるんじゃないでしょうか。 【シェリー】さん 7点(2004-06-17 17:53:55) |
85.レイ・リオッタ!もう、出てきた瞬間わかるって(笑)展開がスピーディで目が離せません。アマンダ・ピート良いね。 【★ピカリン★】さん 7点(2004-06-16 17:48:27) |
84.友人から“イイよ”って言われてたので、気合入れて観ました ラストはすぐ想像出来ちゃいましたf^_^; 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-06-13 23:52:22) |
83.好きな展開です。面白かったです。ああいう最後になるとは、誰が殺人を犯していたかは分かったのですが、最後にああなるとは・・・。 【にゃん♪】さん 9点(2004-06-12 19:39:43) |
|
82.ええっ~!?レイ・リオッタは、どこでやってくれるかな?なんて、犯人探しして観てたんですけど、最後の展開になんでもありじゃんて感じでした・・・まぁ全体的には面白かったかな。 【rexrex】さん 7点(2004-06-12 12:31:29) |
81.そこそこ面白かったです。いったい何なんだ?で見入りました。ナンノコトカがわかったときに「うおぉぉぉ、スゲ~!こう来たかぁ!」と驚きました。けっこうこぅゆぅの好きですね(最後のオチはよくありそうですけどね)。 【Urabe】さん 7点(2004-06-08 12:43:14) |
80.《ネタバレ》 おもしろかったです。序盤からいっきに引きこまれてしまいました。 中盤から少し望んでいた展開とはずれてきたのですが、今になって思えば多重人格症の心象風景の描写はなかなか新鮮な感じでした。 【かじちゃんパパ】さん 7点(2004-06-08 10:15:32) |
|
78.あまり期待してなかったのがよかったのか,結構おもしろかったです.結局何でもOKじゃんという設定が判明した後のもう一山によって,「そういえばなるほど・・・」系の映画にしっかり仕上がった感じがします.それと多重人格の最もポピュラーな治療法の映像化とも言えると思います. 【マー君】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-06-04 18:08:08) |
77.とてもおもしろかったです。大雨、モーテル、同じ誕生日、死体と共に出る部屋のナンバーキーなどなど、、ゾクゾクさせられるものがいっぱいでした。ジョン・キューザックだけじゃやっぱ物足りないでしょう。レイ・リオッタが出ることによって、何倍にもサスペンス度が増しますよね。リオッタ、最初から〝こいつは怪しいぞ指数〝高いもん。あぁもってきたか・・と思ってたら、最後に出てくる人物のことはすっかり頭から消えてたんで、ギョエっと思いました。 【fujico】さん 8点(2004-06-03 16:37:57) |
76.《ネタバレ》 アガサクリスティと貴志祐介の某小説を足して2で割ったようなストーリー。途中まではすごく面白いだけにネタが判ってからの展開にもう一工夫欲しかった。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 5点(2004-06-03 10:34:50) |
75.かなり期待して損した。すぐに謎が解けてつまらなかった。 |
74.途中から「あれあれ?」と思ってたらやっぱりそういう展開だった。っていうか、タイトルで気づけよ自分、って感じだけど。個人的に血が出る映画は嫌いだけど、これは面白かったです。 【しずく】さん 7点(2004-05-27 16:43:17) |
73.《ネタバレ》 モーテルが人格殺しってのは確かに騙されたんですけど、何を基準に殺戮が起こっていたのかよく分かりませんでした。残った1人が殺人者じゃないってどうして確信できるんでしょうか?それで結局2回目のどんでんがえしで、残ったのはやっぱり殺人者の人格だし・・。それがどうしても納得できませんでした。ただアイデアは面白いので・・。 |