69.古臭さを感じさせないパニック映画の大作です。人間ドラマを中心に据えているため時代を超えて感動を呼べる所以といえますね。ラストシーンの感動は気持ち良いほどです。 【たにっち】さん 9点(2003-11-16 18:56:13) |
68.こんなに頑張るジーン・ハックマンを初めて見た。 【STYX21】さん 7点(2003-11-13 22:10:51) |
67.幼い頃何度もテレビで見ていて、不思議と印象に残っていました。当時は幼すぎて(4,5歳)、ジーンハックマンが何者であるかなどもちろん分かりませんでしたが、後に名優、名画だと知りました。生まれて初めて好きになった映画です。 【犬】さん 10点(2003-11-10 00:22:00) |
66.《ネタバレ》 久しぶりに観たがやはり面白い。追い詰められた状況下での人間性が見事に描き出されている。助かった瞬間、ほっとすると同時に思い出される失った人のこと。タイタニックなどこの作品に比べれば、ただの紙芝居、いやそれ以下か。 |
65.当時流行りのごとくあまたのパニックモノが登場しましたが、でんぐり返ってしまった豪華客船に閉じ込められるというシチュエーションで生き残った乗客が必死に脱出を図るストーリー展開は、当時の小生にとって非常に印象に残るものだった。とりわけジーン・ハックマンとアーネスト・ボーグナインという個性派俳優の、激しくぶつかり合う演技が味わい深くていい。二人の「生き様」を軸に、アップサイドダウンのとんでもない状況下における人間模様が実に巧みに描き出されて内容を嫌味なく盛り上げていると思う。単なるパニックモノというよりも、ジャンル的にはむしろヒューマンドラマとして本当に面白い仕上がりになっているのではないでしょうか。まぁ、いま観てみるならば随所の古めかしさも味わいの一部でしょう。傑作です。 |
64.《ネタバレ》 ポパイ警部、じゃなくて、神父様、涙、涙。自己犠牲の尊さを学びました。 【きなこ餅】さん 9点(2003-11-02 19:19:20) |
63.パニックモノとして最高峰の作品。豪華な出演陣による人間ドラマも見ごたえ十分です。キャメロンのタイタニックなんかと比べないでください。レベルが違いますから。もちろん、こっちが上ね。 【カズゥー柔術】さん 9点(2003-10-29 15:09:11) |
62.おばあちゃんは無理しちゃいけなんだよぉ (涙) 【だだくま】さん 9点(2003-10-28 13:30:42) |
61.30年前にこれだけのものが作られたと言うだけでも驚き。パニック映画の先駆け的な作品と言ってふさわしい。船が逆さまになったことで、船内を抜けられるかどうかにより緊迫感が出た感じ。ひとりひとりの個性もよく描かれているので、それぞれの生き様もより表現されている。あのおばあちゃんには何度も泣かされてしまった・・・ところで「タイタニック」と比較されるむきがあるみたいだけど、沈没船という以外は性質の違う映画だと思う。 パニックの描き方もそうだし、メインテーマもあちらは恋愛でこちらは脱出だし。 【智】さん 8点(2003-10-27 22:39:26) |
60.かなり昔の作品だが、今観ても、結構いける素晴らしい作品。 【ボバン】さん 10点(2003-10-26 11:15:25) |
|
59.あのひっくり返った船内は妙に男心をくすぐる。 |
58.逆さ吊りすごい。シェリー・ウインタースばあちゃん、一番悲しく、心に残った。だが泳ぎきったのが自分には少しの救い。 【たつのり】さん 9点(2003-10-25 02:26:52) |
57.「タイタニック」より数段こっちの方が上。一人一人の人間がキチンと描けてるから。ハラハラドキドキとドラマそしてヒューマンな涙のバランスが絶妙。 【ひろみつ】さん 8点(2003-10-25 00:22:57) |
56.ジーン・ハックマンが若く、正義感たっぷりの神父を演じていて、最近の少しヒネた役とはギャップがあって非常に興味深く、面白かった。パニック人間ドラマの原点とも言える大作で今観ても迫力があり、ドラマ的にも見応えがある。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-09-28 00:06:44) |
55.ジーン・ハックマンかっこよすぎです!「この多数決バカ!」には笑ってしまいました。いますよねそういう人(笑)。危機管理、時々刻々と移り変わる変化への初動、日ごろのビヘイビアにも生かされる教訓が盛りだくさんです。沈む船に乗ってるときには、どのリーダーについていくのかが重要だってことが身に染みました。(自分はリーダーになれそうもないらしい) |
54.パニックのものでいまだコレにならぶものがあるのだろうか?それほど完成度が高い作品。昔ながらにこんな作品よく作ったものだ。 【とま】さん 9点(2003-09-02 01:02:04) |
53.「タワーリング・インフェルノ」のジェニファー・ジョーンズ同様、シェリー・ウインターズは儲け役ですね。ふとったおばさんが命をかけて水の中に潜っていくなんて、素敵すぎます。 【omut】さん 7点(2003-08-26 04:40:01) |
52.豪華客船沈没映画というジャンルがあるとすれば、この作品が一番です。「タイタニック」よりいい。ジーンハックマンやアーネストボーグナインという暑苦しいキャスティングも絶妙。すでに皆さんご指摘のようにたしかに神父姿は似合っていませんでした。が、しかし、あの自己犠牲の精神は神父そのものです。地元のオリオン座という映画館で見ました。懐かしい~。 【くるみぱぱ】さん 9点(2003-08-10 00:30:54) |
51.豪華客船が大津波で転覆するというパニック映画なんですが、上下逆さまになった船内を、生存者が船底(つまり海面)へ目指して脱出するという着想が秀抜でした。そんなサスペンスフルな脱出劇の中で繰り広げられる人間ドラマが圧巻で、“生きろ!! ”をテーマに様々な感動的シーンが記憶に残る。 監督と役者陣、脚本、特撮、美術 …等々、映画とは結集の賜物で、時として思わぬ傑作が出来上がるという事を、この作品は見事に証明していると思ぃます。 【光りやまねこ】さん 8点(2003-08-09 17:32:08) |
50.逆さのセットがすごい。水に潜るところはすごくドキドキした。 誰が生き残るのかも分からなくてすごい。古いけど、最近の映画に劣らない。 【ネフェルタリ】さん 8点(2003-08-09 09:54:07) |