603.素晴らしかったです。映像といい、音楽といいなにかとこっていたいた気がします。悲しい話なんですけど、そこらへんの薄っぺらい作品よりも断然観る価値があると思います。衝撃作です。 【アンリ】さん 9点(2004-09-17 17:53:33) |
602.見る価値は十分にある映画だと思います。ミュージカルにしたのは絶対に大正解! |
【金子淳】さん 1点(2004-09-04 13:08:56) |
600.勝手に不幸へと突き進んでいくバカ女。どうやって感情移入しろと言うんだ?あと、映画館でしゃべるな! 【ザ・チャンバラ】さん 1点(2004-09-04 02:15:58) (良:1票) |
599.画面が全く安定せずブルブル震えっぱなしだったことしか印象に残らない。ミュージカルシーンになると画面はきちっと安定するのに。・・・監督の嫌がらせか? |
598.ビョークはビョークではなかった。私の中で完全にセルマだった。いい映画だと思う。見終えた後、思い切り大きな声を出したくなった。 【マミゴスチン】さん 7点(2004-08-31 00:33:27) |
597.《ネタバレ》 なぜミュージカルにする必要があったのか? と首をひねりながら観ていたが、終盤でその意義を見出した。死刑執行のシーンというのは、「デッド・マン・ウォーキング」の例を引くまでもなく、陰鬱なものになりがちであるのだが、本作品では監房から死刑台に至るまでの経過が明るくミュージカル化されているため、(監督がそれを意図したかどうかはともかく)陰鬱さが緩和されているのだ。これならば新しい発想といえる。この部分をメインにした45分くらいの映画であったならば、高得点を付けられた(かもしれない)。しかし、そんな短編映画では目に触れる機会もなかっただろう。全体的に評価しようとすると、ミュージカル部分が「面白い」「画期的」と思えるほど突き抜けたものではないし、まったく救いようの無いラストというわけでもないなど、中途半端な印象が残る。 【山の木屑】さん 6点(2004-08-27 11:14:04) |
596.視力がどんどん落ちていく苛立ちとか苦しみ、恐怖、将来への不安、自分は強度の弱視なので(手術もしました)よく解るつもりです。ラストの選択ですが、愛する息子に同じ苦労を味あわせたくない母親の気持ちが伝わり残酷ですが自分には後味は悪くありませんでした。プツプツ途切れる映像処理は嫌いですが後半は完全にストーリーに入り込み気にならなくなりました。あと主役の演技は完璧でした。点数は久々映画で心が激しく揺れたので満点です。 |
595.《ネタバレ》 前略、セルマ・イエスコヴァ様。天国でいかがお過ごしでしょうか。私があなたと出会って、もう2年が経とうとしています。この映画を見終わった直後の事は、今でも昨日の事の様に思い出す事が出来ます。幸福な結末しか知らなかった私にとって、あなたの「死」という結末は、あまりにも衝撃的すぎました。しばし体が硬直し、身動き出来なかったのが今でもまざまざと思い出せます。見終わった直後は、感想を上手くまとめる事が出来ませんでした。が、日が経つにつれ、あれはこうなのだな、ここはこういう理由があったのだなと少しずつ整理し続けて、今に至ります。私は正直、この映画が嫌いです。私にとって映画とは、元気の薬、そうあなたにとって言えばミュージカルのようなものだから。あなたもミュージカルを演じたり、見たりして、不幸な気分になるのは嫌でしょう?それと同じです。あなたの選択も本当のところ、正しいとは思えません。ジーンの気持ちにもなってみて下さい。彼は光を与えられた代わりに、「殺人を犯して死刑になった」母を持つという過去を一生引きずって生きていかなければならない。それが元で人の道を踏み外してしまう事もあるかもしれないのです。それでも、私がこうしてあなたに手紙を書き、こうして伝えているのは、私があなたに最高の「敬意」を抱いているから。「死」というのは、生を受ける全ての者にとって、最も恐ろしい行為です。私も、あともう少しで死ぬとしたら、怖くて怖くて何も出来ません。しかし、あなたは自らその道を選んだ。何故かは私には分かっています。あなたにとって、ジーンはかけがえの無い存在であり、あなたが心の底からジーンを愛していたことは、私にも分かっています。その、愛する者の為ならどんな結末も恐れずに自分から突き進むあなたの心を、私は心から尊敬しているのです。もし私に家族の愛が信じられなくなったり、近い将来家族が出来た時は、この映画を見て、あなたの心を目で感じ、学びたいと思います。今の世の中は、親が実の子供を殺すという、悲しい事件が多く起こっています。でもそんな今だからこそ、私はあなたと、あなたの心がより大切だと感じているのです。「ダンサー・イン・ザ・ダーク」という映画のタイトル、「セルマ・イエスコヴァ」というあなたの名前、愛に溢れたあなたの美しい歌声を忘れる日など、私には一日もないでしょう。それでは、お元気で。さようなら。 |
594.この映画一度レンタルして、その時は始めの10分で見るの止めたんですが、このページでのレビュー数があんまり多いんでもう一回借りてきました。この監督の映画はいつもこうです(笑)。トリアーさん、もっととっつき易いフォーマットにして下さいな。内容はいつもとっつき易いんだから。そしてこの映画の内容はというとホントに題名どうりに「ダンサー・イン・ザ・ダーク」でした。物語も、カメラワークも、素晴らしい音楽も、ビョークの素晴らしい歌声も、ビョークの演技も、まさに「ダンサー・イン・ザ・ダーク」でした。 【メロメロ】さん 7点(2004-08-09 21:17:19) |
|
593.とっても後味が悪い。そういう意味で、自分の中では「カッコーの巣の上で」とトップを争う。ビョークの独特の感性は感じるし、音楽やダンスの部分はけっこう好き。それにしても、なんでこんなにレビュー数が多いのだろう。。。 |
592.なんだろう?何点つけていいか初めて悩みました。で、結局結論がでないので間を取って5点つけたけど・・ 人には薦めたくない映画かな。疑心暗鬼になる事請け合いです。 【なったん】さん 5点(2004-07-29 00:02:55) |
591.《ネタバレ》 アメリカの抱える暗の部分、移民差別、労働者階級の貧困、身障者の問題ありとあらゆるものが重く暗い画面と共にのしかかってきます。その現実と向き合いながらも空想の中でミュージカルに耽る主人公の姿がとても健気でした。本当に救いのない話で見ていて辛いのですが、不思議とビヨークの醸し出す雰囲気が全てをオブラートのように包み込み、辛い現実を中和していました。多分他の女優さんなら成り立たない映画だと思います。 【SWORD】さん 8点(2004-07-27 10:31:41) |
590.薄っぺらな人間と言われてもいい。映画は楽しくて軽い作品しか観ない事にします。こんな暗い映画はイヤだ…。 【Bebe】さん 2点(2004-07-19 17:37:08) (良:1票) |
589.本作タイトル「ダンサー・イン・ザ・ダーク」とは、「ビョーク演じる盲目の主人公」のことだと思っている人が多いようですが、実は本作を見た皆さんも「ダンサー・イン・ザ・ダーク」なのです。つまり、 ①カンヌ受賞の評判に踊らされ、映画館の暗闇に足を運んだもののハンディカメラ映像と後味の悪さに翻弄された人 ②映画を見て陰鬱(dark)になりつつも感動で心を揺さぶられた人 ③何も感じなかったので、仕方なく夜中のクラブで踊り狂った人 のいずれかに該当するはずです。あなたはどれですか? 【STYX21】さん 8点(2004-07-18 07:38:23) |
588.終始イライラが募った。わざと残酷な方向へもっていくような映画って大嫌いです。私の中でのデンマーク映画のイメージが悪くなった。こんな映画よりビョークの歌やプロモの方が断然素晴らしいです。 |
587.《ネタバレ》 たまたまCMに流れた、列車のミュージカルを目にして、聞いて、あ、この映画、観たいって思った。ビョークの声と、陶酔したように踊る姿が印象的だった。決して好きでも、楽しくもない映画なのに、はまって、立てつづけに、二回、三回と繰り返しみた。セルマには選んだ道以外の道はなかった。 可愛そうだとは、思わなかった。ああするしかなかったんだろうなと、妙に納得できた。 慰めるために自分も秘密を言うのは、深い親しみを抱いていること。お金を奪われたときに、あれほど必死で取り返そうとした。ビルに秘密を言うことで、セルマはビルのことを慰め、理解すると同時に、自分のことも、わかってもらえた、親しみが増したと思っていたのに、なのに、それを裏切られたこと、実はかけらも理解されていなかったこと、辛かっただろうな。 もちろん、とてもとても、大切なお金だっていうこともあるけど。 殺してしまった後のミュージカル、セルマにとって幸せな空想の世界で、「しかたなかった。かあさんが悪いんじゃない」と繰り返し言ってもらっていたのが、印象的だった。 【mogu】さん 7点(2004-07-11 02:01:47) |
586.何が言いたかったのかが伝わってこない。音楽にも映像にもすごくこだわっているのは分かるけれど、今一歩踏み込みが足りない。残念。 【トナカイ】さん 6点(2004-07-10 20:27:31) |
585.美しい映像、音楽すばらしかった。セルマは良き友人に恵まれてはいたが孤独であった。そして悲劇をうむのだがミュージカルシーンは生き生きとしていた。心に残る映画になった。 【ビンセント】さん 8点(2004-06-28 23:45:31) |
【コジコジ3】さん 10点(2004-06-27 10:54:27) |