136.ファシズムの恐ろしさを誰よりも知り、嫌というほど味わったポール・ヴァーホーヴェンが放つ問題作。あえてハインラインの原作を用い、わかりやすい勧善懲悪と理屈抜きの不毛なぶっ殺しあいを見せ、その是非を観客に託す。そして誤解や見当違いな指摘をも、確信犯的な笑みをうかべつつ楽しんでいるのだろう。なんて痛快な人だ。このテーマに説得力をもたせるためにも、当時としては考えられないほどの視覚効果を使い、映像を際立たせた。画面の外にまで血が飛んできそうな暴力描写に、観客はハッとさせられ、戦争で死ぬ兵士達の痛みを痛感する(まあ、半分は監督のシュミであろうが)。もちろん、本作を「半ソデの歩兵たちが巨大昆虫と熱血の白兵戦を繰り広げるバカSF戦争」としても十分楽しめる。楽しみ方は自由だが、これほど観客の真価が問われる映画もないのではないだろうか。 【はたらきばち】さん 8点(2004-01-20 17:31:55) (良:2票) |
135.虫! 虫! 虫虫虫虫虫!!!! 何も知らずに観に行って心底恐怖を感じました。お話は悪くなかったんだと思うけど、もう、でかい虫、それだけで駄目…悪寒が…。 【あかりん☆】さん 1点(2004-01-19 17:36:59) |
134.《ネタバレ》 やっぱりバーホーベンはこうでなくっちゃ! 原作よりも痛烈な反戦ものになってたりして。マイケル・アイアンサイド好きにはたまらんです。生身の兵隊だからこその迫力なんだろうけど、パワードスーツもみたかったかも。ラストの「恐れているぞっ!」「おおおぉーっ!(一同)」が大好き。 【拇指】さん 9点(2004-01-18 21:46:22) |
133.虫がっ。あんな大群で出てこられたらもう泣いて謝るしかないな。バカでおかしい映画でした。 【くうた】さん 9点(2004-01-09 15:49:03) |
132.この長いB級活劇を見た後思った。これは痛烈な社会風刺じゃないか・・・?監督がどう思って作ったかまったく知らないが、私は反戦映画だと採った。しっかし虫には参りました。虫が嫌だからもう見ないと思う。 【のはら】さん 5点(2004-01-01 19:50:42) |
131.アメリカの内容のないチープなおバカムービーと思って当時は見てたんだけどコレって反戦映画なの?そうだとしたら非常にクールだな・・ レビュー読むまで3点だったけど反戦なら6点献上。 【とま】さん 6点(2003-12-28 01:38:35) |
130.おみそれしやした、意外とイイです。SFランキング(個人的)中では結構行くんじゃないですか、これは。あんまり人には薦められないけどB級・CG好きにはOKかな?ストーリー的な無理は多々あるものの、まぁ映画なんだからって事で原作読んでみたくなりました。しかし、武器の貧弱さたるや・・・演習用の方が強力なんじゃない?軍事産業頑張れ、巨大昆虫相手に白兵戦はヒドイよ。ま、そうじゃないと映画が成り立たないけどね。意表を突いた展開に油断ができません。 【HLB傭兵】さん 8点(2003-12-24 17:47:19) |
129.くだらないしストーリーもちゃちだし、何でこんな映画作ったの?とも思うんだけど、ただ単純に面白かった。内容や裏に隠されているメッセージなんて考えるのはやめましょう(メッセージなんてない?)私はスカッとしたいときに見てます。先日DVDを購入しました。メイキングやカットシーンも入っていますが、こちらも映画に負けず劣らず意味がないものです。でも何度も言いますが漠然と見るなら面白い映画ですよ。最初の方は飽きますが・・・ 【RYOU】さん 6点(2003-12-17 11:13:02) |
128.最高のB級SF青春ストーリー まさにビバリーヒルズ戦争(昆虫)白書!! 【タップ】さん 10点(2003-12-11 13:30:29) |
127.つまんねー、つまんねーと言いながら毎日チビチビ観進んでいて、明日はビデオの返却日という日にようやく最後から20分ぐらいまで観ることができたが、そこまで来ていてあと20分ぐらい何とかして観てやろうという意欲がまったく生まれなかったぐらいだからよっぽどつまらなかったに違いない。アタシは「ロスト・ソウルズ」だって「ベリー・バッド・ウェディング」だって「おもしれぇ!」と思ったぐらいフトコロの大きな女である。あと20分ぐらいなんとかしてやれよ、と自分にハッパかけたがダメだった。そして今までのところ、あんまり後悔もしていない。たしか会社のオトコに勧められて観たんだった。彼とはその後も、もちろん何のご縁もなかった。納得。 【anemone】さん 2点(2003-12-10 00:26:28) |
|
126.単なるムシムシ大行進映画でなくて、軍隊の中での友情だとか、恋だとか出てきてそれがよい。男を追って入隊してくる女の一途な気持ちが泣ける。テンポがよく全然飽きさせなかった。 【なかがわ】さん 8点(2003-12-09 22:42:48) |
125.反戦や命の尊さを「笑い」と「バカバカ」と「惨殺」で表現して評価を受けているの? コメディーだと思うが笑えるシーンはもちろん無い。失笑するシーンは満載です。 |
124.少なくとも現在の情勢では、アメリカ人のためのアメリカ批判コメディ。 でもたぶん、当のアメリカ人にはわかんねぇんだろうな。 あの、口がいつも開いてる女との茶番とか、段々戦争に酔っちゃってる主人公とか、ディジーともう一人アメフト(のようなもの)やってた人のバレバレな当て馬っぷりとか、かなり凝ったCGと、宇宙船のショボイ内装とのギャップとか、バカで笑った。 わかっててダサイ事をやっているのが逆にかっこいい、なんて価値観は、もはや自称「クールな」世界でも通用しないだろうけど、 これぐらいバカに徹してくれれば、今でも見れる、見れる。タランティーノも、バカやるならもっとやらないと! それにしても、戦争映画の鬼軍曹っていい役多いですね。厳つい強面がやればなんかよく見えるのかな? あ、そういや2撮るみたいですね。でも監督が違う。Vシネだそうですが。 【笹】さん 7点(2003-12-09 04:42:49) |
【コダマ】さん 7点(2003-12-04 22:53:40) |
122.【トマシーノ】さんのレビューに同意です。見始めたら途中で止められないけど、盲目的に見られると怖いです。 |
121.レーザー銃を使った戦闘訓練、めちゃめちゃ面白そう!あの装備一式ほしいなぁ~ 【紅蓮天国】さん 8点(2003-11-29 16:55:33) |
120.過激な反戦映画。これをアニメでするならタツノコプロしか考えられない!手塚治虫で言えば『ノーマン』かな 【デイリー】さん 9点(2003-11-28 13:31:37) |
119.おつきあいだったとはいえ、こんな映画にお金を払ったのはもったいない。凄まじい殺戮の数々、グロテスクなシーンの連続。もうたくさん。全く受け付けません。 【やむちゃ】さん 1点(2003-11-23 00:58:54) |
118.巨大な虫! 怖いですねえ。それと戦う人間の側の無力なこと! 学校の優しい先生が、軍隊で鬼教官になっている! マイケル・アイアンサイドはやっぱり後者の役が似合っているね。特撮も凄さは圧巻ですが、ストーリーが弱いのがもったいないです。何も宇宙空間にまで恋愛沙汰を持ち込むなよ(苦笑)。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-17 09:46:00) |
117.ポール・バーホーベンらしい悪趣味なB級的ノリの良さが楽しめる娯楽作品。ノリのわりにはVFXのクオリティは極めて高く、ラフな感じの映画でありながら批判する部分は少ないと言える。異星での巨大虫との戦争は娯楽要素が高くユニークだが、同時に戦争の愚かさやむごさを伝えるところもあり、全体的に見応えがあった。 【鉄腕麗人】さん 7点(2003-11-16 17:56:09) |