155.すごいセンスですよね!!考えた人に脱帽です。キャメロンに今の輝きがないのは、役作りかな? 【ひなた】さん 5点(2003-08-30 01:30:31) |
154.有名な映画なので見てみましたが、へなちょこ映画でした。穴に入るとマルコビッチになってしまうなんて、まず内容が下らない。その後の展開もお粗末である。見ない方がいい。 |
153.設定だけ。作り手の安易さを感じる。TVCMでも作っとれ。 【じゅんのすけ】さん 4点(2003-08-24 12:55:11) |
152.面白いところもあるけど私にはちょっと難しかったかな。 |
151.アイデアに絶句・・・。そして、本人が穴の中に入っていくのも、絶句・・・。 【sirou92】さん 2点(2003-08-13 04:05:21) |
150.《ネタバレ》 いきなりシリアス路線で始まり、コメディじゃなかったの?と思っていたが7・1/2階あたりからやっぱりコメディか?と思い、15分間マルコビッチになれることをみんなが普通に受け止めているところでコメディだと確信した。それにしてはあまり笑えないなぁと不満気味に見ていたらシリアス路線に。このあたりからストーリーが面白くなってきた。もともとあり得ないのは解かっているが、コメディタッチ(7・1/2階と穴のことに必要以上に驚かない2人の女)にすることはない。シリアスの中に笑いがあればいい。マルコビッチというだけでも笑えるんだから。マルコビッチに初めて入った後の子供のように、もう一回もう一回とはしゃぐキャメロンも笑えた。 【R&A】さん 6点(2003-08-01 13:27:14) |
149.シュールと言うか何と言うか・・・不思議な映画だった。しっかりしたストーリーを求めたら見られない映画かも。でも微妙に引き込まれる。評価するのは難しいけど、期待しないで見たから、案外良かったと思えた。キャメロンがちょっと汚くなりすぎ。これもちょっと驚いた。 【智】さん 6点(2003-07-20 14:22:14) |
148.《ネタバレ》 設定の奇抜さに引かれ、コメディかと思って見てみましたが、非常に面白い話の展開に引き込まれました。未だに謎が残る部分も幾つかありますが、個人的には大好きな映画。賛否両論あるのは間違いないので、誰かに薦めるときは相手を選ぶ必要も。胸の大きなマルコビッチはすげぃ。 【giggs】さん 8点(2003-07-20 01:21:37) |
【ハマハマ】さん 7点(2003-07-18 00:51:11) |
146.こんな面白い話を考えつくなんてすごいです。 |
|
145.期待せずに観た分だけ得をした、ってな感じ。普通に観ていて面白いから、楽。でも、色々考えて観ようとすると吐くかも。2度観ようとは思わないが、観ずに終わるよりは全然ハッピー。エンディングはイマイチだけど、アレ以上の何が有る?って聞かれたら困るな。東京もーどがくえーん。 【ぽろぽろ】さん 8点(2003-07-08 19:35:19) |
144.《ネタバレ》 ビルの7と2/1階にある会社というのもわかんないし、何故15分だけマルコヴィッチになれるのかもわかんない。マルコヴィッチが監督になんで私なんですか?と聞いたらしが私もそう思う。途中、ブラピやショーンペンが出たのにはびっくり!ラストにはチャーリーシーンのはげ頭も!ヴィノナライダーも出演してたらしいけれど気付かなかった! 【蘭】さん 4点(2003-07-05 23:09:15) |
143.深い。あまりに深すぎて途中で観るのやめてしまった。 |
142.意味はよく分からなかった。深読みすればもっと面白いのかもしれないけれど、意味なんてあるのか分からないし、とりあえず、ぷぷぷっと笑いながら観てしまえる映画だった。マルコヴィッチ、よくこんなのオッケーしたなぁ。よく見ると有名人がいっぱいでている映画だった。 |
141.マルコビッチだらけの世界ってすごそうだけど、意外と楽しいかも。奇抜なストーリーに脱帽です。 【omut】さん 6点(2003-06-17 04:21:17) |
140.今まで観た映画の中で一番おもんなっかた。最悪の一言です。 |
139.中々面白いな☆あんなストーリー良く考えれるな! 【うさぽん☆】さん 8点(2003-06-12 22:04:46) |
138.想像を裏切られた。この作品の存在自体ユニーク。登場人物全員どうしようもないけどみんな真剣でそれがとても笑えました。この発想がすごい。 【るみ】さん 8点(2003-06-11 21:03:28) |
137.ひとことで感想を言えば“妙”な映画。好き嫌いの評価が分かれそうな映画だが俺は嫌いじゃない。はじめ単なる笑えるおバカ映画かと思って見始めたら、落ち着いた雰囲気でマリオネットの芝居がはじまりなにやら名作映画のような雰囲気。やがて71/2階が出てきて“妙”な世界が広がっていく、、、。結局、なんともすっきりしなくて、もっとおバカならおバカ!シリアスならシリアスに徹して欲しい!という不満が沸いてくるものの、このどちらにもころばないアンバランスで“妙”な世界観がなんとも不可思議であり、逆に新鮮な感じを受けたのも事実。万人に受け入れられるとは思えないが、「君はこの映画をどう見た?」ということで話のネタにはなる映画ですね。 【だっち】さん 7点(2003-06-11 03:05:25) |
136.単純に笑いに来た人にはストレスあるかもね。私はハリウッド映画によくある安易なストーリー展開が嫌いなせいか、この映画の展開をすっごくよかったと思ったよ。人形の動きがリアルでいいね。それとさ、普通考えられないことだけど夫婦が恋敵になって敵対したりさ、大人になってもいじめられた経験が潜在意識に残っている様子を見事に映像化したり、この映画には視点の面白さって存在するね。あとー自分的に爆笑したのはマルコビッチって本当に実在する俳優なんだね。この2重構造も素敵。なんで評価ひくいのかなぁーってすっごく不思議。 |