154.イギリス俳優の魅力満載映画。 人によってどのストーリーに共感が持てるかっていうところも楽しい。 全部が全部ハッピーエンドじゃないので切ないところもあるけれど、ビル・ナイやローワン・アトキンソンが笑いを誘って救われる。 ヒュー・グラントのダンスシーンは最高! 【よっさん】さん 8点(2005-01-15 19:31:50) |
153.初めて観賞した時は誰がだれだか整理つかず疲れましたが2回目で納得、3回目で落ち着いて観ることができ感動しました。まず映像が綺麗なのと音楽の使い方がうまい。物語もそれぞれ面白く(ドラムの少年良かった)ラストに向けてワクワクしてきます。クリスマスの雰囲気もよく伝わりました。さてどうなるのかとラストに期待しすぎたんですが、・・・まああれでいいと思います。それにしても演技がうまくて渋い役者そろえましたね。いろんな愛に包まれたこの作品に突っ込みは必要なし。今後冬が来る度、観ることでしょう。満点に変更します。アトキンソン最高!!! |
152.登場人物が豪華すぎるためあまり期待してなかったが、面白かった~^^ 【ゲソ】さん 9点(2005-01-09 05:28:02) |
151.《ネタバレ》 様々な人々が織り成す愛の群像劇。恋愛映画は余り見た事が無かったのですが、この映画は見よう見ようとおもっている間にいつの間にかビデオ屋へ並んでいました。借りよう借りようと思っている間にいつの間にか一週間レンタルへ。何とか先週借りて観賞。劇場で見ればよかった。複数のストーリーを交互に見せてゆく映画ですが、面白かったのは往年のロックスター・ビル・ナイと自分のブ男さを自覚せず「イギリス女は見る目が無い!」と一念発起でアメリカへ飛んで行ってそのままアメリカンドリームを実現させちゃうコリン君のエピソード。ローワン・アトキンソンも出番これだけ? と思いましたが、あまり出番が多すぎるとストーリー展開に支障をきたす可能性があるのでこれくらいで○でしょう。アメリカ大統領のビリー・ボブ・ソーントンとそれに対するイギリス首相のヒュー・グラントの啖呵にも笑った。「わが国にはビートルズもハリー・ポッターもある!」 【クラウン】さん 10点(2005-01-04 23:21:43) |
150.よかった~。登場人物が多くちょっとだけ混乱したけど、見ていて伝わってくる"切なさ"が心を洗ってくれるいい映画だと思います。 【ねぎたろう】さん 7点(2004-12-29 18:59:10) |
149.《ネタバレ》 なんだか少し癒されたようないい映画でした。どの恋が好きか? 作家がポルトガルまでオーレリアに求婚しに行ったシーンがよかった。 ありきたりなのに感動してしまった。 ポルノ男優と女優も仕事はエグイけど、心は純粋で好感の持てるストーリー。 【ボビーK】さん 7点(2004-12-25 21:38:15) |
148.よっしゃ、久々に当たりを引き当てた。 僕はイギリスが好きです。日本といろいろ共通してるところがあってとっつきやすい(島国根性、自嘲癖、微妙な間、はじらい(これは滅んだか)等等)。風景も現代建築の退廃性に侵食されてない。切羽詰っててもタクシー譲れる騎士道精神。そしてなにより、逆境や気まずい場面でも、ユーモアを忘れないだけの心のゆとりをいつも持ってるっていうのがかっくいい。葬式の場面でもAVの共演者との会話でも笑いが取れるってたぶんイギリス人だけだろう。渋い。友達にほしい(イギリス人見たことないけど)。 映画の内容ですが、登場人物がちょっとずつつながってること、「あるエピソードの主役が別のエピソードではモブシーンの一人でしかなかったりする」ことなど群像劇の利点が最大限生かされてるし、伏線のはり方と生かし方が絶妙(「姉のように太るから」っていうポルトガルの女性の台詞とか、ローワン・アトキンソンとか)。クリスマスじゃなくても楽しめます。 だらだら長い文章になってしまったけど、とにかくおすすめです。(特に序盤の結婚式。鳥肌モンです。何で日本にはゴスペルって文化が無いんだ・・・。英国生まれの短距離が速い黒人シンガーに生まれ変わりたい。) |
147.《ネタバレ》 なんというか、微妙、絶妙なバランスの映画ですね。音楽の使い方がとても上手だと思いました。じょうずに各ストーリーを音楽がつないでいますね。私は個人的には、もう「紙芝居男」さんの話が好きです。好きな人ってついつい目で追ってしまうんですよね。そのビデオを当の本人に見られるなんて、もう!!!! そりゃ好きな人の思いを綴った日記を相手に読まれちゃうようなもんです! それをあんなせつない形で告白するとは・・・いやあ 粋ですねえ。あの「enough」は私も心にしみました。 |
146.甘い甘い映画で、ストーリーもつぎはぎだし、こういうのダメな人は多いんでしょうが、私はこの映画の中に溢れかえっている多くの「愛」の場面で微笑んで、泣いてました。簡単そうでなかなか作れる映画ではないです。観終わった後にほっと暖かい気持ちにさせてくれる、精神安定剤みたいですね(笑)。ポルトガルの酒場でのプロポーズシーンが好きです。 【Tak】さん 8点(2004-12-14 16:38:02) |
145.観終わった後こんなにもハッピーな気分になれる作品も珍しいかも…★次は大好きな人と見たいです。 【kokayu】さん 8点(2004-12-13 20:42:13) |
|
【アルテマ温泉】さん 7点(2004-12-09 12:48:01) |
143.ちょうどこの時期にタイムリーな作品だとは知らずに観てしまった。すごく楽しめたんだけど幸せな気分には浸れなかった。なぜかって?それは俺がモテることはないであろうブ男だからさ!!あっ!つい愚痴が!!でも夢をありがとう・・・ 【ゆきむら】さん 7点(2004-12-02 07:04:46) (良:2票) |
142.《ネタバレ》 障害のある弟を持つ女の人は、前半あれだけ出てきたのに終盤全然出てこなくて、他のキャラクターのハッピーエンドが順に見せられていつのまにかエンディング・・・ってのは正直卑怯だと思った。でも考えてみるとそりゃそうだよね。他のキャラクター達の愛は、全部足してようやくひとつの映画になりうる、つまりひとつひとつを取り上げたとしても物語として成立しないんだもん。チロルチョコ詰め合わせ映画。それがこの映画の狙い。制作者は『最後は空港でいろんなキャラ出して抱き合わせてそれでオッケーって事にしましょうよ』とでも考えたのか。弟の事情が出てきたことで観客に『これは甘いだけの映画じゃないんだな』と思わせておいて、でも姉弟に何らかの救いを与えるわけではない(オチすら与えない)別にいいけどね。イギリス制作映画だけど妙にハリウッド的。それとも世界的に映画はハリウッド化する傾向にあるのか? あとキャラクターが多すぎていつも重宝してるこのサイトのキャスト欄が意味ねえ! 【キュウリと蜂蜜】さん 5点(2004-12-01 21:34:53) |
【たま】さん 7点(2004-11-25 22:05:01) |
140.小狡い映画。恋愛の、誰もハッピーでいられる時間。起承転結の『起』だけを繋ぎ合わせて「いいでしょ、ね、愛って素敵」と言われても・・・ハァ? AVで知り合ったカップルがどうするのか。勢いで結婚しちゃった言葉の通じない夫婦がどうするのか。友人の妻を愛してしまった男が自分の気持ちにどう折り合いをつけていくのか。殆どのエピソードが「その後」を描かなければ面白くもなんともない(例外・往年のロックスター。あのエピソードだけは良い!)代物ばかり。恋愛の初期なんてねぇ、職場恋愛だろうが、校内恋愛だろうが、出会い系サイトだろうが、OーN○Tだろうが、誰もがハッピーなのよ~ そこからどう愛を続けていくか。お互いを思いやりつつ本音で会話すること。それが難かしい。そこを描いてこその恋愛映画でしょう。薄い内容を豪華キャストでカバーしたお粗末映画。エマ・トンプソンとリーアム・ニーソンの演技の上手さが台無し。 【ともとも】さん 2点(2004-11-12 09:57:57) (笑:1票) |
139.良かったです。兄弟愛 親子愛 禁じられた愛・・etc 愛が溢れかえった作品。ジャイアンツ愛 も入れてほしいくらいです(古) 私はローラリニーが大好きなので・・切なかったですね~・・。 【斜心01】さん 9点(2004-11-01 02:39:12) |
138.《ネタバレ》 いやー泣いた泣いた。こんなに泣いてるのは最近愛に飢えてる私だけだろうなと 思ってたら、ここ読んでみんな号泣のようなのでちょっと安心w 悲恋好きな私としては、 親友の奥さんを愛してしまう男の話と、2年越しの片思いの女のコの話が切なすぎて たまらんかった。私が彼女の立場だったらやっぱり手放しで好きな男のとこには行けないわな。 でも男側のシラける気持ちもわかるし、当の彼女本人がそんなこと一番察してるだろうし。 切なすぎる。紙芝居形式で告白する男性は、去り際の「enough...」って台詞が また泣かせてくれた。なぜそこまで自分を抑える!? いやいやわかる、わかるよぉ(涙) 登場人物多いわりには混乱しなかったし、一人一人が少しずつ繋がってるところが良かった。 ミアが「ナタリーは隣だよ」って言った時に、「あぁ、うちの近所の人も、私の友達も、 親も、その辺ですれ違った全然知らない人も、みんなそれぞれ人生があってみんなそれぞれ 恋愛してきたんだろうなぁ」とふとリアルに感じてしまったからフシギ。 【pb】さん 8点(2004-10-21 16:58:19) (良:2票) |
137.ヒューの首相は良しとして、ビリー・ボブ・ソーントンの大統領はいくらなんでもありえない。思わず吹き出してしまった。”世界は愛に溢れてる”なんて分かりやすいメッセージ、逆に良い。こういう映画は出来すぎてる方が良いってもんです。まぁラストがすんなりしすぎてる気もしたが。アメリカ娘達がみんな分かりやすいほどのアバズレばかりってのもウケた。 |
136.《ネタバレ》 今まで観た恋愛映画の中ではダントツに面白かったです。 登場人物が多い割には混乱しなかったし、エピソードの切り替えも 絶妙のタイミングでした。ありえそう・ありえなさそう・ハッピー・ アンハッピーを程よく混ぜ合わせていて楽しめました。(映画館) 【なみこ】さん 8点(2004-10-15 09:38:39) |
135.見終えたあと、本当に幸せな気分になれる映画です。「出来過ぎだ!」という人もいるかもしれませんが、私はこういうの大好きです。ラブコメの最高峰と言っても過言ではないでしょう。これからクリスマスシーズンに向けて、もう一度見たくなる映画ですね。 【shallow】さん 10点(2004-10-14 00:26:27) |