93.奇麗な映画です。現代の性道徳の乱れきった日本人にとっては新鮮でしょう。主演のチャン・ツィイーは、役者学校出身でモデルでもなく、超美人でもありませんが、女優としての存在感は驚嘆に値します。これほどまでにかわいい女の子を演じているとは。監督のチャン・イーモンの映像技術もすばらしいの一言です。 |
92.ボクもチョット期待しすぎちゃいました。泣けなかったー。てか、『愛』とか『恋』で泣けないのはオッサンっすかねー★ 【こうもり傘序曲】さん 6点(2003-02-20 13:54:37) |
91.あのバアちゃんの若い頃はあんなにかわいいんですね。どうしても同一人物に思えません。旦那の遺体を担ぐと無理をいうところ。彼女はもとから気の強い人なのか、よほど彼を好きだったのか…。昔の恋愛ってとてもシンプルなんだなぁと考えさせられます。映像としてはとても暗さと明かるさの違いがよく分かります。とにかく「純愛」ですっっ!チャン・ツィイーは可愛い☆でもごめんなさい・・・どうして相手の男はあの人なの?一目惚れっぽいけど、いったいあの顔のどこに惚れたんでしょうか? 【西川家】さん 8点(2003-02-16 19:41:20) |
90.しみじみいい映画だと思います。「清貧」という言葉はうそ臭くて嫌いだけど、割れてしまった丼を直すところを見て『モノを大切にするっていいなあ』と思いました(←的外れ?)最後の、息子が一回だけ父親と同じように授業をするところが良かったです。唯一気になったのが、ちょっとチャン・ツィイーがアイドルアイドルしすぎ。もっと素朴な感じだともっといいのに。まあ好きな人は好きなんだろうけど。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-02-06 20:43:32) |
89.「永遠の~」なんて恥ずかしい言葉がピッタリの映画。僕が驚異的だと思ったのはそれを貫き通した監督のバカさ加減です。普通、人は絶対こんな直球は恐くて投げられない。ベタではなく「変わってる」と思う。 【ポドモーロ】さん 5点(2003-02-05 20:47:08) |
88.チャン・ツィイーすごいかわいい。なんか清貧って感じがした。期待してたほどおもしろくもなかったけど、ありです。 【バカ王子】さん 7点(2003-02-02 16:17:28) |
87.素晴らしい!ストーリー以外でも、華北の文化(料理)や服装等が描かれていて、いい映画と思った。全体的に素晴らしい作品!!唯一減点は、先生役が・・・ 【ラーメン小池】さん 9点(2003-01-28 20:25:57) |
86.正直、ちょっと期待しすぎていたかもしれません(笑)素朴な感じが好きですね。ラストのみんなで棺おけを運んでいるところは、さすがに胸をしめつけられる思いになりました。どんなに好きな人でも死んでしまう・・・。 【はがっち】さん 7点(2003-01-22 00:50:49) |
85.悪くはないけど、主人公の女の子のアップ多すぎ。途中でちょっとうんざりしてしまいました。でも、それなりの感動をもらいました。 【マイク】さん 6点(2003-01-20 21:09:17) |
84.<1年半前に初めて見て以来、すべて同じ劇場で通算3度目の鑑賞> 奥田瑛二監督作品『少女』と並ぶ、監督の変態性が全面に出たという意味で、映画史上稀に見る異色恋愛映画だと思います。奥田作品の方は実際にご覧になって確かめていただくとして、本作でのチャン・イーモウ監督は、可憐なる主演女優、チャン・ツィイーの<顔>を偏執的なまでに延々アップで捉え続けます。そのしつこさは途中何度も笑い出したくなるほど。たしか松ちゃんも言ってましたが、監督はよっぽどツィイーのことが好きなのだ、なんて推論が当たり前すぎて、ほかに何か理由があったんじゃないのかと邪推したくもなります。あいにく私にはツィイーはもうひとつ好みのタイプではないのですが、もしツィイーの役を意中のあの子が演じたら、とか、将来本作のツィイーの顔の部分だけご贔屓のアイドルやらに挿げ替えられるソフトが開発されたら、な~んて下らないこと想像しながら楽しんだ、まだまだ飽きない3回目でした。 【茶蟻】さん 8点(2003-01-19 11:07:32) |
|
83.主人公の少女時代の顔とおばあさんになった時の顔があまりに違いすぎるのは納得いかない。似ていないのは大目に見て許せるとしても、せめて輪郭だけは似せて欲しかった。あれでは同一人物という設定には到底見えない。従って感情移入も出来ない。しかし、泣ける泣けるって言われてるけど、あんなアップショットばっか見せられたらアザとさにひきまくりで泣くに泣けない。欠伸で涙が出る。 【kett】さん 3点(2003-01-19 00:36:57) |
82.いや~自分の汚れ具合が恥ずかしくなります(笑)この純粋さは忘れてはいけません!中国語の響きっていいですね~映像も綺麗! 【クロマス】さん 8点(2003-01-16 23:23:42) |
81.いやはや,何と超ベタな純愛ものなのでしょう。山のような突っ込みどころと見え見えな展開,チープなエビソードの数々。世俗にまみれ堕落しきった私がこんなお伽話みたいな恋愛に感動するわきゃねーだろ,と思いつつ1時間半。いやー,爆涙・号泣・いい年こいた大の男が泣いた泣いた。現代人が,否現代の日本人がとおの昔に忘却の彼方へ置き去りにしてきた純粋な魂を,思わぬところで見つけてしまった感じ。こういうこと書くと誤解を招くか,ひとつ間違うとセクハラ扱いされかねないけど,チャン・ツィイーの余りに純粋な笑顔を見ていると,今こんなおねいさんいないだろーなー,なんて思ってしまったし(失礼),あの河北の寒村のような電気すら通っていないような場所も,おそらくほとんど今の日本にはないことでしょう(因みに,私の県には二カ所ある)。黄昏れる白樺の林を背にしたチャン・ツィイーの美しいこと!!もうそれだけでも感涙ものです。蛇足ながら10年程前,数年にわたって,県の突端の田舎町で一人暮らしをしていた私ですが,お祭りの日にお婆さんから赤飯をいただいたことはありましたが(笑),茸蒸し餃子をつくってくれるようなおねいさん自体が皆無の寒村でしたので・・。しかし,↓私と年齢的に近い(と思われる)男性は皆高評価ですね・・・(爆) 【koshi】さん 9点(2003-01-03 15:16:14) |
80.チャン・ツィイーの素朴な可愛らしさにやられました。先生も誠実さがにじみ出ていて非常に良かった。好きな人をずっと大切に想うこと…日常の忙しさの中に忘れてきたものを思い出させてくれました。現代で息子が父親と同じように教科書を朗読している姿に目頭が熱くなりました。広大な中国の大地と少女の想いの大きさが見事にリンクし、美しく映像化されている。あ~癒されるなぁ。 【リョム】さん 8点(2002-12-30 03:05:38) |
79.ん~~いい映画ってきいたから見たけど、たいしておもしろくなかった。ていうか、中国語がだめでした。全然入り込めなかった。日本語で見れば点数上がるかも~~。 【jon】さん 3点(2002-12-27 23:45:14) |
78.ネタバレ注意きのこ餃子はとても気になった。けど、どうもやっぱり納得行かない。最後には結ばれた二人だけど、もし彼がまったくディに興味がなかったら、ディのやってることは今で言うストーカー。もっと何でディがそれほどに彼を思うのか、という部分があればよかったと思う。私には最初から最後までディはただのわがまま女だと思ってしまった。 【エルフの森】さん 5点(2002-12-16 20:09:17) |
77.主人公が健気!!いじらしい!今時の日本にこんな純情な娘さんはいない。ジ~ンときました。 【ひつじ】さん 7点(2002-12-09 03:26:15) |
76.はじめの白黒のシーンでは、なんてわがままなババァなんだ。と思いましたが、過去のシーンを見るとなっとく。ほのぼのと優しい純愛映画でした。チャン・ツィーがかわいい。 【あかね】さん 9点(2002-11-27 11:44:47) |
75.彩り鮮やかな中国の自然。あまりにも深い夫婦の愛。そして、父と息子。母と娘。全ての愛の純粋な形が凝縮されている映画だ。チャン・ツイィーの美しさにも息を飲む。わざとらしい伏線もなく、優しい気持ちになれる。 【くぼごん】さん 9点(2002-11-19 11:51:12) |
74.先が鮮明に予想できてしまう展開に大どんでん返しがあるのか!?と観ていると、全くそんなこともなく予想どおりに話が進んでいくところが逆に落ち付きます。童話を観てると思えばとてもステキな話です。でもどうでもいい内容でもあります。泣けませんし。とりあえずチャンはかわいいです。それしか印象に残らないくらいの話かも。「グリーンデスティニー」のチャンとは全然違いますね。 【BOOKN】さん 4点(2002-11-18 02:37:45) |