51.《ネタバレ》 主人公のカラっとしたお馬鹿さが魅力的ではある。 納得できない部分がややあった。 一応、決着はしているのだが・・・スッキリしない。 千昭が未来人であること、はギリギリ許せても未来から来た理由とか。 いまいち掴めなかった気がしないでもない。 どうも作品の立ち位置、重きがどこにあるのか。 終盤の功介の死とか千昭の「未来で待ってる」といった言葉でわからなくなった。 それなりにまとまっているだけに、部分部分のパンチの弱さが惜しい。 「タイムリープ」に振り回されたに尽きる。 【HIGEニズム】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-07-21 23:57:19) |
50.アニメを見て初めて「時をかける少女」は「幽霊、紐育へ行く」だったのかと気がつきました。原田知世版の「時をかける少女」では不覚にも涙してしまったけど、こちらもなかなか良かったです。シチュエーションは違っても同じやるせなさは伝わりました。原田版の時に、ラストに記憶を消されてしまうところで、「辛くてもいいから、記憶を消さないで」と頼むシーンで灯りをつけないでくれとボロボロ涙になったものとしては、このラストの「未来で待っている」は、とてもすっきりとして、あとをひくやるせなさが感じられませんでした。あたらめてユーミンの「時をかける少女」(オリジナル版)は、映画にぴったりだったんだなあと思いました。 【omut】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-07-21 23:42:50) |
49.《ネタバレ》 小粒な伏線は見事に消化する手腕を見せながら、物語根幹部分の扱いがかなりぞんざいなような…。タイムリープ能力に変に理屈を与えてしまっておきながら、それがほとんど語られないまま終わってしまうのでは…。原作は恥ずかしながら未読なので、今度読んでそのあたりどうアレンジされていたのかを検証したいと思います。 【K】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-14 21:19:35) |
48.決して作画の面で斬新さや緻密さがあるわけでもなく、手抜きっぽく見えなくもないが、かえってそこに好感がもてるのは爽やかなノスタルジ-を感じさせてくれるシチュエーションとストーリーのせいだろうか。もう戻ることができないあの頃のほろ苦く甘酸っぱい感情を思い起こさせてくれる作品。 なんとな~く、また観たくなる。 【アップルマーク】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-07-06 01:11:20) |
47.《ネタバレ》 近年のリメイク・焼直し作品の中で、やっと評価出来る作品に出会えた。あのくだらない原田版をよく此処まで洗礼された、また現代風に生まれ変わらせたものである。どんな映画でも先ず主人公の性格によって好きか嫌いかに分かれる。彼女の場合、カラッとした性格で、予想出来ない行動ばかりで実に活き活きして見える。ストーリーは、軽い割りには生死が関係したりで若干アンバランスな感がするが、それも謎解きに繋がるので良しとしする。3人組は昔からの幼馴染みに普通見えるし、例の男は自分の置かれた立場を考えた場合、告白するか?という疑問はあるが。そして近年のアニメにしては珍しく”声”が完全に合っている、聞いたことの無い声優ばかりなので調べてみると、ちゃんとオーディションで選んだとか。何処かの調子に乗ったジ●リは爪の垢でも飲んだ方がいい。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-30 21:35:51) |
46.《ネタバレ》 ここでの評価の高さから、鑑賞後の清涼感に期待して観ました。確かに、よくできた青春映画で、とっても良かったと思います。けなげで一生懸命な真琴のキャラは、誰も否定できないでしょう。あと、何よりも日常描写がうまくて感心しました。高校生の頃、確かにこうだったなあとノスタルジックな気分に浸れました。が、最後の千昭の台詞「未来で待ってる」の一言の意味がよく分からない。野球ができないほど荒廃した未来(おそらく相当先かと。逆に近未来ならそれも怖いが。。。)から来た彼とは真琴は結局会えないんですよね?真琴が「未来で待ってて」と言って千昭を送り出す展開なら、切なくて意味も分かるんですが、千昭が「待ってる」って言ってもなあとか思っちゃいました。「あんた、会われへんのに約束していいの?」みたいな。そこの解釈で悶々としてて清涼感3割減です。何か見落としてるんかなあ? 【枕流】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-06-09 18:26:22) |
45.《ネタバレ》 ん~、久しぶりにここの評価を見てDVDを借りて視聴した。大きな期待とともに。 が、しかし高得点を与えることは何とも難しい。 まずアニメーションの肝である動画連続性のクオリティーが異常に低い。 何とか許容できるクライマックスの時間が止まるシーンだけで、絵が動かないから。 脚本的にも「時間を操作することで運命が変わり、自らもその流れに翻弄される」と いうタイムパラドックスものの王道を行かんとしながらも、ネタが小粒で・・・。 詰まるところ、主人公のたまき(だっけ?)にあまり魅力を感じないからか? ちなみに・・・ 時をかける少女の映像化はなんと言っても浅野真弓のNHKバージョンを基礎としたい。 いかに可憐で美しい中学生(役)であったことか |
44.話もシンプルでおもしろい作品だと思うけど、ちょっとシンプルすぎて深みがないというか、変に期待しすぎてみたせいか、おもしろいけど納得できないって感じです。 【アフロ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-06-04 23:42:12) |
43.《ネタバレ》 良く出来た作品でした。シナリオがよく練れていて、押し付けがましいドラマの展開もないし、主人公のキャラクタも一貫していて、後味スッキリです。時間旅行モノ特有のバタバタした感じもうまく誤魔化していて、1本の映画としての完成度が非常に高いと思いました。ただ、未来から来た彼の事情の説明を省略しすぎていて、別れの切なさがもうひとつ足りない感じが。彼が何を犠牲にして過去に残っていたのか、そしてなぜ結局帰らなければならなかったのかが伝わってこないし、どんなところに帰っていったのかも分からないので、ラストの主人公の、未来を見つめるような表情にも深みが感じられません。ラストは無理やり恋愛ドラマにしなくても良かったのでは? 【かねたたき】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-05-26 21:06:14) |
42.《ネタバレ》 最初は本当に空を翔ける事でタイムリープしていたはずなのに、いつの間にか念じるだけで希望の時間に戻れるようになっていたという…誰に教わったわけでもないのに。これは天性の才能か?真琴の成長ぶりに感心しつつ観てると、カラオケやプリンなどくだらない事に浪費しててやっぱり馬鹿だなぁと思った。タイムリープするのに回数が限定されてるのが良いと思った。青春物語としては爽やかでとても良かったけど、未来人の設定があまりにリアリティが無くハマれなかったかな。未来では皆タイムリープしてるというが、そんな簡単に過去に戻れたら確実にタイムパラドクスが生じて世界がめちゃくちゃになっちゃうんじゃないだろうか。その辺どうなってるんだろうか。『サマーウォーズ』でも感じたが設定に今一歩踏み込めていないというか、詰めの甘さを感じてしまって非常に惜しい作品であると思った。 【ヴレア】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-05-20 22:56:37) |
|
41.傑作・・というかこれが本来あるべきの基本的な日本製アニメなんじゃないでしょうか? 昨今、メディアミックスのタイアップまみれで事前の過剰宣伝在りきの中身の薄いアニメが目立つ中で久々に純粋なクリエイターによる作品を観た気がしました。 【人面猫】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-05-17 03:54:55) |
40.傑作!! 本当に良かった!! 清々しさと、温かさと、ちょっと切なさの残る映画です。 何度見ても感動っす(><) 【ろん】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-05-14 01:02:49) |
39.久々に観たアニメ映画。ここでの評判どおり上手にまとめてあり、なかなか笑えます。ただ、自分が歳をとりすぎてるためなのか、笑いについていけないところがあったのとタイムリープにより繰り返される時間がこんがらがってよくわからなくなってしまいました。でも、アニメ作品の見直しになったし、もっと大人向けのアニメを観てみたいなあと思いました。 【ぽじっこ】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-05-08 17:01:43) |
38.これは本当青春映画ですね。もっと違った映画を期待していました。良い映画ですが、自分にはちょっと気恥ずかしい感じがするのは、自分が年をとり過ぎたからだろうか。 【pokobun】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-05-05 16:54:15) |
37.この映画の何処が良かったかなんて説明したくもない。説明すればするほど感動が薄れていくようだ。「美味い!」とだけ言っておこう。 【 - @】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-05-05 01:01:27) |
36.《ネタバレ》 今思えばですが、ちっぽけな悩みで一杯で、未来のことなど考えることも出来なかった青春時代を懐かしく思い出せました。誰もがあの頃を思い出し胸がキュンとなったのではないでしょうか?高評価に納得です。 【ポテト】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-05-04 08:32:19) |
35.シリアスなものを想像していたので、かなり面食らっちゃいました。タイムリープや未来の世界なんてのはもはやどうでもよくて、一番に描かれていたのは甘酸っぱい青春でしたねー!ガキっぽい、小さい、なんて思いながらも、やっぱいいなー、ってところです。 【maemae】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-05-03 13:43:45) |
34.いや~大好きです。欠点もあるし、キャラがいやと言う人もいるでしょう。でも夏空の下、元気に駆け回って、笑って、大切なものを失って泣いて、それでも、いや、だからこそ、また前向いて走れる。文句あるかい? 【思込百遍】さん [映画館(邦画)] 10点(2007-04-30 04:12:20) |
33.カラオケあたりから面白くなってきて、後は引きずり込まれるように物語に没頭した。二度、三度の盛り上がりを経て、ラストに辿り着く構成も良かった。ただ自分がアニメに期待するのは、実写ではできない映像的表現だったりするので、この映画に関しても、アニメじゃなくてもいいんじゃないか?って思ってしまう。アニメじゃなかったら、もっと一般的な認知度は高くなっただろうし。とは、いいつつ素晴らしい作品でした。 【六爺】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-04-28 17:00:22) |
32.《ネタバレ》 筒井康隆の原作とはなっていますが、「タイムリープ」の設定だけを借りた全く別の物語ですね。そしてそのタイムリープというSF的設定は物語の主ではなく、あくまでも主題はマコトの人生の想い出になるであろう一夏の物語。自分にはもう四半世紀前になってしまいましたが、あの頃の夏の空気や汗の匂いが甦ってくるようでした。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-04-28 13:59:28) |