169.少し物語が単純すぎて斬新さが無いと思いました。主人公が困難に立ち向かう展開やエピソードに緊迫感が欲しかった。 しかし、どんなアニメにも言えることだが、声優のわざとらしい台詞まわしが気になる。やりすぎと言うか、張り切りすぎと言うか・・・、子供向けとは言え、必要以上に幼稚臭く聞こえる。せっかくの力作もこれでは台無しになってしまう。 |
168.ジブリでは1、2を争う面白い作品です。もう一回みたいなあ。クライマックスのブラシで飛ぶシーンはシビレました。 |
167.《ネタバレ》 幼稚園の時観に行って、多分面白いと思ったはず。今思うと、大人っぽい映画です。試練がいっぱいあって、悩みも多くて・・・でも頑張るキキが好きです。ラスト、ジジが普通の猫になるのがとても悲しいけど、そのおかげでビシっと締まった映画になったなと思いました。 【鉄男】さん 9点(2003-12-27 23:17:30) |
166.退屈。何が面白いのか分からない。宮崎アニメによく出てくるタイプの少女が主人公なので、それがお好きな人はどうぞ。 【駆けてゆく雲】さん 3点(2003-12-27 23:03:02) |
【TU】さん 6点(2003-12-27 09:21:20) |
164.何度見てもトンボを助けるシーンでは「頑張れ~!」と応援してしまいます。関係ないですが、キキがパイを焼くのを手伝ってあげた上品なお婆さんの家で使用人をしているお婆さんがお茶目で良いですね~。ジブリ映画はサブキャラにも愛情を注いでいるところが好感が持てますね。 |
163.恋する少年がいいです。恋する男の子はあんなもんだよ。ストーカーと恋する少年は紙一重なんだよ。誰しも気になる女の子の後を追ってみたことの1度や2度くらいあるだろう。......... ところでそもそもこの映画がクロネコヤマトのCMとして作成された映画だということは世間ではすでに忘れられている?のかな? 【渚の肺から心臓】さん 7点(2003-12-21 12:08:22) |
162.素直に好きです。一目で…いや一声でムーミンのミーがジジをやっている事に気付きましたw 【流月】さん 7点(2003-12-18 18:42:07) |
【たま】さん 8点(2003-12-18 01:50:46) |
160.んもう、大好き大好き!!数え切れないくらい観ました。あのパンが美味しそうで、パン屋といえばあの店を思い出します。 【Ronny】さん 9点(2003-12-14 00:57:34) |
|
159.笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生といわんばかりに、ひとりの少女が泣き笑いながら成長していくさまをさりげなくそして心地よく描く映画。 あくまで日常を、日常をさりげなく・・・空を飛べちゃうことをのぞいて(爆 【青犬】さん 8点(2003-12-12 07:53:38) |
158.アニメとして色彩感やアングルなどさすがはジブリです。ストーリーも音楽もユーミンもどれもいい感じにマッチしててすがすがしい。宮崎監督最近は難しいの作ってるけど、この頃のわかりやすい感じのほうが断然好き。 【ぷりとさね】さん 9点(2003-12-12 01:36:27) |
157.宮崎アニメってあんまり・・・。みんな途中で尻切れトンボのような気がするんです。私だけかな?純粋なココロを持ってないと入り込めないのかも。 【あずき】さん 3点(2003-12-07 17:17:29) |
156.宮崎アニメの中で一番好きです。どのシーンにも無駄がなく、必然性が感じられるところは、「もののけ姫」以降の作品とは好対照です。脱線ですが、英語吹替版はいただけません。キキの性格が変わってしまったのとユーミンの歌が変わってしまったのはかなり痛いです。この辺りは、海外での大衆受けを狙うべきか、あくまでもオリジナルの作家性を守るべきか議論になりそうです。ちなみに海外でもコアなファンにはオリジナルの方が受けが良いです。 |
|
154.「ルージュの伝言」が流れて、月をバックに飛ぶキキのシルエットに、オープニングタイトルがでてくる場面は、自分的にはタイトルの出し方ランキングベスト1。 【コダマ】さん 9点(2003-12-04 21:39:55) |
153.アメリカンで良いと思いますよ。テーマ曲や挿入曲がよい |
152.魔女という存在を、老婆と対極の少女にし、その成長物語を云々・・・といった難しいことを考えずに、ユーミンの曲に合わせて絵を楽しむ作品ですね。高山みなみの声大好きです(メガネの生意気なガキはのぞく(笑))。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-30 18:19:34) |
151.おばぁさんには悪いが、イワシのパイを子供がよろこばないのは無理ないと思うぞ.. 【あばれて万歳】さん 7点(2003-11-28 16:38:17) (笑:2票) |
150.幼い頃はただただ魔女のキキに憧れを抱いていただけだったけど、今観るとキキが体験する新天地での挫折感や不安感など共感できる部分がとても多く、同じ目線で見ることができ、改めて魅力を実感することができました。この映画を観たあとはたくさん励まされ、「よし!自分も頑張ろう!!」という気持ちになれます。これからも大切にしたい作品です。 【諸葛桂】さん 10点(2003-11-28 16:11:16) |