45.いちいち泣かせてくれるね。登場人物のひとりひとりが温かくて、涙腺が緩みっ放し。それと凛々しい蒼井優にもやられました。ラストも盛り上がるし、満足の行く仕上がりでしたよ。最後のテロップは蛇足のような気もするけど、実話云々は抜きにしても、フラダンスに興味は沸きましたね。というわけで、ちょっといわきに行ってきます。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-03-19 16:00:47) |
44.蒼井優に5点。ちょっと濃い目のメイクが映えて色っぽかったし、踊りに気品があった。後は・・・。いつの間に??ってな所が多すぎて感情移入できず、残念 【サイレン】さん [映画館(邦画)] 5点(2007-03-03 23:13:44) |
43.《ネタバレ》 プロット自体はありきたりかもしれないが、そこに「昭和」「炭坑」「貧困」という要素が加わることで、この映画はそこいらの能天気なサクセスストーリーとは一線を画するものになったのだと思います。その境界線となっているのはやはり「生活」に対するリアリティ。彼らは生きる為に石炭を掘り、生きる為にフラダンスを身につけ、生きる為にヤシの木を守る。全ては生きるため。生き続けるため。ただ夢や希望を追うだけの映画では決して感じられないある種のパワー、それこそが『フラガール』最大の魅力かもしれません。ま、炭坑娘たちがフラガールへと変貌する過程がアッサリし過ぎとかトヨエツの存在感が中途半端だとか、ツッコミどころもなくはないのですが…。 【とかげ12号】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-03-01 23:38:21) |
42.感動娯楽映画として、一級品。最初から最後までだれることなく、感動のラストまで連れてゆく。すべての年齢層に満足できる作りになっている。ハンカチは必須。 【よねぴー】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-02-12 11:15:20) |
41.寒いところなのに熱い映画でした。 青井憂ちゃんや松雪泰子さんの踊りは一見の価値あり。 映画と関係ないですけど、隣のオヤジ(多分ハワイ好き)が音楽なるたびに革靴の踵をカツカツやってて集中できなかったのが残念です。 いつも思うんですが中高年や家族連れのマナーって考え物…。 【ひで太郎】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-02-11 22:30:00) |
40. このサイトでの評判がたいへん良かったので、上映している映画館を探して見に行きました。評判通りの良い映画です。松雪泰子・蒼井優のダンス、すばらしいですね。フラダンスには全く興味のない私でしたが、いつまでもこの映画の世界が終わって欲しくないと思わせるほどでした。館内のお客さんも満足していた様子です。 監督李相日の次回作にも期待します。 【海牛大夫】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-02-11 14:13:15) |
39.ありふれたスポコンだったが最高に良かった。 ダンスも最高だったしシリアスな場面や感動する場面、笑いを撮る場面などの バランスが非常にいい。 蒼井優は良かった。 主要女性陣はとても良かったし岸辺さんはいつも安定していて良い俳優。 ただ豊川さんにちょっとした違和があったのは気のせい? 【05】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-02-03 20:59:25) |
38.《ネタバレ》 2回映画館で見た。最初は笑わせるシーンが多かったがだんだんシリアスになっていって一連の落盤事故のシーンとストーブ集めるシーンではお約束どおり泣けた。タヒチアンダンスもすごかったが、蒼井優のラストの泣き笑いが輝いていた。ストレートな作りだが娯楽として素直に泣いて笑って楽しめる作品。松雪泰子かっこいい。 【あんぐれーず】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-01-22 23:23:12) |
37.'06年でズバ抜けて良かった熱い名作。2回観たが2回とも中盤あたりから号泣してしまった。娯楽大作というより、社会科の授業の教材に使ったらいいんじゃないかと思う。 【Keicy】さん [映画館(邦画)] 10点(2007-01-16 11:34:24) |
36.《ネタバレ》 ラストのダンスシーンは感動ものでした。蒼井優さんのダンスはものすごく生き生きとしていて色っぽく迫力もあり、中でも笑顔が最高でした。泣ける場面もいろいろありましたが、しずちゃんに泣かされるとは思わなかった! 【ポテト】さん [映画館(邦画)] 7点(2006-12-29 19:13:21) |
|
35.後半ちょっとお涙頂戴に流れた部分もありましたけど、面白かった。劇場で見たので余計フラダンスの迫力が伝わってきた感じです。しずちゃん結構演技してましたね。炭鉱事故でみんなのモチベーションが下がりかけたところを再び盛り上げるという大事なシーンでしたが、なんとかこなしてました。蒼井さんは完全に松雪さんを喰っちゃってましたね。すごい存在感と演技でした。トヨエツの炭鉱夫役が僕的にはちょっとしっくりこなかったのと、もう少し時間がコンパクトになればなおよかった。 【鳥居甲斐守】さん [映画館(邦画)] 7点(2006-12-26 22:16:39) |
34.《ネタバレ》 今年は非常に邦画の当たり年だったのではないかと思っています。それを踏まえても、この作品は素敵でした。 確かに、よく考えるとプリティリーグのまんま焼き直しといった感は否めないのですが、時代背景、ボタ山、あの頃の日本人の情景が目に浮かんでくるように作りこまれていて、レビューを見るまではこのプロットどっかであったよなぁ・・としか思いつかなったくらいです。 松雪泰子があんなに踊れた事、蒼井優という女優を知れた事、寺島純子もとい冨司純子の動と静の演技が素敵だった事、なんとかと鋏は使いようによってものすごいパワーが出るという事(しずちゃんの事をベタ褒めしています。)、ナイロン100℃の演技者が出ていた事と、驚きの連続であったこの映画。男性の方であればわかるとは思いますが、ただ鳥肌が立つだけではない、ジェットコースターで初めて下り降りる時のなんともいえない感が映画を見ていて体感できたことはものすごく久しぶりではなかったかと思います。 下調べをせずに足を運んだ映画に、大当たりした事を誇りに思えました。 【ばぐぅ】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-12-26 20:00:08) |
33.最初から最後まで退屈することなく楽しむことができました。目標に向かって一生懸命取り組む人の姿はとても魅力的です。その部分がとても細かく描かれていて良かったです。途中に色々な人間ドラマがあって、焦点がぼやけてしまわないか心配でしたが、それはそれでうまくまとまっていました。主人公役の蒼井優は、演技・ダンスともに素晴らしく、お金(1800円)を払ってでも見る価値のある女優だなと思いました。松雪泰子もキレイでうっとりしてしまいました。ダンスも情熱的で素敵でした。 【mmz】さん [映画館(邦画)] 10点(2006-12-25 00:38:15) |
32.この映画を観るまで、常磐ハワイアンセンターが実在しているとは知らなかったのでラストのその後の経緯を知り、驚き!!ストーリーは基本的に、スポ根的だけれど、俳優達の手堅い演技で、それほど気になりませんでした。ラストのダンスシーンはかなり良いです。しかし、フラってかなり難しそうです。 【キタシン】さん [映画館(邦画)] 8点(2006-12-21 22:30:57) |
31.《ネタバレ》 無くなりゆく産業・採鉱と、そこからの脱却を図りハワイアンセンターなる代物に手をつけた会社側。会社と労働者、そして時代から取り残されんとする炭鉱町の戦いを見事なテンポと演技で描ききった秀作。 蒼井優はもちろんのこと、男風呂に殴り込みをかける松雪泰子をはじめ炭鉱夫の実直な母を体現した富司純子、父親に反対され泣く泣く夕張へと引っ越していく徳永えりら役者陣の熱演も素晴らしい。とくに先生が列車で旅立とうとする駅の場面からハワイアンセンターのオープンに至る怒涛のクライマックスは観るものに笑顔と涙を同時に与えてくれ、映画という魔法のパワーを一身に感じられる見事な場面に仕上がっています。 ともすればしんみりとした話をコメディタッチにアレンジしたことが何よりも良かったと思う。蒼井優のダンスと笑顔、日本映画史に残る輝きといってもいいかもしれないです。少々泣かせる演出がくどいですが、まんまとのせられて泣いちゃいました。気持ちの良い涙でした。 この作品を気に入った方はぜひ『遠い空の向こうに』にも観てください。 【トト】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-12-01 22:39:23) |
30.松雪さんの色気にやられました。フラダンスあまり知らなかったけど、綺麗だな~って楽しめた。お兄ちゃんの髪型が気になって仕方がなかったです。 【ぽっぽー】さん [映画館(邦画)] 6点(2006-11-29 01:23:18) |
29.《ネタバレ》 まどか先生(松雪泰子)のキレっぷりに愛を感じた。 【michell】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-11-27 12:59:04) |
28.面白かった!連れは泣きっぱなしでした。 こういう映画はまた観たいね。 【ジロディ】さん [映画館(邦画)] 7点(2006-11-22 00:53:07) |
27.感動した!ストーリーは実話に基づいているとはいえ、あまりにも予想通りに進んでいく。しかし多くのレビューアーご指摘の通りラストのダンスシーンは予想を超えたレベルに達しており、特に主演の蒼井優が放つ輝きには圧倒される。CG全盛の時代ではあるが、この作品は昔の、そう、映画が大衆の一番の娯楽だった時代の映画のように、日本が「一生懸命」だった時代を、「人間」が一生懸命に演じている。だからこそ多くの感動を呼ぶのだろう。「炭坑町とフラダンス」という発想は正直海外にはアピールしないだろうが、日本人なら時にこういう作品で爽やかな涙を流すのもいいものだ。 【田吾作】さん [映画館(邦画)] 8点(2006-11-21 21:56:51) |
26.蒼井優は今の日本女優の中で5本の指に入る輝きを放っている。軽く化粧しただけでこんなに美人になるなんてねぇ。今まで化粧っ気のない役柄ばっかりだったからかなり驚いた。花とアリスみてたから彼女の踊りにかなり期待してしまったんだけど、それを十分満足させてくれるフラダンスだった。 【ぷりんぐるしゅ】さん [映画館(邦画)] 8点(2006-11-10 17:06:08) |