563.悲劇の映画。考えさせられる映画。後味の悪い映画。じ~んと感動するのではなく、ずしりと感動する?映画。 【ぺん】さん 7点(2004-05-03 00:28:23) |
562.重く暗いストーリーそしてラスト・・・。泣きました。 感動とは違う涙が溢れてきました。やりきれません。 テーマは違いますが「火垂るの墓」を思い出しました。 【ジム】さん 8点(2004-04-26 12:53:17) |
561.ストーリー部分からミュージカル部分へうつるとこ、ドキュメンタリーチックな撮り方から、ミュージッククリップみたいな撮り方へ、この部分、今まで観たミュージカル映画(そんなに多くないけど)の中で一番ゾクゾクきてかっこよかったわ。必見やと思う。世界観も独特で好き嫌いわかれるやろーな。観るものに不安感と安堵感を交互に抱かせるような世界観かな。ビョークの風貌がまた独特やから、よけ狂気の世界っぽい。観るときはこっちの体調整えとかな結構へこむし。ただ、俺個人としては、このビョークのアイルランド系っぽい音楽はあんまり好きじゃないし、ダンス自体も特別すごいと思わんし、話自体も救いないし、観た後暗い気分になるしで、二度と観たくない。けど、一度はふれてみてもいいかも。この世界に。 【なにわ君】さん 10点(2004-04-21 22:20:40) |
560.《ネタバレ》 サディスティックなまでに人間の弱さ、愚かさ、醜さを観るものに突きつける作品。それをミュージカル仕立てで作る、というアイデアは「悪魔的」と言う他はない。そして、歌姫ビョークを得たミュージカルのシーンは、これまでに観たどんなミュージカルよりも圧倒的で印象的だ。そのビョークが演じるセルマが、すべてを引き受けて殉じる、衝撃のラスト。ビョークを使うのなら、別の終わり方にして欲しかった。身体的にも精神的にも後味はものすごく悪い。でも、傑作と言わざるを得ない。 【xr4000】さん 9点(2004-04-17 09:27:36) |
559.前の方も書いているように2度と見たくありません。良い映画?とは思うんですが。残酷すぎです。 【ゆきむら】さん 0点(2004-04-14 17:55:01) |
558.ひたすら救いがなく重い話だよ。なにも悪い事をしていない彼女を襲う数々の出来事。実話ならいざ知らず、やっぱりフィクションなら救いがなければだめでしょ。 【kenz】さん 4点(2004-04-14 15:50:57) |
557.母の愛は、何処の世界でも変わらず、愚直でありながらも深い。それが只のファンタジーなのだと社会が幅を利かすのならば、こんな不幸な事はない。幼児虐待が、日々報じられるこの世の中、子を持つ母親には観てほしい一作。是非にでも。 【aksweet】さん 10点(2004-04-03 23:04:28) |
556.どんなに暗くて悲惨な内容でも、それに対して怒りを覚えたり、何らかの答えを見つけたりしたいものです。 私は得たのは、ただただ重苦しい気持ちと「で、私にどうしろと?」という思いだけ。「しょぼ映画」とは違って、「嫌~な映画」。 【ぽめ】さん 2点(2004-03-31 22:38:28) |
555.《ネタバレ》 後味が悪い。救いがないという、周囲の前評判を耳に見ましたが、主人公のテルマが秘密を打ち明けるシーンで、「なんで、金に困ってるやつに、貯めてる金の話をするかな~。」と自分の中で納得いかない上、後半の展開がもう丸わかりで、イライラした。 純粋なミュージカル好きな気のいい共産圏の女性の誠実で 頑なな生き方が描かれてるんだろうけど、なんだかのめり込めなかったです。 【としこふ】さん 5点(2004-03-29 22:53:28) |
554.世の中、エライ順番に★「視覚>子ども>金>男>女>母親」と言わんばかり? と考え込んでしまう作品。観る時によって10点の時も0点の時も有る(トーク・トゥ・ハーもこんな感じだった)ので点数は真ん中取りました。不条理な現実を映す揺れ揺れ画面VSミュージカルの見事な画面・・この対比についやられちゃうでしょう。また子どもを持つ女性にとってはことに衝撃的なテーマなので、これを「観(視聴す)るために鑑賞料金をオトす」・・要するに↑★の通りではないか?と思い、またダメ母な私は落ち込みます。しかし、こんな愚かな私でもわかることが1つ。母親が必要なのはセルマ、あんたやで!ということです、できるなら私がなってあげたい。それにしてもドヌーブは素晴らしかった、工員に見えない美しさが、かえって尽力及ばず、な感じを出してて良かった、そりゃオファー受けるはずだわこの役。(・・って満足してはったかどうかは知らないけど。) 【かーすけ】さん 5点(2004-03-27 11:44:07) |
|
553.救いがない。最後だって死の恐怖を植え付けられるだけだった。この監督の希望とか幸せってなんだろう。 【ぷー太。】さん 0点(2004-03-25 17:59:58) (良:2票) |
552.後味の悪さ、監督の過剰な演出に少し食傷気味。 PV見てるほうがマシかも。 【ひで】さん 1点(2004-03-25 11:49:43) |
551.《ネタバレ》 重たく暗く救いようのない物語。ミュージカルと銘打つ程には「歌」の効果は活かし切れていないように感じました。カメラワークも独特で、ドキュメントタッチになっています。ビョークの存在感は確かにあります。この役だからかも知れませんが。ラストの処刑まで見せる必然性があるのかは甚だ疑問です。ショッキングなまま終わらせては、観た者に「余韻」を与える隙間もないのでは。体調の良い時に観られたのが幸いです。冷静に観れましたので。 【映画小僧】さん 4点(2004-03-25 10:18:27) |
550.《ネタバレ》 考えさせられて、とても重い映画でした。というよりも可愛そうでした。母親も息子も、友人の裏切りによってどん底の人生をおくることになる。ひど過ぎます!!最後のシーンは衝撃的でしたが、一見の価値はあると思います。でももう二度と見たくはありません。 【映画大好き人!】さん 7点(2004-03-24 23:53:09) |
549.うわー悲しすぎや、そして救いがなさすぎやー。。でもずっと心に残ると思う。。 【ヒロヒロ】さん 8点(2004-03-24 01:14:43) |
548.《ネタバレ》 無理でした。結局、息子は「死刑になった警官殺しの凶悪犯の息子」と見られてこの先を生きていかなければならないわけだし、もしも彼が「手術をしなければ母親は汚名を着て死なずに済んだかもしれない」と気付いたなら、それこそ悲劇だと思う。セルマがやりたいことやって死んでいったようにしか感じられなかった。私なら母親が良い。おかあさんが必要。 【みち】さん 0点(2004-03-23 22:30:18) (良:1票) |
547.編集が何かしら独特ですね。「このシーンつなげたな~」と故意に分かるようにしてあるのかもしれないですけど、せめて音くらいはつなげようよ。ブツっと変わるのが気になるから。ストーリーは・・暗い。暗いのに何故かミュージカル。悲劇のヒロイン(ヒロインといえないか、すみません主人公の顔苦手です)に明るい希望が芽生えるのか?と思ったら、あのラストですか。見事底辺まで行っちゃいました。いや、色々考えさせられる映画でしたし、このような作風は受ける方には受けると思います。否っ、私は二度と見たくないので0点をつけます。映画って、娯楽ですよね・・。 【たまごくん】さん 0点(2004-03-21 02:51:05) |
546.《ネタバレ》 考え込む映画でした。目が見えなくなる子供を生むこと。何故か。「赤ん坊を抱いてみたかったから」。セルマのその一言に怒りを覚えました。でも、彼女はそこからは強かったと思います。自分も失明しつつあるのにまさに身を削るようにお金を貯めて子供の手術代にする。お金をとった友人の為に本当の事を言わないで死刑になる。私には出来ないです。ただセルマの弱い所は、現実を見る力がない事。ミュージカルの妄想になんかふけらず現実を見ろー!!と何度思ったことか。でも、ミュージカルの持つ明るさ、華やかさ、優しさが最後まで彼女を助けたのも事実。アメリカ映画などの簡単で白黒はっきりしている映画とは全然違う。人間の持つ色んな面がわかる映画でした。ただし後味はよくないです。 【フクロウ】さん 4点(2004-03-15 13:14:29) |
545.悲しすぎる物語ですね。これをミュージカル仕立てにしたのは正解なんでしょうが歌から来る物悲しい雰囲気と救い無い脚本に悲しい涙しか出ませんでした。 【たにっち】さん 4点(2004-03-14 13:04:12) |
544.重くて暗い映画。たとえどんなに悲しい映画でも、感動できたり、反発できたり、何かしらエネルギーをくれるものだが、この映画はエネルギーをすべて奪って行き、なお、エネルギー源もつぶされた。普段はスタッフロールは見ないがこれは動く気力がなくなりただボーっと最後まで見てしまった。あまりの影響力に、最悪だなと思う反面、すごい映画なんだなとも思う。まぁ結局ビョークの歌声のすばらしさに魅せられて5回くらいみてしまったんだが・・・。暗い現実とは逆に妄想の中の明るい音楽、明るい笑顔、明るい踊り。人間が内に秘めるものの大きさを感じさせてくれた。 【ぷりんぐるしゅ】さん 10点(2004-03-12 20:56:55) (良:1票) |