【civi】さん 6点(2003-10-28 05:48:23) |
121.ビーチに現れた鮫を退治する。ただそれだけの話をあれだけドラマティックに仕上げるのは流石というほかはない。スピルバーグはこの後ファンタジーの道を突き進んでいくが、個人的には、この作品や『激突』などのように脱ファンタジーかつスリルある作品を作って欲しい。 |
120.当時としてはこの映画はかなり新鮮だったわけだが今観てもかなり楽しめました。登場人物がかなりいい味だしてますしね。 【たましろ】さん 7点(2003-10-21 23:24:54) |
119.どうしてこんな映画が存在し得るのか、もう、スバラシイです。コケオドシはリアリティを超える、ということがよく判ります。何もかもが絶妙で、シビれまくり。いくらホメてもホメ足りない! 前半、最初の犠牲者が海岸で発見されるシーン、ロイ・シャイダーの背景にカモメが喧しく鳴き叫び、不気味ですが、このカモメのモチーフはラストシーンに明るい形で再提示され、いかにも大団円、完結した印象を強めます。しかも元はと言えばこのモチーフは『白鯨』からの引用でもありますね。あと、ドレイファスが水中オリを使ってサメと戦うと主張し、三人が口論になるシーンで、喧嘩のシーンがそのままオリ組立て作業へと切れ目なく移行したり。そういう、色んな計算が詰め込まれた、楽しくて仕方ない映画ですが、勿論、最大の魅力は、そういった計算すらほとんど気にとまらない程の、圧倒的なサメの迫力であり、緊迫したストーリー展開であり、ユニークなキャラクター設定であります。 【鱗歌】さん 10点(2003-10-19 00:38:18) (良:4票) |
118.サメはすぐ作り物ってわかるけど、70年代にしてはがんばってると思いました。映像よりもあの音楽に恐怖を感じました。作品にすごく合ってる!! 【ジョナサン★】さん 6点(2003-10-18 15:41:11) |
117.印象的なオープニングより、深く静かなディープの世界=恐怖の世界という図式が自分の中で出来てしまった。ラストシーンの静けさは、冒険が終わったあとの安堵感。静けさで始まり、静けさで終わる。なぜか名画を見たような気分になるのは、そのおかげだろう。 【VIEW-RE】さん 10点(2003-10-17 07:23:28) |
116.サメはとてもこわいぞー。あの曲作った人はすごい。まさにピッタリ。 【fujico】さん 8点(2003-10-15 18:25:58) |
115.昔どきどきしてみた覚えが。あの音楽が忘れられん! 【じゃじゃまる】さん 7点(2003-10-15 03:53:36) |
114.激突のように、シンプルで恐怖を見事に描き出している、さすがだ。 【花守湖】さん 7点(2003-10-15 02:57:54) |
113.今観ても、緊迫感があってすごい。あの、背びれの近づくシーンは、ギャグネタとしてすら古いのに、こうして映画で観るとけっこう怖い~。観光客が減ると困るからあまり騒ぎたくない市長やお偉方。危機感を募らせながらも、手が打てない現場の警官。そして、警告されても自分には関係ないと思ってる観光客。昔も今も変わらない、事故が起こる構図だなぁ。 |
|
112.さすがCGに極力頼らないスピルバーグ作品。 【亜空間】さん 7点(2003-10-14 12:43:51) |
111.昔っぽさが無く今でも面白いと言える本作。サメは恐い、と頭の中に植えつけられた記憶があります 【ばん】さん 8点(2003-10-13 17:16:44) |
110.やっぱり思うんですけど、この映画見てると、観客はいつの間にかあの3人と一緒に自分も船に乗ってるんですよね。それで一緒に檻の中に入って、一緒に襲われて、一緒に銃で撃つっていう、、、。船と言う閉鎖感の上で、共に体験するスリル。スピルバーグって人はアイデンティフィケーションを作り出すのが本当にうまいと思う。 【あろえりーな】さん 9点(2003-10-12 02:04:13) (良:1票) |
109.スピルバーグの最高傑作。流れ星って見た事ないや。 【ロカホリ】さん 10点(2003-10-09 22:34:26) |
108.今でこそスティーブン・スピルバーグは娯楽映画の大御所という見方が一部では強いが、この映画などを観ると、スピルバーグこそ映画界における革命児であり鬼才であると言えるのではないか。製作当時の限定された技術と制作費でこれほどまでサメという生物に恐怖とサスペンスを植えつけた彼はまさに野心に包まれた挑戦者という名称がふさわしい。そして大御所と呼ばれる現在も彼の映画製作における探究心は揺るぎない。 【鉄腕麗人】さん 9点(2003-09-27 20:02:56) |
107.携帯の着信音にサメが登場する時の音楽があるけれどあの音を聴いただけで怖くなる!海に行く前には観たくない映画。 【蘭】さん 10点(2003-08-31 18:53:10) |
106.とにかく、子供の頃にサメは恐いものだと、インプットされた映画。未だに、ドキュメントなどで、ダイバーの人が近くでサメを撮っている映像にも、ヒヤヒヤしてしまいます・・・。 【sirou92】さん 6点(2003-08-15 04:53:09) |
105.ロバート・ショウがかっこいいです。この映画のおかげで海にもぐるのが怖くなったひとも多いのではないでしょうか?スノーケルでもぐっているときでさえ、ときどき遠くを見てしまいます。 【omut】さん 6点(2003-08-04 06:52:53) |
104.やっぱりなんかおもしろくないんだけど・・・。好きなジャンルじゃないだけに。。 【バカ王子】さん 4点(2003-08-03 20:07:51) |
103.スピルバーグが最もノッていた頃の一本。ムダなカットがほとんど無く、恐怖を盛り上げる演出、個々のエピソード、音楽、撮影、全てが素晴らしい。「激突」「未知との遭遇」等 初期作品の中で一番好きだな。 【HAL9001】さん 9点(2003-07-31 23:10:58) |