392.ではフジテレビ放映記念カキコ・・・いいじゃないですか。香港映画でサッカー、これ以上の事は何もない映画ですが!期待以上の出来だと思いますよ。適当に借りたDVDだったんで、どのエディションかが良く分かんないです(爆 ただ、香港映画を通り越したような大ブームになってましたけど、それ程のものかな・・・?って気がするんでちょっと減点です。 |
391.あ、ありえねぇ・・けどおもしれぇ・・アホさが絶妙です。今までにないモノなので、それだけでも見る価値はあるかと。。ただあの女の子がいきなりケバくなったときは誰かわかりませんでした;; 【A.O.D】さん 7点(2004-04-17 22:28:57) |
390.かつてアストロ球団に熱を上げていた私が、まさに待ち望んでいた映画でした。でも本当は派手なCGやワイヤーアクションより、初っぱなの殺人スライディング部隊が一番好きです。あとは人間ナイアガラなんかがあったら完璧ですね。また、下品でバイオレンスな笑いも大好きです。 DVD特典の音声解説ではキャプテン翼に触れていましたが、ぜひ監督にはアストロ球団も見て頂きたいです。 【flyhigh】さん 8点(2004-04-17 22:04:34) |
389.ねぇ・・・スネちゃま、兄弟の中にデブの子いたでしょ?あの子は実は伊集院光なのよ、知ってた?知らなかったざますの?あらまぁ・・・残念ざますわぁ。罰としておやつ抜きざます!! 【ピルグリム】さん 10点(2004-04-17 21:56:06) |
388.多分サッカーやってる人からは批判されるんだろうな。だけど、この馬鹿っぷりは大好きです。 【腸炎】さん 10点(2004-04-17 21:19:11) |
387.来週テレビ放送があるらしいので、宣伝しておこう(今更?)。この映画はまさに大爆笑・・・って程は笑わなかったな、残念ながら。それにストーリー展開もあんまり必然性が感じられない(いや少しはあるけどヒジョーに大雑把で、小技が足りない)。シマッタ、全然褒めてないナ。いや、それでもわたしゃ結構好きですよ、コレ。マンガを敢えてマンガのまま実写に置き換えたようなシラジラしさとバカバカしさ。「これぞ映画」とは言わないけど、これもまた「映画だからこそできた、映画ならではの楽しさ」のひとつ、だからやっぱり好きなんだナ。夢があります。こういう「一本とられた」的な映画に対しては、あんまり他の映画と比較してどうのこうの言う気も起こらないし。内容的に、モラル上の問題は無きにしもあらずですが、このテの「毒」はストーリーの推進力として重要な役割を果たす場合もあるわけで、「毒」はあっても「棘」が無ければ、まあ大目に見てもいいんじゃなかろうか、と。 【鱗歌】さん 8点(2004-04-11 00:24:50) |
386.結構アリ!(^0^)/ 個人的には、これのバスケ版が観て見たいな。 【ボビー】さん 7点(2004-04-06 17:34:16) |
385.最初は?だったんですか、後になっては ただおもしろかったです。 【幕ノ内】さん 9点(2004-03-30 19:42:33) |
384.ただただ馬鹿馬鹿しく、でもしっかり楽しみました。中と半端でなく、徹底的に馬鹿げていて、それだけに観客を楽しませるぞ、という作り手の気合がよく伝わってきました。たまには、こういう肩のコリをほぐす映画もいいですね。 【ゴリゴリ】さん 8点(2004-03-29 00:37:17) |
383.見出したら観てしまったよ。監督役の魁三太郎さん似が好演。いいんじゃないの。2度は観ないけどね。 【すぎさ】さん 7点(2004-03-28 17:55:36) |
|
382.あほ映画もここまでやってくれると気持ちがいい。B級(いや、C級か?)作品だからこそやれることを、ヤケクソなくらいやりまくった映画。この潔さは評価に値する。しかもやっちゃった感が無い。やっちゃったと思わせないパワーがこの映画にはある。優等生の映画よりよっぽど好き。 【深海】さん 8点(2004-03-18 19:58:50) |
381.ちょっと無理。友達3人で見てたんだけど、見ているうちに話しづらい空気がただよってきた。すさまじいサムさ。一応、最後まで観たことは観たので最低点は避けるが、これから観ようと思っている方はある程度の覚悟を決めておくことをお勧めします。 【epitaph】さん 1点(2004-03-10 10:16:30) |
380.笑いの部分は、この映画を形作ってる中のほーんの一部だね! 【k】さん 8点(2004-03-08 11:48:05) |
379.「こいつら全員欲しい。金はいくらでも出すから。」byアブラモビッチ(チェルシー・オーナー)。 【STYX21】さん 4点(2004-03-04 20:27:24) |
378.物凄く荒削り、情熱と勢いで作ったストーリーという印象。でもキャラクターは魅力的だし、CGも見れる。もしかして日本のコミックの影響もあるのかな。しかし邦画にもこういうエネルギーが欲しいものだ。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-03-04 16:53:31) |
377.友人に勧められ、期待して見たらがっかりでした。いったいどこがおもしろいのか最後までわからず。 【青い車】さん 4点(2004-03-04 16:06:10) |
376.食神を観て以来チャウシンチーのファンですが、相変わらずのベタベタコテコテでバカバカしい演出のセンスがいいですね~ 【ゆうしゃ】さん 7点(2004-03-04 15:53:33) |
375.丹下さんみたいなコーチと、ブルースリーみたいなキーパー、などなど、楽しかった。でも、一番は女の子が出てくるシーンですね。女の子の目がパッチリでかわいいし、二人のせりふも面白かった。 【オドリー南の島】さん 6点(2004-03-03 00:30:06) |
374.ザッツ香港映画。お家芸のワイヤーワークとベタベタなギャグ、あの独特のイケてなさとやりすぎ感とありえなさ。それを本気で、徹底的に大まじめにやってくれた映画かと。さすがに、思わず引いちゃうところもありますけど・・・。 【あさ】さん 7点(2004-03-01 23:43:02) |
373.素敵なラブロマンスでした。主人公好みに変わろうと努力する饅頭屋の彼女が優勝カップを彼と掲げる瞬間は中々感動的。単に少林寺拳法風サッカーコメディならここまでブレイクしなかったろう。ここが笑いのツボってとこは特になかった。全てのシーンでしつこい程にくどいCG駆使し、馬鹿馬鹿しくも見える夢の中のような動きを貫いたのが素晴らしい。 【スルフィスタ】さん 7点(2004-03-01 21:51:42) |