199.《ネタバレ》 わざわざ主人公を殺して、後味を悪くする必要はこの映画にはそれほどないと思いました。 【アキラ】さん 6点(2003-10-20 02:21:47) |
198.イギリスのホテルのテレビで初めて観て、観終わった後やけに怖くなったのを思い出します。あの時はガキンチョだったので良く分からなかったけど、大人になって改めて観るとかなりいいですね。ゲイリーオールドマン、良かった! 【もりしげひさや】さん 9点(2003-10-20 01:48:00) |
197.ナタリーポートマンかわいい。ジャン・レノ渋い!でもこの作品で一番好きなのはやっぱりゲイリー・オールドマンですね。彼じゃなきゃ出来ないよなぁあの役。 音楽も切なくて好き。これを見ると、家の観葉植物の葉っぱを拭いてあげたくなる(笑) 【ckeru】さん 8点(2003-10-18 17:46:19) |
196.最後涙してしまいました、とても切なかったです。仕事では冷酷非道のレオンがマチルダと居るときは本当に優しい顔をしているのが印象的です。あくまで父子の様な親子愛と思って観ました。純愛、恋愛感情があるストーリーラインと考えるとこの点数はかなり下がりますね、その路線は受け入れたくないです。 【ステラ】さん 8点(2003-10-16 21:34:23) |
195.友達が面白い、好きだ、と大絶賛だったから楽しみにしていたがたいして面白くなかった。でも部屋に押し入られたときのレオンはカッコよかったかも。 ラストもカッコよかった。 |
194.小学生の頃姉貴とビデオで見ましたが、ぼろぼろ泣いたのを覚えています 【のりまき】さん 9点(2003-10-06 02:49:50) |
193.《ネタバレ》 エンディングテーマ(曲)が反則級にいい。 悲しい結末の喪失感にじわじわしみ込んできます。いまでも曲聞くと思い出しちゃう。 【ここなっつ】さん 9点(2003-10-03 13:12:07) |
192.この映画がなければ私は今ほど映画が好きではなかったかもしれない。そう思うほど私にとって今作は衝撃的かつ感動的であった。脚本、演技、カメラワークとあらゆる面で私の映画における可能性を広げてくれた作品だった。 【鉄腕麗人】さん 10点(2003-09-27 19:12:50) (良:1票) |
191.「しっとさん」に共感ですね。そんなに感動しなかったんです。どーしても好きになれない。他のしょーもない映画には涙するくせに。しかもどーも女の色気って分かんないだよな~。 【西川家】さん 4点(2003-09-14 17:13:19) |
【ロカホリ】さん 8点(2003-09-12 22:02:12) |
|
189.ナタリー・ポートマンの演技が光ってました。かなり面白かったです。 【患部】さん 8点(2003-09-07 22:45:29) |
188.ナタリー・ポートマン、切ないほど美しいですね。周りでもこの映画を悪く言う人はいないです。ジャン・レノの映画では一番好き。 【ひなた】さん 9点(2003-08-30 00:19:29) |
187.《ネタバレ》 主人公が死ぬ必然性は見えないなぁ、ラストで一応殺しておくってのは物語の陳腐さを感じさせます。でもそれ以外では全体のストイックさやキャラクターの過剰さ、などなど楽しめるところが満載です。死にオチが気にならなければ結構楽しめる作品では? 【ぽぽ.net】さん 6点(2003-08-26 20:46:37) |
186.否定的な意見を読むと、まあ確かにそうかなと思うのですが、僕にとってはやはり最高傑作。破綻した部分のないシナリオが秀逸です。 【TEMPEST】さん 10点(2003-08-10 20:49:15) |
185.ゲーリー・オールドマンが素晴らしすぎる。音楽もとても良く、とても大好きな作品です。何回も何回も観ました。 |
184.私の周りでも人気のレオン。正直私はあんまり印象に残ってません。ジャンレノは好きですよ。でもなんだろう、多分納得がいかなかったんだと思います。内容殆ど覚えていない。そんな作品。 【もちもちば】さん 4点(2003-08-03 23:12:46) |
183.映画好きが作り上げた芸術を感じました。物語の構成やキャラクター等、全てにその術を感じ感動したし、なにより物怖じしない遊び感覚に爽快感があって、すごく気分がよい。まだ一度しか観てないので、ぜひまた観たいです。 |
182.あまり面白くなかったし、ストーリーもあまり残っていません。ジャン・レノもかっこいいとは思えないし・・・。植物をずっと連れて行くところだけ大好きです。 【omut】さん 5点(2003-07-29 02:04:27) |
181.ジャンレノ、もっと体鍛えてーってとこあるけど、スティングの音楽もいいし、ラストシーンですっきりさせてくれました。 【A_sui】さん 8点(2003-07-28 03:16:57) |
180.なんだかんだ言っても、ナタリーポートマンの演技と存在感がすべてを牛耳ってしまっているかのような映画。 脚本、オーディション、演出がきちんと機能していればこそ。とは言えこの「可憐な狂気」には誰も勝てなかった。 【うこっけい】さん 7点(2003-07-26 22:07:08) |