67.予告編のすごさに、期待して観に行ったのですが・・個人的には肩透かしをくらいましたね。映画『羅生門』(黒澤明)のように、一つの出来事を視点を変えて語っているのですが、これに全然感情移入できなくて。なんども繰り返される夢オチ(夢ではないけど)にグッタリ。上映時間は99分と短いのですが、かなり疲れました・・。 ・・とはいえ、やはりこの映画はすごいっす。CGでなく実際に人を使って撮影した兵士の大群やものすごい数の矢が飛んでくるシーンは圧巻!本編の名場面が全部、予告編に出ているのがちょっと難点なのですが・・ 赤・青・白と色調を変えて撮影した映像は綺麗です。マギー・チャンとチャン・ツィイーの決闘のシーンで、最後、赤くなるところが良かった。ワダエミによる衣装も綺麗ですねぇ。 日本の太鼓集団・鼓童の演奏もバックに流れているんですが、これが控えめだったような気も。もっと大音響で鳴らしてくれたら盛り上がった気もするのですが(とはいえ、これは「静」の映画でしょうからねぇ・・) マギー・チャンが格好よかったです。あんな風に矢をかわすのはあり? 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-20 23:17:44) |
66.結構高めの平均点なので驚きました。この映画って思いっきり好き嫌いが分かれると思うんですが。。。0か10かの評価かなと思っていたので。ええと、とりあえず私の好みにはハマりました。風にはためく色彩とトニー・レオンの絶世の美しさだけで、十分見た価値はあると思います。ただ、話が...本当に...薄っぺらいというか何と言うか。これだけの俳優陣、CG技術、美的感覚が揃っておきながら、何故!?もっといくらでも面白くできる話でしょうに。あまりのもったいなさに泣けてきます。この際話は置いといて、わざとらし過ぎる「美の追求」に、割り切って心酔できる人にだけピタリと来る映画だと思います。いや、でもストーリーを度外視して7点をつける人間がいるっていうのは、すごい映画ですよ。 【凛】さん 7点(2003-11-19 01:54:48) |
65.内容はまぁまぁです。ワイヤーアクションもイイです。…どうでもいいけど香港映画って「どうしても飛ばないと気がすまない」のですか?多少のジャンプ(10m)くらいはいいのですが毎度の如き空中浮遊は興醒めですねぇ(^_^;) 【ender】さん 6点(2003-11-18 14:33:52) |
64.あまりにもこってりしすぎ。どこを食べても肉肉肉!みたいな。前菜とかスープとかサラダとかバランスよく出てこないと、口飽きしちゃうぞ、っていう。正直、食べるの苦痛でおいしさを味わってる余裕無かったです。マトリックスもそうだったけど、やりすぎて、もはやシュールな域に達してる。ある意味笑えたけどさ(^^; |
63.《ネタバレ》 なんと言っても色彩鮮やかな衣装が目玉でしょう。衣装だけで見に行く価値があるとすら思えます。場面ごとに変わる衣装が、話の切り替えにちょうどよい効果をもたらしているのではないでしょうか。俳優陣も実にマッチしていてよい。個人的には白衣装が一番お気に入り。笑えたポイントは、長空の英語訳が「sky」とかになってたところ。まんまやん。ニュアンスが伝わらないって悲しいな~ 【keipon】さん 8点(2003-11-10 14:01:01) |
62.期待しすぎたせいか、私的には満足のいくものではなかったように思う。芸術性が色濃く出されている印象で、私には合わなかったというだけかもしれないが。でもきっと別の角度から観たらまた違ってくるかも、とも思った。DVDが出たら、もう一度じっくり観てみようと思う。 【諸葛桂】さん 6点(2003-10-31 18:26:17) |
61.チャン・ツィイーLOVE(はぁと)的にジェット・リーより映画を見終わった時にイメージが残る!なんか「赤」を強調的に見せるシーンで出てるせいかもしれないけど。アクション的にはキレイだけど迫力はイマイチ。話的には悪くないと思うけど…これがアジア映画の限界か…それとも良い点か…。 【まっちゃ】さん 6点(2003-10-31 14:24:33) |
60.ありえないとか飛びすぎとか、そういうのは置いておいて、単純に映像に圧倒された。あっちの女優さんは大変だ… ジェット=リーものとしては自分的に一番です。大画面で見るべき映画。 【はるふ】さん 8点(2003-10-26 13:18:50) |
59.この映画の一番よかったのはやっぱり色かな。そして音も素敵でした。ストーリーはあとでつけたって感じで、でも割とおもしろかった。ちょっとアクションばっかな感じもしたけど、それはそれでよかったと思う。最後どきどきしました。続編がでるってきいたけど、どうなるんだろう。。。関係ないけどジェットリーってよゐこの有野に見えてしょうがない。 【あよず】さん 6点(2003-10-26 13:09:33) |
58.《ネタバレ》 思ってた以上によかった!!ワイヤー使いすぎとか立ち回りがワンパターンで大袈裟すぎとかそんなことは香港・中国映画なら当たり前なので今更とやかくはいいません。それ以上に描写がよかった。残念ながら私が中国史を苦手としていたので、始皇帝の描き方がどうなのかはっきりとは分かりませんでしたが、単純に始皇帝を暗殺して終わり、もしくは果たせずに終わりではなく、暗殺できたんだけどしなかったってところがよかった。あと今作における水の使い方(水滴・音)がとっても印象に残っていて素晴らしかった。最後にっ!!おいっ!!中国人のエキストラよ!!!もうちょっとやる気のある顔をしなさいっ!!!エキストラ(兵士など)がアップになった際の、あの”監督に言われたんでこんな格好してこんな動きしてま~す”って言い出しそうな顔にはちょっと困った。 ・・・・あっ、それも香港・中国映画ならいつものことか・・・・・ 【よっふぃ~】さん 8点(2003-10-23 14:28:26) |
|
57.映像はすばらしい。迫力もありました。でも僕が何よりいいと思ったのはストーリーです。巷では単純という話も聞きますが、全くそんなことはないと思いました。最近テンポのいい台詞だけでストーリーを進めていく安易な作品が多い中、台詞のない部分で多くのドラマを語る上質な作品でした。一流の人間が対峙した時の紙一重の世界が非常によく描かれていたと思いました。 【りゅみぇ~る】さん 10点(2003-10-20 16:49:40) (良:1票) |
56.《ネタバレ》 これは絶対映画館で観ないとマズい映画だろなあ。おそらく家のテレビで初見なら正直4点位でした。それ位映像美が圧巻の出来で「綺麗」の一言だったんですが、ストーリーが単純すぎて中盤には最後までの展開がわかってしまうのがなんとも悲しい。個人的にマギー・チャンの虜なので、最後の方でマギーが死んじゃうとこなんかは涙しちゃいましたけどね。 【つっち】さん 8点(2003-10-20 12:24:40) |
55.色が綺麗だね。赤を純粋に感じれる。歴史をもう少し勉強すればよかったのかな~って感じ。 |
54.《ネタバレ》 場面ごとに色分けされていて映像がすごくきれいだった。歴史ものは苦手だけどそんなに背景知識がなくても理解できた。対決するシーンが迫力があって、みんな強くてかっこいい!!最後にジェット・リーが矢を射られるところがちょっと切ない。 【ジョナサン★】さん 9点(2003-10-13 15:55:05) |
53.映画館の大きいスクリーンで見ないと魅力半減かも。。映像にストーリーをくっつけたって感じがします。。確かに映像は素晴らしく綺麗ですが、1度見ればいいかな。。トニーレオンが素敵でした。。 |
52.やっぱり映像の色の移り変わりが鮮やかで印象的です!衣装が、少女漫画なんかの、歴史を舞台にしたSFファンタジーものに描かれるような、華やかで繊細で幻想的なものという感じ。主人公の衣装、最終的に黒で終わったのが、全体が引き締まった感じになってよかったな。ストーリーは、主人公の回想が何度も繰り返されるという展開をあらかじめ知っていないとわかりにくいです(^^; 登場人物では無名と最初に戦った人(長空ですね!?中国映画の役名ってなかなか覚えられない…;)と、秦王役の人が威厳があって、特に印象に残りました。 |
51.予備知識一切なしで見たが、素晴らしい映画。文句のつけようがない。信頼、愛情、夢、意志、美学・・・ 【rain】さん 9点(2003-10-05 18:48:05) |
50.本作に近い映画とは?グリーン・デスティニー?マトリックス?いやいや『ガントレット』でしょう。雨アラレと降り注ぐ矢の描写には圧倒されてグウの音も出ませんでした(『スウォーム』に近いという話も?)。チャン・イーモウ監督の『赤いコーリャン』では民話的世界が色彩的に描かれ、やや毒々しく感じて辟易したのですが、本作は、ほとんど神話的世界で、CGやワイヤーアクションと共にさらに遠慮なく色彩をぶちまけてくれてます。ストーリー構成に関しては、これじゃオイオイとツッコミを入れたくなるのが人情です。しかししかし、やはり娯楽映画としてのテンションが全編に充分行き渡っているので、こういった諸々の非現実的コケオドシもまた、結構心地よく感じられたのでした。荒野や湖上でのワイヤーアクション、どうやって撮影したのかと驚きます。ところで、音楽は現代を代表する作曲家タン・ドゥンであります。『グリーン・デスティニー』では、オスカーに輝いたにも関わらず一部で「音楽:ヨーヨー・マ」等と宣伝されておりました。その図式で行くと本作の音楽はイツァーク・パールマンという事になっちゃうけど(クラシック好きなら知らぬ者はない名ヴァイオリニスト。知らない方は『ミュージック・オブ・ハート』を御覧あれ)。 【鱗歌】さん 9点(2003-10-04 20:30:51) |
49.秦の始皇帝のなんと威厳に満ちたことか!始皇帝と対峙する無名が今にも気後れしそうな雰囲気であった。シーンごとにテーマがあり、そのテーマごとにカラーがある。カラーがなんとも鮮やかで、その使いかたが斬新で印象に残った。ただ、斬新な色使いに比べるとストーリーに新鮮さや驚きがなく、アクションの見せ方も単調なので中だるみ感は否めない。個人的に最後のシーンは少しジーンときたけどね。 【じゃじゃまる】さん 7点(2003-10-02 22:09:29) |
48.うーん、スタイリッシュ!!ていうか、中国だから様式美、とでもいうのかな。美しいですよ。絵も、舞も、音楽も。圧倒されたというか。中国のファンタジーに魔法はいらない。(^-^;)そして、秦王との問答、シェクスピアの戯曲のような格調高さに感動しました。リンチェイには悪いけど、他の3人と秦王、演技よかった~。まあ、ほとんど顔で演技するわけだから難しいよね。ただ1つ気になることが…それは群集シーン大勢の恐怖の秦軍団、のはずなのにいかにもエキストラって感じの緊張感のない顔、顔、顔…。もっと気合い入れんか~い!! 【valley】さん 9点(2003-10-02 13:44:59) |