543.《ネタバレ》 考え込む映画でした。目が見えなくなる子供を生むこと。何故か。「赤ん坊を抱いてみたかったから」。セルマのその一言に怒りを覚えました。でも、彼女はそこからは強かったと思います。自分も失明しつつあるのにまさに身を削るようにお金を貯めて子供の手術代にする。お金をとった友人の為に本当の事を言わないで死刑になる。私には出来ないです。ただセルマの弱い所は、現実を見る力がない事。ミュージカルの妄想になんかふけらず現実を見ろー!!と何度思ったことか。でも、ミュージカルの持つ明るさ、華やかさ、優しさが最後まで彼女を助けたのも事実。アメリカ映画などの簡単で白黒はっきりしている映画とは全然違う。人間の持つ色んな面がわかる映画でした。ただし後味はよくないです。 【フクロウ】さん 4点(2004-03-15 13:14:29) |
542.何度観ても後味悪いです・・(-_-)ミュージカルシーンは何度でも見たいです!! 【メルモ】さん 9点(2004-03-10 22:54:21) |
541.最後まで絶望・・わざわざ金払って絶望を見る。この変な感じは何なんでしょう?これからも生きていく人間として見て良かったけど・・。ビョークは歌手として好き。 【モチキチ】さん 3点(2004-03-10 11:38:27) |
540.《ネタバレ》 どう評価したらいいのだろう…と悩んでしまいます。所々描写にストレスは溜まりましたが、歌うシーンの映像も素晴らしく、ビョークの不思議な魅力と歌に引き込まれました。それはいいのですが…あのラストシーン。見終えた後、あまりの衝撃でしばらく体が固まってました。忘れられない映画です。 【ゆうしゃ】さん 7点(2004-03-03 11:29:18) |
539.《ネタバレ》 話の残酷さをビョークの歌が和らげ、 悲しくなるほど感動するシーンはビョークの歌で更に涙。。 一番感動したシーンはビョークが死刑台に行くまでの107歩の時の歌。 要はこの作品、「歌」に心を動かされるものだった。 【kokayu】さん 7点(2004-03-01 01:50:47) |
538.後味悪すぎます。最後の嫌なシーンのあと、エンドロールを最後まで見るとさらに後味が悪くなります。子供を思う気持ちは感動を呼ぶのでしょうがもうそんなことも最終的に印象に残らないほど本当に嫌な映画。 【はなこ】さん 0点(2004-02-29 20:27:20) |
537.嫌~な涙を流してしまいました。封切りすぐ後くらいに観たのですが、いまだに嫌な気分になるので、ある意味すごい作品なのかもしれません。 【モー子】さん 1点(2004-02-27 10:56:38) |
536.好きな人にはたまらなく好かれ、ダメなひとには全く受け付けられないと思います。私?後者。趣味の悪い映画。最後まで観なかったですが・・。 【KINKIN】さん 3点(2004-02-22 21:21:22) |
535.映画を見て不快になったのはスクワーム以来だ。ビョークのせっかくの熱演もぶち壊しである。救いようがないのである。人は何のために映画を見るのだろうか。本作はそんな目的から外れている気がする。もう二度と見たくない。 【hrkzhr】さん 1点(2004-02-22 02:09:18) |
534.毀誉褒貶の激しい映画で、ずーっと敬遠していたのだが、見て良かった。セルマの「赤ちゃんを抱きたかったのよ…」のひとことに号泣した。あまり体が丈夫じゃないので、子供を産むのを諦めていた私は「それでも赤ちゃんを抱きたい。その子のためならなんでもする」というセルマの前向きに生きる姿勢に励まされた。たとえわが身が滅びても子供の幸せを願う、それが母の愛なんだなぁ。それにしてもカトリーヌ・ドヌーブが美人すぎて、場違いで笑えた。工場なんかで働いてないで、どっかの金持ちのやもめ男引っかけてさっさと幸せになりなさい、とツッコミを入れたくなる。 【ノコギリソウ】さん 10点(2004-02-20 22:35:27) |
|
533.一見の価値あり。この映画一生忘れられません。 でも、もう見たくないかも。 【よしふみ】さん 7点(2004-02-19 23:24:41) |
532.初めのカメラワークが、苦手でしたが途中からはそんなに気にならなくなりました。不幸のてんこもりで、ラストも衝撃的でした。セルマは、もっと周りの人に頼ればよかったと思います。息子の目のためと必死だったけど息子には母親が生きているって事の方が大事なのでは?あんなに親切にしてくれた友達の意見をなぜ聞かないの?? 【erica】さん 7点(2004-02-18 19:24:53) |
531.《ネタバレ》 ビョークが好き。面白そう。と思って軽い気持ちで見に行きましたが、ここまでしんどい映画とは・・・。なぜかハッピーエンドに終わるに違いないと思い込んで見ていたので、いつ逆転するのかと思っていたら、いつまでたってもどんどん不幸になるばかり。だけども、どんなに不幸になろうとも、歌うことと踊ることだけは決して忘れなかった彼女がすごくビョークっぽく思えた。なんか「この人から歌を取ってしまったらうまく生きることが出来ないんじゃないか」って勝手にビョークのことを思っていたので、かなり適役だと思いました。 あまりに鬱になるので、映画館で見てから2度と見ることがなかった映画。なのに公開から10年以上経ってもはっきり覚えている映画です。 面白い映画かと言われれば、面白くない映画。だけど、強烈に印象に残る映画です。 【レゲエラム】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-02-18 00:30:23) |
530.手法についてはやっぱり満点というわけにはいかないかもしれない。基本的に演技力がないのをごまかしているように見える。もちろん時に神がかった演技、というか唯一無比の存在感を放つんだけど。 それはそれであり、いやかなりありなんだけど。それから結末がすごすぎて評価が分かれると思いますが、結末やセルマの行動というより、この監督の「アメリカの描き方」なんではないか。 セルマに手を差し伸べる人も少なくないのに、いくら自己破滅型とはいえ少しばかり事情をくんでやる気はないのかなと思うほどのひどい仕打ち。自己犠牲なんて浪花節は一切通用せずまとめて事務的に処理してしまう、そんな「アメリカそのもの」が言いたかったのかなあと思うと、やはり背筋が凍る思いです。ただ障害があるし心優しいしそれが何らかの形で報われるのよ、というありがちなのも、それはそれでどうかと思うのであるが。 |
529.ごめんなさい、苦手なんですこうゆう作品。隣人に裏切られて、目も見えなくなって、最後はうりゃー。ほんとに主人公をこれでもかってほど打ちのめしていきますね。サディストの作った映画なんじゃないのって感じです。こうゆう監督って結構いますよね。突然踊りだすし。でもここまで強烈な印象を残すってやっぱり名作なんですかね。 【りょう】さん 6点(2004-02-11 20:17:21) |
528.最初このぶれる映像に吐き気を覚えたが、それはすぐに消えていった。この物語に惹きこまれていったのだと思う。暗く重い話の中でミュージカルシーンだけがキラキラ輝いていた。その音楽だけを聴きたくてずっと見ていたように思います。ラストはひどい!の一言ですが、主人公が納得していた以上(私はそう思う)私も納得するしかありませんでした。 【めめこ】さん 9点(2004-02-10 00:03:17) |
527.《ネタバレ》 ひたすらにやりきれない方へ、あぁやりきれない方へといざなわれてゆき、最終的にどん底のボーゼンに突き落とされてしまっても、何だかえもいわれぬ感動が残ってしまって私はこの作品をキライになれない。ビョークの歌声が脳みその芯に響く。時にボーゼンとしてみたい欲求というのがあるのかもしれない。人によっては、であろうけれど。 【HAR】さん 8点(2004-02-09 18:04:32) |
526.僕はかつて『救われない映画は好きくない。存在価値は認めるが好き好んで観たくはない。へこむ、ブルーになる、脱力、こういった言葉を聴いてまず連想するのがこの映画です。ミュージカルシーンもなーんかださい。手ぶれ撮影はビヨークのフォローか?ビヨークよりも看守のおばさんみていたほうが健康的にへこめるとおもいます。ああいう不幸な人、極力作ってはならないと思います。』とレビューを書きました。 ドッグヴィル以来ラースフォントリアーに興味が涌いてしまった僕は、例外となってしまったこの映画をもう一度見直すことにしたのです。そして昨日5~6年ぶりにまた観ました。 なんだ、傑作だったではないか。昔観たときの俺はまだガキだったな、なんにもわかってなかったな。(エロ目的でないR18指定の映画は、子供にはその映画の良さが理解できないから、と言う意味があるのかもしれない。)セルマは最期、泣きわめいていただろうか、いや、彼女は歌っていた。大きな声で、微笑を浮かべていた。あの時のセルマは絞首台にはいず、まさに舞台に立っていた。そのままセルマはこの世からいなくなった。家主にも裁判にもあんなに救われなかったセルマは、実は最期は救われていたのだ。セルマにとっては死刑はそれほど大きな問題ではなかったのだ。そりゃあフードをかぶせられた時は腰が抜けるほど怖かっただろう。でもセルマはその恐怖を忘れる術をもっている。これはまさに作者がセルマに握らせた一切れの救済。(セルマにとっても我々映画を観た人にとっても。) 極限状態の人間の価値を、すばらしい品質で映像にしてしまうラースフォントリアーが、本当におっかない。 |
525.《ネタバレ》 作品中に何度も登場する現実逃避の脳内ミュージカル。それが自分の無力さと救いようの無い絶望感を増長させる。死刑台に行く時のそれはとても短く、今までのような躍動感もなく、悲しい。声を上げて泣きました。ただ、事件から死刑までの流れが強引すぎやしないか。登場人物全員がビョークを死刑させる為に動いているようにしか見えない。ビョークも含めて。セルマは知的障害者なの?なら納得いくけど。教訓も糞もない結末だし本当は0点をつけたい。が、どうしても忘れられない作品。二度と観たくない。 【カワサキロック】さん 10点(2004-02-01 14:22:35) |
524.手ブレな感じの映像で、クラクラしてしまいました。ああいうのはちょっと(@_@;)内容的にも、あまりに悲劇すぎますね…こういうのメチャ苦手っす。まあ、ミュージカルシーンはすごく良かったですが…どう評価すればいいのか(^_^;) 【鈴都丸子】さん 5点(2004-01-31 21:34:43) |