499.この映画を観て思い出されるのは「未来少年コナン<TV>」。“ラピュタ”は勿論ジョナサン・スウィフト原作のガリバー旅行記「ラピュタ(飛び島)」からの引用で、ロボット兵の造形も「ルパン三世(新)」の最終回で自身が描いたものから興している。良く考えると、オリジナル性が希薄な宮崎アニメ。だけれども、そういうのを感じさせないのはさすが宮崎マジック!…と言うべきか。シナリオ、演出、構成…そのどれをとっても素晴らしいのひと言に尽きる。空の上の冒険活劇。そんなものをここまで徹底的に描けるのは、このヒト以外にはいないでしょう。 【_】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-08-05 00:51:40) |
498.ラピュタ復活させる呪文言えちゃうくらい好き。 【Date】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-08-02 22:01:30) |
497.いつまででも見続けるであろう作品だと思います。クリリンも成長したなぁ 【ヴァッハ】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-07-26 12:58:37) |
496.《ネタバレ》 ジブリ作品ではナウシカが一番と思っているのでこの点数です。勿論、名作だと思いますし素晴らしい作品だと思います。でもシータが妙に女女していて、見ていて嫌なんですよねぇ。男に甘えてすがってるようで・・。そういえば、飛行石の親玉ってエヴァで出てくるラミエルみたいですよね(笑) 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(吹替)] 8点(2005-07-12 23:07:51) (笑:1票) |
495.子供向けかな・・・?ジブリの中で唯一面白いと感じなかった 【BAMBI】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-06-21 17:42:14) |
494.アニメでは最も好きな作品。ナウシカも良いが教義的な匂いが強くやや押し付けがましいのがちょっと・・・。 ラピュタはメッセージ性はあるがそれをうまくオブラートで包み込んでいる。それを感じ取ろうとすれば感じるし、そういうものを意識しないで見ても楽しい。 僕の考える良く出来た映画ってのはこの辺のバランスの良い映画。もっと歳を取ればバランスも変ってくるだろうけどね。 しかし四捨五入すれば40にもなろうというオッサンが素敵な気持ちになれるんだから、それだけで凄いと思う。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-06-10 22:33:54) (良:1票) |
493.シブリ映画の中で一番好きな映画です。冒険心いっぱいの内容で何度見ても飽きることがない。 【まろ】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-05-25 12:00:35) |
492.《ネタバレ》 物語の大半を占める少年と少女の手に汗握る冒険活劇も見所充分なのは言わずもがなだが、終盤が特にこの作品の傑作性を決定づけているように思う。 人類の英知の粋を極めた堅牢なラピュタの機関部に、長い年月をかけて喰い込み張り巡らされた無数の木の根が強烈に印象に残る。 聖書の一節に準えたラピュタのテクノロジーの高さも圧倒的だが、それをも飲み込み、砕かれてもなお、静かに天高く舞い上がっていく飛行石を抱えた大樹。 それまでの大スペクタクルが、まるで何事も無かったかのように静かである。 足かせを取り払い、あるべき姿に戻ったラピュタはいったい何処へ行くのか。・・平穏な日々を求めて再び大地に根を張るのか、そのまま天空から人類の業の深さを眺めてすごすのか、新たな可能性を求めて無限の宇宙に飛び立つのか。 ・・さまざまな想像が駆け巡る、余韻の残る、宮崎作品を貫く深く大きなテーマが見事に昇華された、素晴らしいラストではないかと思う。 【Beretta】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-05-13 22:39:05) |
491.空に海に冒険に。この頃のジブリ作品はのびのびしていて好きですね。 【流月】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-05-02 21:27:13) |
490.ラスト近く、シータとパズーがラピュタを離れるとき、再び主のいなくなった城の庭園でロボットが小鳥たちと戯れているシーンがすごい。”人間の愚かさ”や様々なものをこの1カットで一気に語り尽くしてる!この1カットで一気に絶頂へ! 【おしりはばとび】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-04-17 07:01:11) |
|
489.ちょうど映画に興味でるか出ないかそんな時期に見たのがこれ。ビデオや劇場じゃなく、テレビで見たんですけど、とにかく一瞬も目を離すことなく最後まで終始見続けていたのが懐かしいです。今まで見たことのないような世界観で、とても魅力的な登場人物達。特にドーラのニクイ存在が良いですね。また、胸沸き躍るストーリーも素晴らしいです。この映画を見た後ってなんか元気になるんですよね。興行では失敗したらしいですが、まだまだ若造だった自分の心を鷲づかみにし、「映画とはなんて素晴らしいんだろ。他のいろんな映画を見たい」と思わせるきっかけとなりました。ある意味このサイトを作るきっかけになったとも言えるこの映画に10点を差上げたいと思います。 【シネマレビュー管理人】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-01 12:54:34) (良:4票) |
488.すばらしい アイデア ストーリー 演出 スケール 魅力 まだまだ言い表せぬ ワクワクし通しでした 最近初めて観たのですが、若い時に観たかった(笑) 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-03-30 01:12:38) |
487.何度見ても新鮮で時代遅れしない最高の作品だと思います。見る度に僕を冒険に連れて行ってくれます。 【武蔵】さん 9点(2005-03-20 15:52:37) (良:1票) |
486.《ネタバレ》 最初から最後までずっと先が気になる。父親の姿を雲の中で見つけたパズーの「父さん」と言う台詞が口の動きだけで声に出ないところが緊迫した画面で効いてる。あそこが一番好きな場面です。海賊や脇役のキャラもうまく出来てる。ただヒロインのシータが弱弱しくて好きじゃない。「パズーーーー」という叫び声がとても耳につきました。主役二人の声以外は良かった。 【snow】さん 7点(2005-03-19 20:50:15) |
485.いい大人になったのに何回見てるんだろ。それでも素晴らしい。今でもそよ風の吹く天気の よい日に空の白い雲を見るとラピュタを思いだしちゃうんですよねー。 【虎ノ門虎之介】さん 10点(2005-02-08 23:32:02) (良:2票) |
484.初めてビデオレンタルした作品。内容は文句無く面白いし、傑作には間違いない。あくまで私の印象なのだが、エンディングの木が上っていくシーンで寒気がするような感じを受ける。全体からみても洞窟、嵐、結構惨い死など暗い場面があったからかとも思うが、今でも謎である。 【まさサイトー】さん 8点(2005-01-23 23:52:06) |
【カワサキロック】さん 8点(2005-01-18 20:23:02) |
482.みなさんの評価があまりに高いのでずっと気になっていた作品でした。アニメはあまり興味がないのですが期待をかなり込めて観賞・・・20分経過・・・おっと寝ちまった。巻き戻しっと・・・おっとやばいやばい・・・・この繰り返しです。確かにパズーとシータはかわいいけど面白くはなかった。 |
481.ロボット兵を見ると なんだかせつなくて、泣きそうになります。 【NAYUTA】さん 8点(2005-01-06 21:21:13) |
480.人には”夢”をもつことの素晴らしさがある。その夢とは人それぞれに違いはあるが時としてその目的を同じゅうしてぶつかり合う人達もいる。この『天空の城ラピュタ』では遥か遠い空の彼方にあると言われていたラピュタを目指すということでさまざまな人間達が鎬を削って己が道を進んで行く。単純にそのラピュタの存在だけを知りたいが為、ラピュタに眠る財宝を狙う為、そしてラピュタの持つ科学を手中にして全世界の覇権を狙おうとする為。多種多様の人間が織り交ざりながら同じものに達するために繰り広げられる人間模様はとにかく素晴らしい。これほどロマンに満ち溢れた作品を今後目にすることが果たしてあるのだろうか。 【tetsu78】さん 9点(2005-01-02 20:37:03) |