【E】さん 5点(2003-02-24 18:24:52) |
71.《ネタバレ》 ペンがなぜこの映画に出たかわからない!自分がマイケルダグラスの立場だったらただのドッキリじゃ済まねーよ!ってキレそう(笑)あんなんされても怒りしか沸かない。 【優子】さん 3点(2003-02-21 02:11:09) |
70.たしかにエンディングがええっ!!感じだけど、面白かったよ。 【エアロ】さん 8点(2003-02-18 21:26:28) |
69.私は観ても観なくてもどっちでも良いような映画だと思う。面白いと感じられなかったです。 【cocooon】さん 2点(2003-02-07 11:55:23) |
68.観たが、内容をよく覚えていない。と、いうことは、たいして面白くなかったということか。 【いも】さん 3点(2003-01-18 19:01:45) |
67.セブンがなかなか好きだったので、これにはかなり期待して見に行ったせいか、期待はずれ。最後かなり期待してたのに。。。少しタルかったです。 【悪徳商人嘉三郎】さん 5点(2003-01-17 19:57:53) |
66.かなり無理もあるが、映画とわりきって見ると楽しめる。 【ケララの狸】さん 6点(2002-12-20 10:35:01) |
65.”醒めない悪夢”を見ている感覚が良い。まだ何かあるのか?何だこれは?という主人公に感情移入する為のポイントはこれです。一難去ってまた一難・・こう書くと痛快のように思えるが、実はベクトルが逆の不快な事件ばかり。ラストはちょっと長めに感じた。故にまた何か起こるのではという気持ちが出てきて・・・これってフィンチャーの計算??? |
64.「ゲーム」というのがどこからどこまでなのかわからない、という意味で二重入れ子の構造になっているわけです。しかしゲームは終わり、と見せかけてまだ続いている、という展開を引っ張りすぎて台無しにしています。「裏をかく」「その裏をかく」「そのまた裏をかく」・・・と無限に続けていくと、観客がすっかり疑心暗鬼に陥ってしまい、しまいには疲れてしまいます。これではオチも何もあったものじゃありません。シナリオの時点で失敗していると思います。 【ひかりごけ】さん 5点(2002-10-20 22:02:21) |
63.こういう不気味な世界観!?設定!?好きですよ。夢か現か、嘘かホントか・・・そして最後のどんでん返し。いかにもって感じで。 【ヒロ】さん 8点(2002-10-18 04:05:45) |
|
62.フィンチャーもの好きです。ラストの飛び下りるシーンは目に焼き付いて離れません。その前のショーン・ペンが打たれてへなへなと倒れる演技も忘れられません。 【カエル】さん 8点(2002-10-14 01:29:56) |
61.あれよあれよという間に展開されるスピード感と緊張感のあるストーリーはあっぱれ!ラストは好き嫌いがあるようだが、やっぱし娯楽という意味では100点ですよね。 【くろちゃん】さん 10点(2002-09-25 16:50:35) |
60.面白かったと思う。友達とかが、「ラストは今までのはなんやったんじゃって感じやよ。」と言っていて、ラストは予想ついてしまった。ハッピーエンド(?)があまり好きじゃない私にとって今イチだったけど、まーイイだろうと思う事にした。「パニック・ルーム」よりは面白かった。でも、やっぱりフィンチャー監督のは「セブン」が一番。 【アイアム琳子】さん 8点(2002-07-31 12:31:41) |
【ビビンバ】さん 7点(2002-07-27 23:16:45) |
58.こんなにわかりやすいラストは珍しい。いくらなんでもこんなにトントン拍子でうまくいかないでしょう。 【ぺク】さん 6点(2002-07-25 11:58:52) |
57.夜遅く帰る時は、家の前にピエロが倒れていないかドキドキします。飛び降り自殺した父親を思い出すのでしょうか。間違えました、父は元気です。ゲームしたいかと聞かれると躊躇してしまうけれど、一生に一度は本気になってみたいのでやります。マイケル・ダグラスの疲れ感も大好きです。 【終わりの始まり】さん 9点(2002-07-18 14:19:13) |
56.うん。衝撃のラストが・・。あれはよもうとしてもよめないねw 【Naoto】さん 7点(2002-07-06 23:17:01) |
【蘇生】さん 6点(2002-07-03 15:04:49) |
54.多分このゲームは人によって内容を変えるんだろうね。この主人公の場合は、いい人間に変えるため高いプライドをズタズタにしたんでしょ。結構テーマ深いと思うけどなあ。 【5454】さん 8点(2002-06-27 19:50:31) |
53.結末に異議あり!!あれじゃそのままじゃないか。「何じゃそれ」という感じ。あんな使い古したネタを使うなら「スパイ大作戦」のように最初からネタをばらした方が余程面白い。 【死亀隆信】さん 4点(2002-06-12 20:20:42) |