75.中盤だれたのが残念。もうちょっと時間けずっても良かったんじゃないかと思う。 タップのシーンも浮いてて必要無いんじゃないかと。殺陣のシーンは見え見えのCGでも 血がびゅんびゅん飛び散っていて爽快感があった。 【新井】さん 6点(2004-03-02 12:09:14) |
74.淡々としていてヤマバもオチもない。 でもそこがまた素敵。 シュールな感じでとてもいい。 北野武が最後に言ったせりふがまた素敵。 【kokayu】さん 7点(2004-03-01 01:55:03) |
73.取り囲まれた所をバッサバッサ斬る感じが良いです。たまに見せる殺伐とした感じとか。でも思ってた以上に人情入ってたのがへぇそうなのかと思った。ただカラコンとかタップは意味不明、それはちょっと狙いすぎでは?と思ってみたり・・。血の飛び散る感じがある監督さんとダブったりしてました。でも面白かった。 【すの】さん 7点(2004-02-28 17:48:35) |
72.全体的にトーンが調整されておらず、中途半端な印象を受けました。また、話題の殺陣シーンもCGの使いすぎで、超能力戦争みたいな感じになってしまって、あまりカッコいいと思えません。個人的には、畑を耕すシーン、大工のカンナや金槌のシーン、タップダンスのシーンは秀逸だと思います。しかし、時代劇のドラマ部分とマッチしておらず、なんだか妙でした。もっと徹底的に全編に渡って映像に凝れば良かったのに、と思います。最近の時代劇ではTV版鬼平の映像が際立って美しいと思っているですが、鬼平の場合奇抜な色使いをしたりジプシーキングスを音楽に使っても、全体の調和が崩れることはありません。座頭市は、良いアイデアが随所に見られるだけに「惜しい」です。ところで、この映画は海外の映画祭での受賞の多さでも話題になりました。でも実情は、TAKESHI KITANOという名前だけで受賞している感じです。カタルーニャ国際映画祭の作品賞も受賞しましたが、バルセロナの映画館は土曜日の夕方にも関わらず座席が1割程度しか埋まっていない閑古鳥状態でした。隣のホールで「ロスト・イン・トランスレーション」が長蛇の列を作っていたのと好対照です。 |
71.元来エンターテイナーである北野武が初めて挑んだ娯楽映画は、やはり圧倒的なエンターテイメント性に溢れた作品であった。オリジナルの「座頭市」は今だ観たことがないので、勝新太郎との比較はできないが、北野武が言うように、今作は座頭市という名を借りたまったく新しい時代活劇であるように感じた。独創的なユーモアと挑戦に満ちたその娯楽性はインパクトと芸術性を兼ね備えた傑作に昇華されている。浅野忠信の格好良さは印象的だが、それ以上にやはり北野武の存在感が衝撃的な眼光と共に光る。 【鉄腕麗人】さん [映画館(邦画)] 8点(2004-02-06 18:57:40) |
70.一瞬でけりがつく殺陣に美を感じます。あの浅野も一瞬だもの!タップダンスが終わり、いつものように映画館を出て行く観客。タップの盛り上がりと、きょとんとした客たちとの、一つの空間における温度差が異様 |
69.とにかく殺陣に尽きる。世に溢れる時代劇に活を入れる作品だと思う。これを見ると他の時代劇の立回りがかったるくて仕方ない。その気持ちよさだけで8点。 ただしストーリーはご都合う主義だし、もう一回ビデオで見る時には中盤の舞の部分は早送りするでしょうなぁ。それで-2点。 【Mojo】さん 8点(2004-01-26 10:21:11) |
68.たけしの金髪が、外人受け狙い過ぎな気がして、少し嫌でした。わざわざ金髪に染めてまでして、日本人をバタバタ斬る必要はないと思うのですが。ストーリー的には、普通の時代劇と言った感じですが、テンポが良かったので、この点数です。ヒーローアクションが好きな方はどうぞ。そういうのが特に好きではない私は、賭博士が一度イカサマをしただけで皆殺しにするあたり(結果論では、彼らも悪党一味だったわけですが)から、ついていけなくなりました。 【IKEKO】さん 6点(2004-01-23 23:29:39) |
67.古い映画や時代劇は嫌いなのですが、この作品は? 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 3点(2004-01-14 19:58:42) |
66.DVD買いましたが、うちのちっちゃいテレビで見たら10点はあげられないかな。でも劇場で観たときの感動を尊重してやはり10点。ありがとう北野武!あんたは総合芸術家だよ!! 【ぽめ】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-01-09 22:17:11) |
|
65.北野作品の中では一番だと思います。とにかく万人受けするはず。僕も見終わった後、「うん、面白かった」と素直に口から出ました。とりあえず、話が単純ですしね。引くすれすれのギャグも際どくセーフでした。しらけなくて良かった。最後のダンスは感動しました。途中途中でも、音楽と映像がうまく融合して、いいリズムで見ることができました。 【こじ老】さん 8点(2004-01-08 01:41:34) |
64.CGが逆効果な感じがした。金髪なのは、まあどっちでもよい。しかし。やはりたけしやタカの自然体の演技が、お茶の間レベルでこじんまりとして、フィルムの質感に会わない感じがする。 【MASH】さん 5点(2004-01-03 13:50:45) |
63.東映任侠モノに比べると、様式美やロマンに欠けるかな? そもそも比較するものでは無いのかもしれませんが。 殴りこみのシーンはかなりオーソドックスだったと思います。 でもなんか迫力に欠けるんだよね。 |
62.そこそこイイと思いました。単純に軽く楽しめて。 【NotMe】さん 7点(2003-12-21 23:52:05) |
61.シーン一つずつを見ると面白いのだけど、全体としてみるとちと一貫性に欠けるかなぁ。あれもこれもと詰め込みすぎて結局散漫な気が。「痛み」を感じさせる殺陣は素晴らしいし、ガタルカナル・タカのズッコケもベタつっちゃベタなんですが楽しめたんで嫌いではないんですけど。 【しゃらら】さん 7点(2003-12-19 15:04:38) |
60.殺陣のシーンはアイディアは良いのだが、あんなにカメラが寄っていては、窮屈で見苦しくないかな。ロングだとヘタなのがバレルからかしら。とにかく所々は面白かったが、散漫な印象が残った。 【nizam】さん 6点(2003-12-13 12:24:49) |
59.いやあやっぱり北野作品はイイ!HANA-BIやBROTHERとは全く正反対な雰囲気の映画で、とても新鮮でした。カメラワークや、所々にちりばめられたユーモアなど、期待通り、いやそれ以上でした。久し振りに見入った邦画です。 【Ronny】さん 9点(2003-12-10 01:41:29) |
58.金髪は意外性だけでなく、殺陣の時に市を引き立たせるという狙いがうまく出ていたと思う。 北野映画は映像が綺麗。タップもなかなかよかった。 本作を鑑賞中、館内に火事の放送が流れて一時パニックになりました。マジで忘れられない作品。 【40円】さん 8点(2003-12-09 19:40:58) |
57.北野武の映画って結構クセがありそうで今まで観たことがなかったんですけど、この作品は万人向けだと思いました。一言で私の感想を述べると、「おもしろかった!!」という言葉が適切なのではないかなと思います。音楽も演出もちょっとした笑いもバランスがとれていたと思います。この映画は是非もう一度観たいです。 【諸葛桂】さん 9点(2003-12-07 22:40:47) |
【ゆうろう】さん 10点(2003-12-07 16:35:43) |