54.こういう映画はたまにあります。見終わっていい映画だったなと思う反面、人に薦めようとも逆に絶対に見ない方がいいとも言えない映画。全体的にストーリーは散漫で、どのエピソードも中途半端に共感させられ、盛り上がりにも欠けている。中には笑えるシーンもあるのだけれど、どの話も繋がっている様で実際には関係がないから、乗るに乗れない。芝居じみていてウンザリするキャラもいれば、一人で上手すぎる役者もいる。終盤に向かうにしたがって、それぞれのラブを見つけていく。夢のようなラブもあれば、ささやかなラブも垣間みせる。決して見れない映画ではないんだけれど、見たから何だと言われたら、確かにそれまでの映画かもしれない。構えて見ると案外、期待ハズレな映画ってことかな? 【yuua】さん 6点(2004-03-19 22:29:18) |
53.《ネタバレ》 この映画はゆっくり、徐々に観る側に浸透してゆき、物語が大きく動くときから私たちはこの映画に完全に引き込まれ、その後加速度的にラストまで連れて行ってくれる。その途中には笑いや涙をもたれしてくれるちょっとしたアトラクションが散りばめられている。そしてラストの空港のシーンで全てが一つになり、残るのはほんわかした暖かい気分。この映画は魔法だ。 【コーヒー】さん 8点(2004-03-18 01:45:02) |
52.この顔ぶれだけで期待度10点満点、ブリティシュアクター好きにはたまらん配役です。でも、せっかく自分の大好きな俳優が揃い踏みなのに、ちっとも絡んでくれなかったのには地団駄。カーティス作品らしく、ハートウォーミングで、積み上げたエピソードにも小技が効いていて、じゅうぶん満足な作品ではありますが、こんな顔ぶれ二度とそろうことはないだろうなー、と思うと残念。映画本編とは関係ないんですが、プログラムの編集内容がイマイチだったので、鑑賞後の印象減点1になっちゃいました。 【HIDUKI】さん 7点(2004-03-12 13:55:44) |
51.Colin Firthがすきなのと友達がみんないいっていうので見てみました。それなりに感動したけど、そんなにいいのかな?いろんな恋愛をつめこんでしまうと全部の恋愛が軽く見えてしまいました。好きになる過程がそこまで描写されていないから、あまり感情移入もできなかった。面白くないわけじゃないけど、もう一回見ようとは思いませんでした。 【あよず】さん 5点(2004-03-11 23:50:24) |
50.なんでもかんでも鍋にぶちこんでみました、という映画。 短編小説の寄せ集めだけど音楽が効果的に使われていて楽しめた。 映画の主題とは関係ないけど、 アメリカ大統領を前にコケにするシーンはイギリス人の鬱屈した思いが出てるようで なんとなく共感できた。ただイギリスだからまだリアリティがあるけど、 日本映画であれをやったら完全なコメディになってしまいそうだ。 【あきんど】さん 7点(2004-03-11 03:51:10) |
49.期待通り面白かった!リチャードカーティスはやっぱり上手い!うまくいく恋ばかりではないけど最後はほんわかハッピーな気分で劇場を出ました。個人的にはヒュー様の姿がもっと見たかったけど。ヒュー様のダンスのシーンは超笑えました。あと男の子があこがれている女の子の歌唱力!ジャクソン5時代のマイケルの歌声を彷彿とさせました。パンフにも載ってなかったけどクラウディアは本人よね?あんな格好で出てくると結構ふつうの人ですねえ。19の恋の中では親友の花嫁に片思いの男性の話が一番じーんときました。でも一番味を出してたのはコリンでした!もう一度見たいです。 【なおるん】さん 10点(2004-03-11 00:09:36) |
48.《ネタバレ》 宣伝文句通りでした!恋人と見るとキスしたくなる・・・でしたっけ。私は女友達4人で観たので失敗です(笑)沢山の登場人物のほとんどのエピソードで胸を打ちました。モテたくてアメリカ行った男の子の話は???かな。英国らしさ満載で、不思議な空気感のまま、あれよあれよとハマらされてしまいました。期待以上です。大好き! 【らふらんす】さん 9点(2004-03-09 17:08:26) |
47.おしゃれな映画苦手なのかなぁ(^^;)。感情移入してトリップしたがるので、出てくる人多く・・・いまいち叶わず(でも結婚式のビデオを見るところでは涙がホロリ)。ローワン・アトキンソンが登場するとそこは(私にとって)めくるめくパラダイスでした(^^)/。 【ジマイマ】さん 5点(2004-03-05 16:58:44) |
46.2度観ました。ヒュー・グラントのファンなので観たわけですが、ヒュー抜きでも十分楽しめます(笑) いくつかのエピソードが絡んでいるので最初こんがらがりますが、テンポがよいのでまったく飽きません。 しかも、この映画は音楽ナシではありえないほど、映像と音楽の相乗効果がすばらしいです。サントラもオススメします。アタマの中でヒューが踊り出しますよ。 オープニングとエンディングがヒースロー空港ってところがかなりのお気に入りにニクイ演出です。 でも、実は主役は間違いなくビリーことビル・ナイです! |
45.焦った。この映画は彼女と観た。初デートで映画館。問題なかった。が、しかし始まってすぐ、エロティックなシーンから始まった。焦った。凄く焦った。選択ミス!冬だというのに額に汗をかいた。マズイ・・・彼女はあまり下ネタは好きではない。僕はこの映画を面白いと感じた。が彼女はいったいどう感じたか不安だった。観終わって、映画館から出た後、気まずかった。失敗した、心からそう思った。一人ブルーになっていた。が、しかしその気持ちは次の瞬間にはブルーではなくなった。彼女は面白かったね、と言ってくれたのだ。良かった。気にしてなかったんだ、と思った。これがきっかけで別れたら話にならない。まぁ~取敢えず安心していた。が、しかしその安心は長くは続かず、砕け散った。一週間後、僕は、ふられた・・・ふふふ・・・ありがとう、ラブ・アクチュアリー、ありがとう・・・ 【ボビー】さん 8点(2004-03-05 13:17:02) |
|
44.お国柄の違いか、ところどころ「こんなことしてもいいの?」と思う場面もあるけれど、画面一杯に溢れる愛で、かなり幸せ気分に浸れる1本。監督のリチャード・カーティスなる人物、インテリのわりにはかなりウブとみたが、どうかな? わかっていながら泣けたのは、老いぼれロックスターがマネージャーに告白するシーン。1番胸が高鳴ったのは、少年がひたすら空港を走るシーン。さりげなく胸に沁みたのは、ポルノのスタントマン(?)二人のぎこちない恋。愛がすべてとも思わないけれど、愛があれば生きていけるよね。 【showrio】さん 7点(2004-03-04 22:33:20) |
43.大好きな映画でした。久々に心温まるラストだったのですが・・・一緒に観にいった女友達が見終わって一言「つまんなーい」 こいつとは付き合えないな!と思いました。 特に友人の妻を好きになる話なんか最高でした。 キーラ可愛かったし! 【tako】さん 8点(2004-03-04 16:49:25) |
42.《ネタバレ》 見終わった後幸せな気分になれる映画でした。”love actually is all around”という、リチャード・カーティスの主張にまんまと乗せられてしまったような気がします。特に、アメリカに引っ越してしまう女の子に片思いするサムと父親の話が一番好きです。彼女に想いを告げるために空港をダッシュするところがかわいい!ヒュー・グラントのダンスも最高でした(笑) 【ジョナサン★】さん 9点(2004-03-02 10:35:59) |
41.とにかく悔しい。今日まで日本人として生まれたことを良かったと思ってきたが、この映画だけはイギリス人として観たかった。共同記者会見の場面の「やってくれたぜ、プライム・ミニスター」感などはどうしたってイギリス人のほうが入りこめる場面。というわけでこれは国粋ラブコメ映画(こんな言葉あるのか?)の大傑作。乳首が映ったとかどうとかで大騒ぎしている子供の国とは俺たちは全然格が違うのだよ、とでもいいたげなのがビンビン伝わってきて可笑しい。普通、ラブコメというのは、観る人の境遇を選ぶものが多いが、これについては、今、自分がハッピーであろうとなかろうと、とにかく一人は感情移入できる人物が登場するつくりになっているのがうまい。外国の女に求婚するのは、現地の言葉を習得してからというのも、米国人に対する皮肉になっているような気がした。ビデオになったらじっくりと再見したい。 |
40.ああ、良かった!!私いろいろと映画を観ていますが、この映画ほど映画館の中がほのぼのとなった映画は他になかったのではないでしょうか?笑いあり感動ありで、ホントいい!かなり劇場の中が笑いと感動に包まれていました。また、この映画はメッセージ性もあるし、音楽もいいし、映像も素晴らしいし、役者もよし、トータルバランスも素晴らしい。おすすめの作品です。 【ハル】さん 10点(2004-03-01 12:44:17) |
39.ヒュー・グラントのジョークが好きなひとなら 面白いんじゃないかなと思います。私がそうだったから。サントラ盤買おうかなと一瞬思いました。19人もの人たちのドラマが最後にひとつになっていくさまは中々見ものでした。ちょっと不消化なエピソードもあったんだけど 見終わってからふわ~っと幸せな気持ちになれたので 良しとします(笑) 【しろっぷ】さん 8点(2004-02-28 18:27:21) |
38.女の子に薦められて、誘われて観たけど、かなり面白くなかったです。個人的に好きな部類ではなかったのと、登場人物が多いけど、それぞれが繋がっているわけじゃないし話が飛びすぎて見るに耐えなかった。子どもの恋愛の部分だけ気に入った。 【自由人】さん 4点(2004-02-28 11:21:58) |
37.集団劇としては良くできていると思うのですが、19人の誰に感情移入するかで点数が決まってきますね。私は精神病の弟を持つサラ(ローラ・リニー)に一番共感してたので、ちょっと消化不足でした。それにしても、ビル・ナイは前の作品でも落ちぶれたロックスターを演じてましたよね! 【もっちー・Ⅰ】さん 5点(2004-02-27 20:55:26) |
36.たっぷりおかずが詰まった幕の内弁当的な恋愛映画。全ての恋愛に感情移入できる、非常にできの良い映画だと思います。僕は漬物的役割のビル・ナイが一番のお気に入りですが。 【konkon】さん 9点(2004-02-27 17:57:15) |
35.なんでクリスマスに封切ってくれなかったんだぁー!バレンタインデーに観に行きましたが、その日でまあ正解だったかも。観てて幸せになれる作品ですね。この手の映画はある種「祭り」か「納会」的なもので、ストーリーに突っ込み不要、みたいなところもあってずるいけど。以下は蛇足です→ビリー・ボブがセクシーすぎて死にそうだった。あと、デザイナーのカール役のロドリゴ・サントロに萌えまくり! あの上腕二頭筋に噛み付きたい~!メガネのマッチョ萌え!彼はチャリエンフルスロットルのサーファー役で出てた人だったのですね! 【モー子】さん 8点(2004-02-27 11:21:53) |