185.久々にタランティーノの作品を見ました。 素直に好きになれる作品ですね。何より良かったのは日本語を話す所でしょうか。。。あの下手糞な発音は、おそらく監督の狙いだと思うのですがねー。お前を馬鹿にして悪かったな(確か)なんてセリフは思わず笑っちゃいました。タランティーノ版時代劇だとこのような描写なんでしょう。そのセンスは好きです。 【風太郎】さん 7点(2004-05-13 15:28:53) |
184.面白かった…と素直に言えないんだけど結構好きなんだよね、この手の映画。途中のアニメの使い方とか、個性と言うかよく解らないキャラクター、で何で日本が舞台なの?って感じでした。嫌いじゃないけど。ただ、残念なのは殺戮シーン(戦闘シーン)がちょっと長すぎかなぁ。1対1だとちょっと緊迫感をもって観れるんだけど、なんだろう、対大勢だと、水戸黄門の助サン格サンシーンといった感じが…全体を通しての音楽は文句なしなんですけど。で、ロードに続きこれも続きもんなのね・・・ 【epitaph】さん 7点(2004-05-11 23:04:54) |
183.日本人から見ると違和感ありまくりの部分は閉口してしまう。しかし、あいかわらずワンカットごとの画のかっこよさと、選曲のセンスは抜群。 【ピボーテ】さん 7点(2004-05-11 13:06:14) |
182.まいったねー。もう始めから終わりまで「おぇーー」って感じでした。センス?よくわからないです。自分はとてもじゃないけどどこが面白いか?わからなかった。とてもカップルで見に行けるような内容じゃないんじゃない?そんなに人が死ぬのみておもしろいですか?まいりました。パルプもダメだった自分はこの監督のセンスについていけません。どこがどう評価されてるんだろう?この映画はヒットもしてるし多くの若い人も観ている。本当にこれでいいのかなぁ? 【たかちゃん】さん 3点(2004-05-11 11:24:09) |
181.周りから「馬鹿馬鹿しい」と聞いていましたが、自分的には大いにウケました、この作品。とにかく、変なキャラが出てくる映画が好きなもので(お気に入りはGOGO夕張とプリティー・リキ)。「こりゃマニア向けで一般受けはせんな」と思いつつこのコーナーに向かったのですが、意外に評価が高いのは驚きです。 |
180.テンポいいし、かっこいいし音楽すごいいいじゃん。と思いながら見てたが、夕張殺されたあとの、ザコいっぱいを見てなんでこいつらみんな刀なんだ?と思ってしまったら一挙に眠気が。クライマックスであろうその後の殺陣シーンにこれっぽちの緊張感ももてずに終わってしまった。うーん惜しい、残念。 【wlon】さん 6点(2004-05-09 23:01:41) |
179.《ネタバレ》 はっきり言ってあまり期待していなかった。憧れのキャストや設定を集めただけのオナニー映画ちゃうんかと。実際その通りだった訳だが、ちゃんと楽しめる映画になっているのはさすが。首や腕がごろんごろんもげたり、軽くプール1杯分の血が流れたりするのだが残酷さはない。全編に漂うデタラメっぷりは確かにガキの頃こんなテレビ観てたなぁ~って感じで日本人なら皆ニンマリすると思う。ジャッキー・ブラウンも向こうの人が観るとこんな気持ちになるのかも。欲を言えば殺陣のシーンをもう少し短くして、vol.1/2を1本にまとめた方がよかったかな。 |
178.面白かったです。特に音楽が一番よかった。退屈せず、2時間がすぐ過ぎました。今までにない「新しい映画」という感じで新鮮で面白かったです。でも記憶から薄れていくのが早い映画だと思う。 【Syuhei】さん 7点(2004-05-09 13:57:29) |
177.布袋さんの音楽が良いです。 着メロにしますた。 【G20】さん 10点(2004-05-09 01:46:24) |
176.やはり「子供は殺さない」ってのはしかたないんですかねぇ~。 この「暗黙の了解」が破られない限り、いくら血飛沫飛び散らせようと生首ゴロゴロさせようと、結局は「善良で優良でマジメな企業資本映画」でしかないんでしょうね。 【ぶらき】さん 7点(2004-05-07 23:04:36) |
|
175.何でもありです。タランティーノ監督たぶん満足してるはずです。いろんな材料てんこ盛りでおなかがいっぱいになりました。ユマサーマンはかっこいいしはまってた。その黄色い服と黄色いバイクはどこで買ったん?字幕があるとわかりやすいけど、日本語部分が何言ってるかちょっとわかりずらかったけど、日本人が話す英語もきっとあんな風に変やわ、きっと。ルーシーリューが「ではここからは英語で話させていただきます」とか笑ったし、他にも笑えるところがたくさんあった。でも全てよかった。絶対映画館で見て欲しい(そればっかだけど)。今年ベスト2映画に一人で決定。ベスト1は「シカゴ」なんで(笑)。日本に住んでたらものすごいおもしろいかもしれないけど、海外の人はどう思うんやろ。もっと細かいところにも触れたいけど、この辺でやめときます。予測不可能!是非見るべし!音楽も最高。梶芽衣子の曲も最高。タランティーノあっぱれ。 【mamik】さん 10点(2004-05-05 20:22:20) (良:1票) |
174.《ネタバレ》 オートバックスにあったパンフレットで興味を持って見にいきました。平日の昼だったせいもあったでしょうが観客は20名もいませんでした。映像はなかなかですが、劇画の影響かストーリーの解説しすぎです。特にアニメとかは余計。その意味で理屈なんか抜きのキレてしまっている女子高生gogoが一番怖そうです(特に眼がいい)。Vol.2を観てからDVD版で見直したのですが、オーレンのいかにも日本的(発音の変なのは別として)演出が目につきました。gogoが身体を張って時間稼ぎしているのにそれを見守るしかなくて、応援が間に合わなければ懐剣で戦う覚悟だったり、勝負の前に膝をつくような礼を行い、最後まで裾を乱さずに立ち回りなど。背中に傷を負わせたことで「サムライらしくない」と非難するけれど最後の勝負の前に両者は和解ができてその先はレズのLovaAffairになっています。 【たいほう】さん 7点(2004-05-05 17:21:33) |
173.やっと観れたVol.1。(かなり遅い)期待してたのですが、、ハハハ・・笑わせてもらいましたです。とりあえずユマちゃんはかっこよかったですが。でもやっぱり〝変てこ〝だった。バイクに日本刀刺して走ってるし、あのアイマスクは何だ、グリーン・ホーネット!?などとゲラゲラ笑いながら観ちゃったよ。梶芽衣子・修羅雪姫を先に観てたせいでしょうか、ルーシーは迫力ありません。〝やっちまいなー〝ぐらいですね。これは〝修羅雪姫、タランティーノ風味〝といったところでしょうか。日本のヤクザ映画観てた方が面白かった気がしますが、まあタランティーノ監督の趣味、ですね。何だか可愛いじゃないですか、監督。やっぱり日本刀は金髪には似合わないですね。千葉ちゃんも普通のおっちゃんみたいだったし。〝修羅の花〝もかなり違和感あり。だけれど、面白くなくはなかったんで6点ほど。 【fujico】さん 6点(2004-05-05 16:24:57) |
172.DVD借りて観たんだけど、いやぁ~笑った。気持ち良く笑えたよ。たまにはこういう映画もいいんじゃない。 【ぺん】さん 6点(2004-05-02 23:45:51) |
171.これってコメディ?最低です。話の一貫性のなさ、リアリテイ不足、いらない濡れ場、アニメ使用の稚拙さ。。。Vol2は見る気がしません。日本人が結構でているので3点をサービス。 【maxむら】さん 3点(2004-05-02 17:02:11) |
170.うっひゃぁ、ばっかばかしい~。時代劇をスプラッター仕立てにするとこんな風になるのかぁ。切り刻まれた首や腕が乱れ飛ぶわ、噴水の如く血が噴出すわ、目から血流すわ、で血、血、血の血みどろオンパレード。こんなサブカルチャー映画が平然と大衆相手に大手を振ってまかり通る世の中になったとは、日本もある意味たいしたもんだ。私は元々こういうの大好きですけどね(笑)。しっかし、ユマにしろルーシーににしろ、日本語もうちょっと何とかならんですか…。字幕版で観ていると日本語シーンでは字幕が消えるので何言ってるのかさっぱり分からなかったり、聞き取れたら聞き取れたで思わず失笑してしまったり…。ウワサガヒトリアルキシテルヨウダネ~。爆笑でした。 |
169.映像のセンスと女性キャラクターの魅力を生かしきっている点は申し分ないと思うんですが、趣味に走りすぎていていつもはあるプロットの入念さに物足りなさを感じました。映画マニアにとっては爆笑の嵐なんですが・・・ 【SN】さん 6点(2004-05-02 01:22:21) |
168.《ネタバレ》 この映画を一言で説明すると・・・、「血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血・・・・・(疲れるので中略)・・・・・血、血、血、血、血、血、血、血、(Vol.2へ続く)」という映画です。つまり、あの吸血鬼ドラキュラでさえウンザリする程、また街の献血呼びかけの人が「こんなに血が集まればなぁ・・・」とため息混じりに少し嫉妬してしまう程、大量の血が流れる(吹き出す)映画なんですよ。(姉妹コメント:ヒッチコック「鳥」) 【STYX21】さん 4点(2004-05-01 17:16:58) (笑:1票) |
167.随所かなり変わってたけど、そこが楽しかった。ユマ・サーマンが沖縄に行くまでの話のほうが好きだけど。日本に飛んでからルーシー・リューとの戦いは期待が大きかったけど大したことなかった。それより戦い途中、雪の中庭での2人の日本語の会話のやりとりが笑った(爆)賛否両論のルーシー・リューの過去のアニメのシーンは個人的に好きです。そこそこ楽しめたけど、劇場で観てたらもしかして怒ってたかも(爆) 【civi】さん 7点(2004-04-30 11:48:43) |
166.血、ダメなのに、面白かった。ってか音楽との相性が○。ユマ・サーマンかっこいいなぁ。かっこいい女に憧れちゃう。でも日本語が聞き取りにくい~。 【ネフェルタリ】さん 9点(2004-04-30 00:56:44) |