42.この音楽はいつ聴いても鮫を思い出す。さすがジョンウィリアムズだ。 |
41.今観るとさすがにサメがすっごい人工的に見えるけどあの頃にしてみれば十分すごかったんだと思う。ま~今観ても十分楽しめるからぜんぜんオッケーです、怖いし。海外の海に行ったらサメには気おつけないと... 【ボビー】さん 8点(2003-01-15 18:04:19) |
40.〔ネタばれ〕前半サメが出てこなくてあれ?と思ってたけどそれは怖さを倍増するためだったんだね。サメの怖さが出ていてよかったと思います! 【雪】さん 8点(2002-12-31 10:35:00) |
39.正直この映画のせいで今でも海が怖いです。観なきゃよかった、と今では思ってます。。。。まあそれほど怖い映画ということで・・ 【恥部@研】さん 6点(2002-12-24 17:43:54) |
【turbo】さん 7点(2002-12-22 19:01:16) |
37.クイント船長が噛まれて、海に引きずり込まれた後の静寂・・・。観る物の心をとことん掻き回すヤツだなぁスピルバーグって。ワタクシの洋画デビュー作。 |
36.当時上品なハリウッド映画が多い中、この作品は全編を通して、漁港のなまぐささや潮の匂いを感じさせ、最後まではらはらさせる臨場感を伝えてくる海洋ロマンの最高傑作だと思います。多くの一般エキストラを登場させていて、彼らも重要な役を担っています。終盤はまさに冒険の連続、クイント船長は無念にもそのサメに海へ引きずり込まれますが。最後我々に手招きします。恐れずに来いと。 【池田 進】さん 10点(2002-11-12 07:56:07) |
【ロッキー】さん 9点(2002-11-01 19:07:28) |
【はるまき】さん 6点(2002-10-11 18:51:51) |
33.あの音楽がすげーイイと思う!でもジョーズより私はディープブルーが好きじゃなあ。 【こぶ】さん 7点(2002-10-06 09:45:34) |
|
32.名作と言われるだけのことはある。ハマる。家からの着信音はジョーズです(笑) 【AJ】さん 10点(2002-09-28 11:54:33) |
31.ほんとにすごい。よくもあんな昔にこんな映画をつくれたものだと感心するばかりです。「恐怖」にとことんこだわった話の運びも迷いがなくてすばらしい。CG馴れした現代人にもあの極上の内容だけは否応無しに心に響くはず。「時が過ぎるにつれ映像は古くなるが、ストーリーは地時代を超えても古くならない」ヒッチコックの名言がこれにあてはまります。 【くらげ】さん 9点(2002-09-08 15:53:21) |
30.サメなんて魚のくせに~!!かまぼこにしてやる!!ホントに強烈でした。 【ビビンバ】さん 10点(2002-08-29 11:22:32) |
29.ラストはいいけど、それまでがけっこう退屈な印象。 |
28.ファーストシーンからサメを見せないで、徐々にスリル、恐怖を盛り上げるテンポには脱帽。突然、サメが現れるまでが一つのドラマになり、以後の展開も度肝を脱ぐ。当時、興奮が止まらなかった。 【偏見マン】さん 5点(2002-08-23 10:07:28) |
27.面白いし音楽もいいけど、怖い鮫を追いかけるRショウとRドレイファスの船上での掛け合いが観ていて印象に残りました! |
26.完全に作りもんだろあのサメは!もうちっとマシなサメにしろ。 【たけぞう】さん 5点(2002-08-06 12:18:43) |
25.海に行くのが嫌になりました。サメにだけは食べられたくありません。やっぱり凶暴なサメは嫌いです。 【涼風あき】さん 3点(2002-07-05 00:36:01) |
24.構成や音楽は最高なのにラストのサメがチャチだというのは現在の視点からではなく、初見当時小学生の私の正直な感想です。ラストまで盛り上げていくドラマ作りは非常に秀逸なだけに残念。 【KEN】さん 5点(2002-06-24 06:30:14) |
23.文句無しの10点です。当時小学生だった私は父に連れられ観に行きました。字幕を追うのが精一杯の私、撒き餌を巻いているときに突如現れたジョーズに腰を抜かすほど驚き、更にジョン・ウィリアムスの音楽は恐怖のどん底に叩き落としてくれました。20数年たった今聞いてもジョーズがその辺に居そうな気がする 【だだくま】さん 10点(2002-04-20 06:57:53) |