74.今までのエイリアンとは一線を画する、ギーガー氏のデザインは見事だと思います。戦うヒロイン像が生まれたのもこの映画からではないでしょうか。しかし先に「2」を見てしまった自分にとっては、物足りなさを感じたのも事実。今見て怖いかどうかと聞かれたら微妙な所だと思います。 【終末婚】さん 7点(2003-05-14 23:38:51) |
73.今でこそ日常会話に「エイリアンみたーい」とか冗談で使いますが、幼かった当時始めて観た時は頭痛で寝れませんでした。この映画以来、シガーニーウィーバーは何を撮っても強そうに見える。 【フィャニ子】さん 8点(2003-05-14 17:00:01) |
72.今まで40年映画館のスクリーンを通してさまざまな間接体験をしてきました。印象的な映像が何気ない毎日の生活の中で記憶によみがえります。涙したり、せつなくなったり、勇気がわいてきたり、心が温かくなったりとさまざまです。ショッキングという意味ではこの映画はベスト10に入ります。顔にへばりつく異生物や食事中にエイリアンが現れるシーンなどは、記憶から消えることはないでしょう。宇宙船という逃げ場のない閉塞感、圧迫感、緊張感、不安感は映画館の座席にいる私の体をもこわばらせました。映画だとわかっているのに未知のリアルさがありシリーズの新作はついつい観てしまいましたが、この1作目は別格だと思います。「ALIEN」とタイトルが出るシーンからそれまでのSFホラーとは「異物」を感じました。これからもスクリーン上の体験を楽しみにしています。21世紀のエイリアンはどのようなものでしょう。 【天地 司】さん 8点(2003-05-13 16:41:48) |
71.出るぞ~と思うところでエイリアンが出たりと筋書き通りの展開なんだが、脚本は整っているし登場人物にも馬鹿はいない。押さえ気味の演出も良い。しかし一番はギーガーのデザインである。彼がいなければこの作品は成り立たなかった筈だ。まさしく GIGER'S ALIEN なのである。以降のSFホラー映画は必ずこの作品の影響を受けているといっても過言ではないだろう。ギーガーの映画界に対する功績は偉大なのであった。 【じふぶき】さん 10点(2003-05-12 16:28:58) |
70.シリーズ化されると、どれがどれだったんだか・・・。ごめんなさい。 【山本】さん 7点(2003-05-11 04:49:28) |
【LV426】さん 5点(2003-04-26 18:11:24) |
68.エグいグロい。けどスリルと迫力があってドキドキする。怖いのは苦手だけど家族に手伝ってもらって、結局エイリアンシリーズは全部観ちゃった。 【ERIKO】さん 7点(2003-04-12 13:37:05) |
67.うん。いい出来だった。2のほうが好きだけどこっちもこっちで好き。 【gilbert】さん 7点(2003-03-31 21:22:12) |
66.自分が妊娠して初めて胎動を感じたとき、このエイリアンを思い出した(^^;)それくらい強烈な印象を与えた映画です。 【いかみみ】さん 9点(2003-03-24 22:54:13) |
65.何度見てもドキッとさせられます。シリーズ中で一番好きです。 【tantan】さん 9点(2003-02-22 22:07:10) |
|
64.今あるSFホラーの原点ともいうべき作品で、はっきりとは見えないエイリアン、宇宙空間という限られた空間が、恐怖心をさらに煽ってくれます。ものすごく古臭いコンピュータなど、今見たら凄くチープな感じがするところも多々ありますが、そのレトロな感じが、よりSFらしさを引き立てていると思います。そして、特記すべき点がもうひとつ、まだスプラッタというジャンルが確立していない時期に登場した例の腹破りシーン。話によると、出演者に何も知らせないままあのシーンを撮影したため、女性陣からエラい反感を買ったとか…。 |
63.たいそう気に入ってます。特にこの1作目が最高だと思います。本当に怖かった。今でもおなかから出てくるシーンは顔をそむけちゃいます。ドキドキさせられました。 【みんみん】さん 9点(2003-02-11 22:24:02) |
|
61.ストーリーがよく出来ていて、エイリアン物なのに実際に有り得るかのように感じさせる。エイリアンのデザインも当時としては画期的で素晴らしい。エイリアンが寄生した人間の胸を破って飛び出すシーンは驚いた。傑作だと思う。 【クロ】さん 9点(2003-01-15 00:22:22) |
60.DVDで最近見直した。エイリアンの怖さ、不思議さはシリーズ中一番。一番グロいのはランバートの殺害シーン。長い絶叫の後、リプリーが駆けつけると、下半身裸にされちゃってるんだよね・・・ 【hiroy】さん 9点(2003-01-12 21:15:35) |
59.当時にしては信じられない技術。小学生のころ見たがかなり衝撃的だった。ある意味ここからいろんな映画に派生したのではないでしょうか。SFホラーとして今見ても楽しめると思います。が・・・面白さでは2かな。 【恥部@研】さん 7点(2002-12-06 16:42:20) |
58.「2」はアクション作品になっていて、おもしろいには変わりないがやはり衝撃的だったこの第一作。リドリー スコットの映像のすばらしさ。そして、H・R・ギーガ―のエイリアンの造形。ショッキングだったなあ。「スターウォーズ」と並ぶSF映画の傑作。 【本間】さん 8点(2002-11-15 19:54:18) |
57.2よりあまり怖くなかったが、生物が腹から出てきたときの血の噴き方が妙に印象に残っています。 【死霊の狂騒】さん 6点(2002-11-02 17:15:32) |
56.ひさしぶりにDVDで見直しました。面白い。サスペンスの作り方が最高ですね。ダラスの通風口のくだりがやっぱりすごい。しびれる演出です。さて、最近のDVDってのは音声トラックがいくつもとれるのでいろんなコメントが入ってますよね。リドリー・スコットの作品、大体コメント入りなんですよね。はっきりいってこの人、喋りがかなり達者ですね。なんか広告屋のプレゼンでも聞いてるみたいな聞かせるコメントです。やっぱりこの喋りでクライアントを説得するんでしょうね。芸術家って言うより、かなりのビジネスマンですよ。経営者としても有能らしいですね、この人。 【1984】さん 9点(2002-11-01 08:51:34) |
55.思わずギャーと叫びたくなる恐怖の連続。こういうホラーというかサスペンスというかこの手の映画作りの教科書のような運び方。理屈なしに面白い。 【野ばら】さん 9点(2002-10-29 17:36:10) |