【ロッキー】さん 9点(2002-11-01 19:07:28) |
【はるまき】さん 6点(2002-10-11 18:51:51) |
40.あの音楽がすげーイイと思う!でもジョーズより私はディープブルーが好きじゃなあ。 【こぶ】さん 7点(2002-10-06 09:45:34) |
39.名作と言われるだけのことはある。ハマる。家からの着信音はジョーズです(笑) 【AJ】さん 10点(2002-09-28 11:54:33) |
38.ほんとにすごい。よくもあんな昔にこんな映画をつくれたものだと感心するばかりです。「恐怖」にとことんこだわった話の運びも迷いがなくてすばらしい。CG馴れした現代人にもあの極上の内容だけは否応無しに心に響くはず。「時が過ぎるにつれ映像は古くなるが、ストーリーは地時代を超えても古くならない」ヒッチコックの名言がこれにあてはまります。 【くらげ】さん 9点(2002-09-08 15:53:21) |
37.サメなんて魚のくせに~!!かまぼこにしてやる!!ホントに強烈でした。 【ビビンバ】さん 10点(2002-08-29 11:22:32) |
36.ラストはいいけど、それまでがけっこう退屈な印象。 |
35.ファーストシーンからサメを見せないで、徐々にスリル、恐怖を盛り上げるテンポには脱帽。突然、サメが現れるまでが一つのドラマになり、以後の展開も度肝を脱ぐ。当時、興奮が止まらなかった。 【偏見マン】さん 5点(2002-08-23 10:07:28) |
34.面白いし音楽もいいけど、怖い鮫を追いかけるRショウとRドレイファスの船上での掛け合いが観ていて印象に残りました! |
【ビッケ】さん 10点(2002-07-25 21:56:17) (良:1票) |
|
32.海に行くのが嫌になりました。サメにだけは食べられたくありません。やっぱり凶暴なサメは嫌いです。 【涼風あき】さん 3点(2002-07-05 00:36:01) |
31.構成や音楽は最高なのにラストのサメがチャチだというのは現在の視点からではなく、初見当時小学生の私の正直な感想です。ラストまで盛り上げていくドラマ作りは非常に秀逸なだけに残念。 【KEN】さん 5点(2002-06-24 06:30:14) |
30.海を怖く感じるようになったのはこの映画を観てからです。 【Meg】さん 4点(2002-04-18 01:47:03) |
【ボバン】さん 7点(2002-04-14 19:42:37) |
28.ある意味、革命映画です。こんなにもサメに恐ろしい印象を植え付けたのはこの映画があったからでしょう。平気で人が無残になんの抵抗もないまま殺されていくのは、目を見張るほどの恐ろしさです。それに音響効果は抜群のできですね。あの音楽は見事なまでに伏線に乗っています。 【つばき】さん 8点(2002-03-28 21:36:39) |
27.傑作です。25年以上を経た現在でも、色褪せることのない作品です。サメの動きがどうのこうの茶々いれるのは野暮でしょう。弱冠27歳でこの作品を作ったスピルバーグはやっぱり天才。DVDでスタッフの製作過程話がきけたのは嬉しいおまけでした。 【RYO】さん 10点(2002-03-25 09:02:23) |
26.私事ですが、僕は子供の頃にこの映画を見てすっかり縮み上がってしまい、しばらくプールと海に入る事ができませんでした。今でもなぜか・・・いや正直に言ってしまうと何となくサメが恐くて海に行くことには抵抗感があります(最後に海に行ったのはもう6年前です)。ただ、その後折りに触れて見返してみて、一本の映画としては凄い(というより文字通り恐ろしい迫力のある)作品であると思うようになりました。 【マーチェンカ】さん 7点(2002-03-24 02:41:45) |
25.これを見てしばらく(今でも?)海は、怖かった。 【Cookie】さん 9点(2002-03-23 17:45:33) (良:1票) |
【代打、八木!!】さん 10点(2002-03-06 22:30:56) |
23.あ~怖い、怖い見終ったあとに顔が青ざめた映画です。(親に言われました)最後に、船長が食われたのは予想もしなかったし食いちぎられた足が沈んでいくシーンも怖いし、音楽も怖かった。音楽の重要さを改めて思い知った一本です。 【オメガ・ネオ】さん 5点(2001-12-06 19:12:03) |