22.海を怖く感じるようになったのはこの映画を観てからです。 【Meg】さん 4点(2002-04-18 01:47:03) |
【ボバン】さん 7点(2002-04-14 19:42:37) |
20.ある意味、革命映画です。こんなにもサメに恐ろしい印象を植え付けたのはこの映画があったからでしょう。平気で人が無残になんの抵抗もないまま殺されていくのは、目を見張るほどの恐ろしさです。それに音響効果は抜群のできですね。あの音楽は見事なまでに伏線に乗っています。 【つばき】さん 8点(2002-03-28 21:36:39) |
19.傑作です。25年以上を経た現在でも、色褪せることのない作品です。サメの動きがどうのこうの茶々いれるのは野暮でしょう。弱冠27歳でこの作品を作ったスピルバーグはやっぱり天才。DVDでスタッフの製作過程話がきけたのは嬉しいおまけでした。 【RYO】さん 10点(2002-03-25 09:02:23) |
18.私事ですが、僕は子供の頃にこの映画を見てすっかり縮み上がってしまい、しばらくプールと海に入る事ができませんでした。今でもなぜか・・・いや正直に言ってしまうと何となくサメが恐くて海に行くことには抵抗感があります(最後に海に行ったのはもう6年前です)。ただ、その後折りに触れて見返してみて、一本の映画としては凄い(というより文字通り恐ろしい迫力のある)作品であると思うようになりました。 【マーチェンカ】さん 7点(2002-03-24 02:41:45) |
【代打、八木!!】さん 10点(2002-03-06 22:30:56) |
16.あ~怖い、怖い見終ったあとに顔が青ざめた映画です。(親に言われました)最後に、船長が食われたのは予想もしなかったし食いちぎられた足が沈んでいくシーンも怖いし、音楽も怖かった。音楽の重要さを改めて思い知った一本です。 【オメガ・ネオ】さん 5点(2001-12-06 19:12:03) |
15.何度見てもおもしろい。ホラーのはずなのに、後半が冒険活劇っぽくなってるのも見事! 【終末婚】さん 7点(2001-12-04 21:31:00) |
14.サメがうそっぽい!これのどこが怖いんだろう?全然面白くない! |
13.ファーストシーンからドキドキだったあの頃。あの音楽は天才。 【チューン】さん 9点(2001-09-28 04:18:26) |
|
12.まあ面白かったけど、期待して観たわりにはたいしたことなかった。 【T・O】さん 7点(2001-08-13 11:06:51) |
11.スピルバーグ、当時26歳にして全米興行収入を塗り替えた歴史的映画。鮫の主観視点による海中の移動撮影が不気味な前半、鮫と正に格闘する手に汗握る後半のバランスが絶妙。その中でも妙にコミカルな演出があったのが印象的です。また、でかいでかいとは思っていたけどオルカ号の脇を通る鮫が初めて写された時、「でけえぇ~」と本当に驚きました。海洋サスペンスでは最高峰なので、8点献上。 【sayzin】さん 8点(2001-08-12 01:04:48) |
10.何回見てもやっぱり怖い。あのサメも本物使ってるシーン多かったし、序盤の海で女性が食べられるシーンはあっという間で…ちょっとヤリすぎでしたね。ロバート・ショーにはもっと出てほしかったなあ。 【たつろう】さん 10点(2001-07-31 12:36:34) |
【タコス】さん 9点(2001-07-29 11:30:12) |
8.JAWSはやっぱりスピルバーグ作品のこのパート1のものだ!パート2以降はダメ!! 【ゆうハム】さん 9点(2001-07-18 22:25:06) |
|
6.時代を感じさせるのはネーちゃんの水着くらいか?映画史上10指に入る傑作 【ZERO】さん 10点(2001-05-19 23:59:09) |
5.あの音楽・・・、怖すぎ。靴箱からJAWSと書かれた靴が出てきた。一体誰が買ったのだろう? 【まき】さん 8点(2001-04-07 23:25:59) |
4.今だにリアルなサメの解剖シーンと、ラストにロバート・ショーがサメにかじられ少量の血を吐くシーン(一瞬ですが...)が忘れられません。文句なしに面白い! 【チャーリー】さん 9点(2001-03-27 17:01:43) |
3.そら、こんな映画つっくたら、世界一の監督になるっちゅうねん!!おかげで今でも海が怖いっちゅうねん!! 【代打!八木!!】さん 10点(2001-02-09 23:31:15) |