56.《ネタバレ》 ごめん。自分的に初の1点です。そもそも3から見た人は全然訳わからんだろうし、アニマトリックス見てない人もやはり理解できない個所が多そうですね。つまり単品映画としては不親切この上ないですね。もう風呂敷広げすぎて収拾つかないし、ともかく画面全体が汚らしいです。1、2と張りまくった伏線が全然昇華しきれずだし。。。 まったくもって、ドラゴンボールとナウシカだよね。まぁ監督兄弟はアニメの世界を映像化したかったというのだから、目的は果たせたかな?? いっそのこと虚心兵でも出てきて、カメハメ波でも打ってくれたほうが良かったよ。かなり危険信号点滅の映画ですのでご注意を!! 【Pizz】さん 1点(2003-11-20 00:29:52) |
55.なまじ期待したぶん、つまらなすぎて泣けた。最初の1作だけで止めておけば、語りつがれる名作になっただろうに。ナウシカじゃん、ドラゴンボールじゃん、という話を聞いてたけど、ホントで、失笑してしまった。トリニティの死の場面、ものすごくしらけた。日本語訳が悪いのかもしれないが、もう少しセリフをどーにかできなかったんだろうか? |
54.なんだかんだ言っても面白いんだからいいんじゃない。手に汗に儀ながら見ました。ドラゴンボールはまさにそのとおりですね。思わず笑っちゃった。 【ばんばん】さん 10点(2003-11-18 14:31:16) |
53.期待していかなかったので、思ったよりは楽しめました。それでも4点です。ドラゴンボールだ!という噂は色々と聞いていたため、いつになったら「かめはめ波」がでるのかドキドキしながら観てしまった・・・ 【ぱおーん】さん 4点(2003-11-18 08:41:45) |
52.マトリックスの壮大な世界観をよくぞまとめきったというのが感想。超大作を完結させるのに観衆の納得を引き出すのは大変な苦労だったと思うが、この作品もってマトリックス3部作は見事に完結した。VFXは現時点で最高レベルだが、ドラマもしっかりと魅せる。 【海野やよい】さん 9点(2003-11-16 20:34:05) |
51.全ての不満を短くまとめると、「つまらない」につきる。 【ホシ】さん 3点(2003-11-16 18:45:54) |
50.《ネタバレ》 予告編でもあったラストのスミス戦を見て思った・・・・・・・・・「これドラゴンボールやん!!」 ドラゴンボールが世界に与えた衝撃は、日本人の想像をはるかに超えていたのだった・・・。 【BAMBI】さん 6点(2003-11-16 18:40:47) (笑:1票) |
49.《ネタバレ》 「リローデッド」が正直いまいちだったので、実はあまり期待していなかったのだが、期待以上に面白かった。「マトリックス」の世界観はこの作品で非常に明快に整理されていたと思う。ネオの存在自体もマトリックスを均衡する予定されたプログラムでしかないという事実は衝撃的だが、しかし救世主としてのネオの存在はネオやモーフィアスという人間がもった強い「意思」(それはオラクルのいうところの「選択」)によって「のみ」生み出されえたのだと語られたところに人間への希望が感じられて、非常によかった。 【ぽん太】さん 8点(2003-11-16 18:17:41) |
48.《ネタバレ》 『マトリックス』シリーズ完結編。 期待しすぎたからかもしれないけれど、個人的には前作『リローデッド』に及ばなかったと思う。もっとも3部作まとめての物語なので、これ一つでの評価はすべきではないし、『リローデッド』と合わせての評価は上々だと思う。 アクションは前作・前々作ほどの衝撃は受けず。最後の雨の中でのスミスとの決戦も、それほど盛り上がるものではなかった(その結末もアレだし)。 一番のクライマックスは、ザイオンのドックにセンティネルの大群が攻めてくるシーン。息を呑む迫力ですごくよかった。ただ、ここで活躍するのはザイオンの脇役キャラで、主要登場人物があまり関わっていない・・。 このシーンでの「ミフネ」はメチャクチャ格好良かった。この「ミフネ」とホバークラフトを操る「ナイオビ」は今回の敢闘賞。モーフィアスは何もしていなかった気が・・ 主要登場人物や敵キャラ、脇キャラが「あまり死なない」(もちろん何人かは最期を遂げるのだけれど)のも、盛り上がりに欠け、感情移入しずらいと思った。 預言者オラクルを守るセラフが活躍。かっこよかった。 パーセフォニーを演じるモニカ・ベルッチ。登場シーン一瞬で、セリフも一言くらいで、拍子抜け。主人公たちと、メロビンジアン、トレインマン(新キャラ)らとの決着もあっても良かったのでは・・ 観終わった後は、「あー、終わってしまった・・」とちょっと悲しい気分に。なんだか「夏休みの最終日」みたいな感じ。 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-16 02:46:26) |
47.《ネタバレ》 「レボリューションズ」というタイトルから、「リローデット」で明かされたことが 何らかの形で覆される内容になるものだとばかり思っていました。 が、結局プログラムに組み込まれた通りに動いて、6人目の救世主の役割を 全うしただけ、ですよね?永遠にマトリックスは続くんですよね? マシンに勝つ=マトリックス世界を消滅させるために、カンフーを用いてマトリックス内で戦う、 というのが私の「マトリックス」作品のイメージ。 確かにCG映像はすごいけど、現実世界での戦いを「マトリックス」作品のなかで大々的にやらなくても いいんでないの?一作目を見て、誰がこんなとっ散らかった展開と、他のSF映画でもありそうな ある意味普通の戦闘を期待するだろうか? もうちょっとハイテクでスマートで洗練された、「マトリックス」ならではの戦いを見たかったなぁ。 でもとっても愛すべき作品なので、3作総合評価をすると9点か10点つけちゃうかも。 個人的には「リローデット」の衝撃の事実が明かされたところでこの物語が終わればよかったと思う。 それなら絶望的だけどどこか象徴的な感じで、とても「マトリックス」的な終わり方だと思う。 【るいるい】さん 6点(2003-11-16 02:16:12) |
|
46.キアヌかっこよかったー!内容は少しわかりずらかったけど、アクションはシリーズの最後を飾るのに相応しいできでした。けど、もう少しモーフィアスを活躍させて欲しかった。 【シュワ祐】さん 8点(2003-11-15 17:33:12) |
【winger】さん 6点(2003-11-15 02:23:19) |
44.《ネタバレ》 まーこんなもんかな~と思っていましたが、うーん・・・。なんとも。しかし、皆さんがおっしゃっているようにドラゴンボール過ぎますよね。プッと笑ってしまう場面が多かった。ナウシカも出てきそうだったし。あいかわらずセリフとかは崇高な感じ?を出しているのに、なんだかちぐはぐな印象でした。トリニティーだけグサグサ刺さって痛そうでした。 でも、ミフネのアツさは印象に残りました。 【ckeru】さん 4点(2003-11-14 23:08:06) |
43.マトリックスの3部作を監督がこのようにまとめたことを僕は肯定的に受け取りました。マトリックスの世界観の中で色々なストーリーが考えられたと思う。自分には変えられない大きな流れの中で個人がどのように行動していくのかを力強く表明していると思います。監督が自分が作りたい映画を最後まで作りきったと云うことに拍手です。CGと実写を使ってのアニメ的な表現に慣れてしまったせいか、映像的な驚きは少なくなってしまいました。 【カオナシ3号】さん 8点(2003-11-14 15:46:26) |
42.このシリーズは、結局の所、1作目だけで良かったと思う…。ストーリーの本筋は理解出来るが、細かい部分が理解しにくい…。感情移入もしにくい。うわべだけの薄っぺらな映画ですね。 【Φ’s】さん 2点(2003-11-13 19:47:10) |
41.《ネタバレ》 なんだか物足りない感が残りました。ネオvsスミスの決闘シーンも見所というわりにはイマイチに感じたし。唯一ザイオンでのミフネ船長の戦いには圧倒されました。あと女の人2人も勇敢でよかった。あと、モーフィアスが生き残ったのはなんだかふに落ちないです…ネオもトリニティも命かけてがんばったのに… 【ぷりん】さん 5点(2003-11-13 10:59:47) |
【viva】さん 8点(2003-11-13 01:21:11) |
39.《ネタバレ》 リローデッドで提起されたと思ってた疑問や、展開しかけたと思ってたストーリーラインはほったらかしのままで、人類を救うための決戦とそのために自らを犠牲にするヒーローとかいうありきたりな展開は、いくら映像が大迫力でも退屈。それぞれのキャラクターがまったく活かされてない中、役割が比較的しっかりしてたザイオンのあの若造志願兵くん(戦争が終わったーって言ってまわる彼のことね)は、映画を陳腐にしてるだけで不必要。ついでに群集が一斉に歓声を上げるシーンが何度もあるのや、愛がどうのこうのとかいうのもちょっと寒いです。 【羊飼い】さん 3点(2003-11-13 00:01:19) |
38.《ネタバレ》 面白かったです!映像もキレイだったし、いろんな謎も解けました。でもマトリックス内での戦闘シーンが少なかったためか、いわゆる「カッコつけた戦い方」がほとんど無かったのが少々残念…。そして、この映画の最大の見せ場であるネオVSスミス。もう少しいじれたのでは!?ちょっと戦いが単調になってたような。まぁ~前二作で散々肉弾戦やっちゃったからしょうがないか。しかも後半のほうは、いまいち救世主が目立ってない気がする。機械を倒した訳でもないし、救世主としての重い立場もあんまり伝わって来なかった。でもラストは変に中途半端に終わるよりも、あんな感じで終わってくれた方がスッキリする気がします。とにかく楽しかった~~ 【マーキュリー】さん 9点(2003-11-12 23:58:49) |
37.《ネタバレ》 3部作のラスト!ロボットによる銃撃戦はかなり好きなほうなので、そのシーンは燃えましたな^^ただ、助けるために自己犠牲になるネオがいてるのは、読めた展開だったし、映画見てたら、途中からトリニティが死亡するのもなんとなくわかってしまったのが残念。映画館に行くほどではなかったかも… |