ライフ・イズ・ビューティフルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。19ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > ライフ・イズ・ビューティフルの口コミ・評価
 > ライフ・イズ・ビューティフルの口コミ・評価 19ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ライフ・イズ・ビューティフル

[ライフイズビューティフル]
Life Is Beautiful
(La Vita è Bella)
1997年上映時間:116分
平均点:7.79 / 10(Review 634人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-04-17)
ドラマコメディ戦争もの歴史ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロベルト・ベニーニ
キャストロベルト・ベニーニ(男優)グイド
ニコレッタ・ブラスキ(女優)ドーラ
ジョルジオ・カンタリーニ(男優)ジョズエ
マリサ・パレデス(女優)ドーラの母
ホルスト・ブッフホルツ(男優)レシング医師
原康義グイド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日下由美ドーラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
久保田民絵ドーラの母(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司フェルッチオ・パピーニ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮寺智子校長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
矢島晶子エレオノーラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村正[声優]レシング医師(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
稲葉実タッペツィエーレ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村千絵教師(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
村松康雄知事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安井邦彦ロドルフォ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
青山穣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山寺宏一グイド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ドーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
常盤祐貴ジョズエ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦エリゼオ・オレフィチェ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろしフェルッチオ・パピーニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤貴子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ知事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ロベルト・ベニーニ
ヴィンセンツォ・セラミ
音楽ニコラ・ピオヴァーニ
編曲ニコラ・ピオヴァーニ
撮影トニーノ・デリ・コリ
配給松竹富士
アスミック・エース
特撮ジョヴァンニ・コリドリ(特殊効果)(ノンクレジット)
美術ダニーロ・ドナーティ
衣装ダニーロ・ドナーティ
字幕翻訳吉岡芳子
その他角川書店(提供)
ロベルト・ベニーニ(presenter:英語吹替版)
ヴィットリオ・チェッキ・ゴーリ(presenter:英語吹替版)
ニコラ・ピオヴァーニ(指揮)
あらすじ
ユダヤ系イタリア人のグイド(ロベルト・ベニーニ)は、いつも陽気で前向き。 美しいドーラ(ニコレッタ・ブラスキ)と恋に落ち、可愛い息子ジョズエ(ジョルジオ・カンタリーニ)にも恵まれ、毎日を幸福に暮らしていた。 しかし、そんなささやかな幸せは、続くことはなかった。 家族は、ナチス・ドイツにより強制収容所へと連行されてしまうのだ。 収容所でグイドは、幼いジョズエにこの悲惨な現実を悟らせぬよう、笑顔で悲しい嘘をつく。 「これはゲームなんだよ」
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
274.確かにすごい低予算だなとか、そういうのは思うんだけど、「男ってのは肉体的強さなんぞ必要ねえぞぉぉ、心の強さだぞ!」ってのをすごい感じさせてくれた映画。本当に良い映画だ、これは。
あるさん 9点(2003-07-10 09:06:31)
273.観る前からストーリーを知ってしまってたのですが、なおさら、ベニーニがギャグを言うたび泣けてしょうがなくなってしまいました。観てよかったと思います。
カルーアさん 9点(2003-07-07 23:22:33)
272.これまで見てきた戦争映画の中で、この作品は最高です。戦争における悲惨さを正確に記述する作品は数多くありますが、この作品は、戦争、虐殺という最悪の状況の中でも、息子の心を守ろうとする父親を描くことにより、どのような状況下においても希望を捨てないこと、捨てさせないことの重要さを訴えているように思います。あえて描かれていない、リアルな虐殺部分をすでに他のメディアから知っている大人を観客にした作品ですね。戦争映画は嫌い、とい方にもぜひ見ていただきたい作品です。
ムービームさん 10点(2003-07-07 00:14:09)
271.全体的にコミカルな部分を前面に出している分、後半の切なさに涙無しでは見れません。親の子に対する愛情、心に染みます。
Andy17さん 8点(2003-07-06 20:02:23)
270.こういう親になりたい。
annさん 10点(2003-07-05 22:28:22)
269.久しぶりに泣きました。ギャグを飛ばしまくっていた親父が、壁の影であっけなく死ぬ。その最期も感動的大演技を観客に見せずに。これこそ現実であり、この映画が伝えたかった事だと思います。子供にゲームの続きのような錯覚を起こさせ、まだ人生が続くという終わり。10点にしなかったワケは子供の顔つきがまだふくよかだったからです。
クローン金魚さん 9点(2003-07-02 01:51:35)
268.《ネタバレ》 あの時代、現実はあんな物じゃなかったんですよね。その時代の悲惨さを見せつつ、希望を子供に与えるというのはとても大変な事だと思います。前半はややほのぼのしすぎという印象でてれてれと観ていたのですが、やっと恋が実って可愛い息子も出来て、これからだという時に戦争・・・・。前半の明るさがあるからこそ後半も生きてくるのですが、落差が激しすぎて本当に悲しかったです。そんな中での父親の嘘がとても切なかったです。内心はどんな気持ちだったんだろうと思うと泣けました。ジョズエ君は本当にいい両親を持って幸せですね。最後はお母さんともあっさり再会できたし。だけどユダヤ人関係の本に書いてありましたが、実際は戦後収容されていたユダヤ人たちが肉親に再会出来るのはかなり稀だったそうです。
ジェイムズさん 9点(2003-06-30 07:56:42)
267.前半は「失敗したかな…」って思ったけど、見終わったときには涙を流している自分がいました。
まいるどさん 9点(2003-06-26 21:44:12)
266.面白おかしくする懸命さが、さらに観るものを感動させ悲しくさせる。戦争の愚かさを違った角度で教えてくれた映画。涙ナシでは観れません。
ひなたさん 10点(2003-06-25 21:48:23)
265.ダメだったなぁ…。結局、キレイごとでウソを並べてる感じにしかとれなかったんだよね。父親の息子に対する愛情も絶対おかしいし。ありえない。一般的に考えてあんな状況で子供、生き残らないでしょ。運良く生き残れた事がライフ・イズ・ビューティフルなの?おかしいでしょー。この映画には一番重要な何かが欠けてる。
c r a z yガール★さん 2点(2003-06-21 02:39:11)
264.私は女だけど将来こんな父親になりたいっ!って思った。・・・最高の映画です。
kimikaさん 10点(2003-06-19 20:14:31)
263.私は大好きです!私もロベルト・ベニーニはナイト・オン・ザ・プラネッツが最初でしたが、面白かったけど、ちょっとひいた・・・。(まだいたいけな中学生だったので・・・。)なので、ちょっと心配だったんだけど・・・こんなに愛に満ち溢れた人がいるのかと思った!妻を演じたのが、実際の奥さんだということで、さらにジーンときたなぁ。
花代さん 10点(2003-06-17 23:10:17)
262.デニーニ最高。あの男の子は演技うまい。
ペプシンさん 8点(2003-06-17 20:06:32)
261.これはリアリズムを追求した作品ではないと思うんですが・・・。確かに実際あり得ないと思うことはたくさんありますが、そんなことは問題じゃないのでは?ユダヤ人収容所の悲惨さや、戦争の愚かさを訴えたいんじゃないと思うよ。どんな状況にあっても、物事のとらえ方次第で、人生は豊かに、幸せに過ごせるってことでしょ、テーマは。そのことはあの子供に十分伝わっただろうし、これからの彼の人生に、私はとても希望がもてます。傑作。
あやりんさん 10点(2003-06-16 14:26:38)
260.《ネタバレ》 あ~~~もうサイコーの映画です。こんなに泣いた映画は初めてでした。この感動は『ショーシャンク~』や『ニュー・シネマ~』どころじゃなかったです。映画館で観たのですが、俺以外でも結構すすり泣いてる人がいてちょっと嬉しかったなぁ~~私は人が死んで、泣かせる映画は大嫌いなのですが、この映画は、主人公の死で泣かせようとせず、死ぬシーンがかなりあっさりと描かれているので、好感が持てました。とにかくこの映画はサイコーです・・・・・・なんてったってラスト、子供が母親に「僕は勝ったんだー!!」と喜びながら、母親と抱き合うシーン。こりゃ、泣くっきゃないでしょ!?一部の人には、「アウシュビッツをコメディにしやがって・・・・・」とか「ベニーニはユダヤ人でもないくせに・・・・」と言われています。私もその人たちの言うことも理解できます。ですが、私はアウシュビッツをコメディに描いて何が悪い!!と言いたい。別にユダヤ人をバカにしている訳じゃないし、決して戦争を軽く描いてるとは思わない(主人公が死ぬと言う結末が現実的) 本当の「幸せ」とは、犠牲なしには得られないんですよね・・・・・・ベニーニは悲惨な状況をアウシュビッツに例え、現代人に、「どんな暗い場合でも、笑っていよう」と伝えたいんじゃないでしょうか。最高の演出、脚本、音楽、ここまで揃った映画には、そうそう出会えない。
こわだりのインテリアさん 10点(2003-06-15 01:36:28)
259.これは笑うものでしょう。泣くことはない。感動はしても。ほのぼのと終われたのもベニーニのおかげ?とにかくこれをみて、ヨーロッパの笑いも捨てたもんじゃないなとは思った。前半のぐずぐずでマイナス1点。
対馬の奇跡さん 9点(2003-06-13 23:27:02)
258.同じくらいの息子がいるので、ガンガンに泣きました。でもそれより素晴らしいのはギャグの数々。史実の扱い方に関しては、俺にはわかない。例えば広島の原爆の惨状を舞台にして、お笑い映画をやられたら確かに不快かも。でも日本人がやるならそのメッセージ次第。アメリカ人がやったら、よっぽど反戦のメッセージが盛り込まれてないと頭に来ると思う。この映画のその点については、もっと考えてみないとわからない。
コールテンくんさん 10点(2003-06-11 02:04:07)
257.ラストはどういう解釈になるんでしょうか?あの二人の笑顔にはほんとはすごくズレがあるような気がしました。まあ親父が原因なんですが。あのラストは少し中途半端でした。でもこれは、面白かった。チャップリンを彷彿とさせる強烈な皮肉。あの親父のスタンスがすごいです。弱い立場なのにめちゃ強がってて、笑わしてくれて、主張してるんだけど鼻につく感じは受けなかった。後の方はほとんど子供の為なんだけど、子供がまだいないときのことを考えると、やっぱり、俺ら(ユダヤ人(本人はイタリア人でしたっけ?))は負けないみたいなこと言ってるつもりだと思います。感動さしたろうみたいなシーンもあるけど、そういうのも含めて全然嫌味じゃなかったです。泣けはせんかったけど切ない。「切ない」ほんとそんな感じでした。
幸楽さん 8点(2003-06-05 20:29:12)
256.うーん。ダメでした。全然ダメではないけど、4点または3点ってとこ。ある種の過剰さ(主人公の演出なのか脚本なのか)を感じたからかなあ。
floydpinkさん 4点(2003-06-04 00:15:56)
255.リアリティーが感じられない部分が多々ありました。親子愛をもっとさりげなく出した方がじーんとくる気がする。やや暑苦しい。
omutさん 6点(2003-06-03 03:22:39)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 634人
平均点数 7.79点
081.26%
171.10%
2101.58%
3132.05%
4233.63%
5355.52%
6589.15%
76510.25%
89715.30%
915324.13%
1016526.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review25人
2 ストーリー評価 8.04点 Review41人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review38人
4 音楽評価 7.29点 Review31人
5 感泣評価 8.50点 Review40人
chart

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ロベルト・ベニーニ受賞 
監督賞ロベルト・ベニーニ候補(ノミネート) 
脚本賞ロベルト・ベニーニ候補(ノミネート) 
脚本賞ヴィンセンツォ・セラミ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ニコラ・ピオヴァーニ受賞 
編集賞 候補(ノミネート) 
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS