リトル・ミス・サンシャインのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リトル・ミス・サンシャインの口コミ・評価
 > リトル・ミス・サンシャインの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

リトル・ミス・サンシャイン

[リトルミスサンシャイン]
Little Miss Sunshine
2006年上映時間:100分
平均点:7.34 / 10(Review 162人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-12-23)
ドラマコメディロードムービー
新規登録(2006-10-02)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・デイトン
ヴァレリー・ファリス
キャストグレッグ・キニア(男優)リチャード・フーヴァー
トニ・コレット(女優)シェリル・フーヴァー
スティーヴ・カレル(男優)フランク
アラン・アーキン(男優)おじいちゃん(グランパ)
ポール・ダノ(男優)ドウェーン・フーヴァー
アビゲイル・ブレスリン(女優)オリーヴ・フーヴァー
ブライアン・クランストン(男優)スタン・グロスマン
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)自動車整備士
ディーン・ノリス(男優)マクリアリー
ベス・グラント(女優)美人コンテストの担当者 ジェンキンス
メアリー・リン・ライスカブ(女優)大会のスタッフ
ジェフ・ミード(男優)バイカー
内田直哉リチャード・フーヴァー(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕シェリル・フーヴァー(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしフランク(日本語吹き替え版)
小野大輔ドウェーン・フーヴァー(日本語吹き替え版)
永田亮子オリーヴ・フーヴァー(日本語吹き替え版)
脚本マイケル・アーント
音楽マイケル・ダナ
撮影ティム・サーステッド
製作デヴィッド・T・フレンドリー
配給20世紀フォックス
衣装ナンシー・スタイナー
編集パメラ・マーティン〔編集〕
字幕翻訳古田由紀子
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他マイク・ミルズ〔1966年生・監督〕(サンクス)
あらすじ
アルバカーキに住むフーヴァー一家は、アクの強い、個性豊かな、悪く言えばバラバラな人たち。だが娘のオリーヴに大事件が発生! カリフォルニアで開催される少女ミスコンに、予選2位だった彼女が繰り上げ入選したのだ。いろいろあって一家全員がマイクロバスで出発…した途端にトラブル続発ですよ。このバラバラ一家、本当に、本当にカリフォルニアまで行けるの…? 成功を求める人々の不運炸裂な道中を描きながら、成功の意味、人生の価値を問う、知的+下品な群像コメディ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.《ネタバレ》 なんだこの映画!最高じゃないか!観れば観るほど味が出てくるスルメ映画だ!おじいちゃんが助演男優賞を取ったのには納得!だってばらばら家族を一つにまとめたのはおじいちゃんの死であり、そのおじいちゃんが孫に遺したダンスなのだから!でも家族みんなが主演男優(女優)賞、または助演男優(女優)賞に選ばれてもおかしくないぞ!(44歳)
カスミンさん [DVD(吹替)] 9点(2007-09-14 00:33:02)
6.劇場でも見たんですが、やっぱりいい映画です。家族ひとりひとりの個性が丁寧にストーリーで描かれていて、惹きつけられます。
カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 9点(2007-09-08 22:53:18)
5.《ネタバレ》 この家族を見て「ブルース・ブラザース」のジェイクとエルウッドを思い出してしまった。それぐらい無茶な事をしてます(笑)このぶっ飛んだ展開についていけない人もいるだろうことが残念・・・・・。そこらへんは「こんな展開あらへんやろ~」と考え始めたらアウトですね。  何となく観る前は、ただしんみりするだけの映画なんだろうな~、だるそうだな~・・・などと思ってそこまで期待はしてなかったのだけど、意外にも(変な先入観を持ってたためか)個人的に予想外な展開が続き面白く笑えるシーンもあった。   いろんな人間が揃っているのがこの映画の1つの面白さじゃないだろうか。こうもそれぞれ違う人間が揃うと登場人物同士の会話を聞いてるだけでも、なかなか楽しめる。しかもこれが少しずつ1つになっていくと言うのだから、もう脚本に関しては文句なし。それと本編のあちこちにさり気なく散りばめられたセリフ・・・・どれも本当にさっと言われてたけど良いセリフが揃ってます。ドウェーンがコンテストを風刺するセリフとか好き。微笑ましい映画。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 9点(2007-06-06 21:11:47)
4.オリーヴちゃん、無敵の可愛らしさ。彼女の笑顔、家族にとってはまさに燦燦と輝く太陽なのですね。最後のダンスシーンは観ていて気恥ずかしいのに、大笑いしながら泣いてしまうという貴重な体験をいたしました。顔の筋肉がボロボロです。だってみんな心が温かいんだもの。「勝ち」「負け」とかいう、他人が判断した表面的な価値観なんてどうでもよくなってしまう。大切な人を大切にする勇気、支えてあげられる人が素敵なのだと思いました。
Tweetyさん [映画館(字幕)] 9点(2007-03-15 18:35:02)
3.う~ん切ない。人生、ままならないものですね。
よしふみさん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-14 23:22:46)
《改行表示》
2.家族のありがたさ、夢をもつ大切さ、そんな当たり前の事を 爆笑できるストーリーで綴った傑作 狭い画面の中、6人の個性がギュっと詰まってそれが実に心地良い 映画は必要以上に勝ち負けにこだわる事を嘲笑い、夢の大切さを問いかける 他の人から見れば滑稽かもしれない。でも、この家族のみんなは真剣です そんな姿を見て笑って、考えさせられました 最近、家族関係がおかしくなってるとしか思えないニュースが蔓延し 勝組・負組と個人格差が進む何処かの国の人に是非見て欲しい作品でした 
syusenさん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-09 20:43:57)
1.《ネタバレ》 観終わったこのポカポカ感!これぞ、この映画の素晴らしさだと思います。日本で普通に暮らしてると在りえないようなエピソード満載で、しかも個性的過ぎるキャラの家族なのに、低俗なコメディにならなかったのは、役者さんの上手さとオリーブのプリプリしたキュートさと、みんながオリーブを愛して止まないのが伝わってくるからでしょうか。オリーブがニーチェに感化されたお兄ちゃんの、どうにもならない挫折感を救うあの辺りは号泣・・・。そして、お爺ちゃんがらみのエピソードは苦笑・・・。ラストは当然笑い泣き・・・!ジョン・ベネちゃん事件を彷彿とさせるあのミスコンの他の出場者と比べて、オリーブのなんて可愛かった事!笑えて泣けて・・・本当に素敵な映画でした。
らふらんすさん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-04 11:48:39)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 162人
平均点数 7.34点
000.00%
100.00%
210.62%
331.85%
463.70%
5127.41%
61710.49%
73722.84%
85030.86%
92716.67%
1095.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.28点 Review14人
2 ストーリー評価 7.77点 Review22人
3 鑑賞後の後味 8.56点 Review23人
4 音楽評価 7.00点 Review14人
5 感泣評価 6.70点 Review17人
chart

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞アラン・アーキン受賞 
助演女優賞アビゲイル・ブレスリン候補(ノミネート) 
脚本賞マイケル・アーント受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)トニ・コレット候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS