11.私はこの映画に影響され過ぎて道を踏み外しました。あまり若い人は見ない方がいいかも知れません。 【トマシーノ】さん 9点(2003-09-25 14:34:01) |
10.人生の成功者を目指し野望に満ちてアメリカに渡ったが結局、悪党でしか生きられなかった男の悲しい人生を描いた一部始終の物語。そもそも、元キューバの服役囚には選べるチャンスなどありはしない。だからやること為す事がいちいち犯罪がらみなのだが、そんな仕事を失敗することは即、死を意味する。トニーはまず、とにかく生きる事に必死だった男。でもそんなガムシャラな人生には、ナゼか観ていて魅力を感じる。しかし、そんな稼業ではオンナへの恋愛感情、子供への慈悲、兄妹愛といったごく普通の人間らしい気持ちを抱くことすら許されない…。ことある節目ごとにトニーが垣間見せた、そんな人間らしい性格が破滅を招いたのだとしたら、このあまりにも悲しすぎて残酷な結末に対し、思わず泣けてきてしまいそうになる。結末は悲しいけれど、ある意味青春映画だと思う。 |
9.オープニングのジョルジオ・モロダーの音楽が良かった。壮大なドラマの予感みたいなものが上手く音楽で表現されていたのではないかな。それにしても、電ノコはやめなさいって。 【Figure4】さん 9点(2003-04-28 22:32:41) |
8.殺しのシーンがどれもこれもエグイ(特にエイブラハム)が、作品そのものは逸品。少し枯れてきた感じのパチーノが凄かった。最後の銃撃戦で、トニーが背後から撃たれて、一瞬スローになるシーンは映画史上に残るワンシーンと言えるだろう。 【ばんばん】さん 9点(2002-12-29 23:37:36) (良:1票) |
7.DVDであらためて観たけど、アル・パチーノの演技は凄いのひとこと。英語がよくわからないオイラにもモンタナの台詞は「たしかにスペイン語訛りの英語だ」とわかる。親分と悪徳警官を殺す場面(その場にいて見逃してもらい安堵するまでの用心棒の心理を含め)、レストランでリヴィエラと口論になって相客に捨て台詞を残して去る場面など実に見ごたえがあった。そして壮絶なラスト。これぞ、映画の愉しみを堪能できる映画だ。 【バタヤン】さん 9点(2002-12-19 16:28:21) |
|
6.デニーロがディアハンターならパチーノはスカーフェイスだろう。最後の銃弾を体中に浴びプールにブチ落ちるシーンは壮絶。続編といえるカリートの道よりも重く、暗い。どうみたってパチーノはアカデミー賞モノの演技だ。なぜ獲れなかったのか。この年の受賞者はゴッドファーザーで共演したロバートデュバル 【ボイト伊藤】さん 9点(2002-03-27 00:49:28) |
5.まぁ~俺的には デ・パルマの代表作品って何 キャリー? アンタチャブル? それともミッションインポッシブルのわけないか。文句なしにスカーフェイスです。若干尻窄みの観は否めないが、やはりギャングモノ作らせたらこの人の右にでる監督はいませんよね。この作品に出るまでのアルパチーノは名前ばかりが優先していて実力面ではイマイチと言う感があったけどこの作品で一気に開眼しましたね。ミシェル・ファイファーがまた若くてカワイー トニーがどんどん成り上がっていくシーン しかし優しさゆえに自ら破滅へと向かっていく姿 男なら分かりますよね。間違いなく映画史に残るこの作品 THE WORLD IS YOURS 【東京JAP】さん 9点(2002-02-27 21:02:25) |
4.2,3度あるアル・パチーノがぶち切れた時の目のドアップのシーン・・・怖すぎ。冒頭の「この街はプッシーだ」というセリフが全てを物語る。ラストのパチーノが蜂の巣にされて跳び落ちるシーンが素敵すぎる、カッコよっかった。 【かぶ】さん 9点(2002-01-21 08:02:02) |
3.あぶなすぎるアルパチーノが最高。友達にはなりたくないけど、敵には回したくないタイプ。音楽もいいですねー。 【vanvan】さん 9点(2001-10-19 22:59:34) |
2.デ・パルマがウンヌンと言うよりこれは完全にアル・パチーノの熱演でしたね。映画の内容が凄すぎる。(追伸)あの家族の車を爆破するうさん臭い殺し屋が持ってた起爆装置、あれはチャチだった。 【チャーリー】さん 9点(2001-03-19 16:50:47) |
1.けっこう長い映画だったと思いますが、全然感じませんでした。アルパチーノはやっぱりいいですね。 【yo】さん 9点(2001-03-16 00:25:47) |