31.痛快!インド映画が好きな人は好きなんだろうな。 単なるおバカ映画じゃなく構成や展開のツボをおさえているのがイイ! 圧倒されました。みんなもこの映画は頭からっぽで見ましょう。 【グランデ】さん 9点(2003-11-27 12:44:00) |
30.すっごい面白かったです。ばかっぽくって、わかりやすくて。 【るいるい】さん 9点(2003-09-23 16:41:55) |
29. 今までのチャウ・シンチー映画の中ではギャグが大味な気がしたけど、やっと彼の映画が全国区になってうれしい限り。さえない中年男がどんどん格好よくなってく姿が爽快です。 【ぽちょむきん】さん 9点(2003-09-11 23:04:24) |
28.ワールドカップの最中にみました。いくらブラジルでも彼等には勝てまい。ロナウドは、実はフォワードやってても違和感なさそうだけど。 【Bridget】さん 9点(2003-08-26 01:03:13) |
27.こういうお馬鹿な作品大好きです。饅頭屋の女の子が初めて化粧して皆と会うシーンは最高です。 【ジョー大泉】さん 9点(2003-08-11 08:23:24) |
26.久し振りに大声上げて笑い転げた映画かも。私の笑いのツボにドンピシャリでした。中国は日本と笑いのツボが似てるのかしら?やっぱり濃ゆ~いアメリカンジョークや下ネタよりこういう漫画チックなくだらない笑いのほうが好き。 【はるみ】さん 9点(2003-06-18 23:30:44) |
25.いま見終わったばかりっす。とうとう見たぜ噂の少林サッカー!(^o^;…自分のベクトルに完全にマッチ。オープニングで既に呑み込まれてましたね。気持ち的には10点上げたいけど、でも9点。サンライズのスポ魂ロボアニメ『疾風!アイアンリーガー』と内容的に変わるトコロがなかったから(後発である以上、アレを越えてもらわんと…)。饅頭屋の姐ちゃんが泣きながら饅頭を作ると味がしょっぱくなってクビになっちゃう…というくだりは、ギャグとか非現実とかを超越して、ほとんどガルシア・マルケスの魔術的リアリズムの域に来てますなあ(あの場面、即座にマルケスの『エレンディラ』を連想しましたわ)。この監督、今後も外野の雑音を気にせずこの路線を突き進んでくれると「東洋のお笑いケン・ラッセル」みたいな感じになって面白そう。いや是非そうなって欲しいぞ。勇気を持ってあと3,4歩進めば、このベクトルでも芸術映画が撮れるよ(きっと)! 香港よ、迷わずおバカ道を極めてくれい! 【エスねこ】さん 9点(2003-06-08 03:04:21) |
24.最初の方、公園でみんなが一斉に踊りだしたときは正直、少し引いてしまいました。でもすぐに馴染めて目も慣れて?後半はとても面白かったです。中途半端で気取ったお笑いよりも、ここまでやってくれた方が後味がいいです。 【フィャニ子】さん 9点(2003-05-15 18:21:39) |
23.最高。面白すぎ。映画って、こんなことまでできるんですね。 【小林少年】さん 9点(2003-04-28 15:20:18) |
22.これはウケた。完全に笑い狙った娯楽映画。ちょっと出てくる女性陣が美人居ないのが、目に毒だったけど、これはこれでいいかも。 【ERIKO】さん 9点(2003-04-12 13:46:19) |
|
21.細かいアラはさて置いて、とにかく爆笑!「香港映画かくあるべし!」って感じで、久々にな~んも考えんと見れる映画でしたわ(笑)この手の映画に眉を潜めて「あーだこーだ」と言ってみたり、批評する事そのものが野暮で無粋ってモンでしょ(笑) 【グリフィス】さん 9点(2003-04-08 04:31:35) |
20.この映画で笑えない人はいるのだろうか。そしてこの映画にリアリティを求める人もいるのかなあ・・・。映画館で声を出して笑ってしまいました。 【みんみん】さん 9点(2003-04-05 21:17:03) |
19.仕事に疲れたら、頭からっぽにして見るべし。馬鹿丸だしな映画ほど、細かいところ作りこまれているなぁと思った。 【あでりー】さん 9点(2003-04-01 16:47:56) |
18.ニイハオ!みなオパカ、オパカ言う、良くないアルヨ。たしかにすこしオフサイドだけど、あんまりパカにするフーリガンは、わたしの鉄の爪で火星までスローインするアルヨ。ちなみにデビルのキーパーはつぶやきしろうじゃないアルヨ。謝謝。 【小僧】さん 9点(2003-03-26 03:24:55) |
17.ここまで馬鹿を突き詰めるとむしろかっこいい!感動的ですらある。さえないおっさん達がこんなにかっこよく見える映画ってそうないんじゃないですか?一番好きなシーンはムイの屋台の前でみんなが自分の忘れかけてた夢(笑)を思い出してダンスをするところです。 【ぐるぐる】さん 9点(2003-02-26 22:57:12) |
16.笑おうと思って観に行き、燃えながら帰ってきた。 【バーティゴ】さん 9点(2003-02-04 19:20:00) |
15.いやー,これはもう見事としか言いようがありません。笑いのツボを見事に押さえているし,これ以上ないくらいおバカに徹しているのも潔くてOK。「こんなことあるわけね~」の連続ですが,おバカに徹した映画はそれでいいのです。私も「キャプテン翼」と「アストロ球団」(笑)を思い出してしまいました。(「アストロ球団」の実写版,もしできたら私ゃ真っ先に封切りに並ぶぞ!!)皆さんご指摘の通り,意外に多い暴力シーンに-1点。とにかく香港映画の勢いとヴァイタリティーをもろに感じさせてもらいました。一番笑ったのは,饅頭屋のおねいさんがつるっぱげになって試合に出てくる,という予想通りの展開の時の「火星人が云々」の会話と,目一杯緊張感を持たせておいて試合再開,という刹那のゴールポスト一発!!!もうひっくり返って腹抱えて笑いまくりました。蛇足ですが,前半のロケ地は上海(?)で,決勝のスタジアムは珠海でしょうか。街の様子を見て,表通りだけとは言え随分中国も西欧化したもんだ,と思ってしまいました。 【koshi】さん 9点(2003-01-19 11:58:40) |
14.最初がちょっと「巨人の星」がまざっていて、途中からドラゴンボールなどの超人が主人公の漫画になって・・・。漫画を実写で映画化したらこんな感じ?だから暴力シーンも実写したらこういう風になってしまうのかもになるのかも。 【洋画大好き君】さん 9点(2003-01-11 22:21:49) |
【ろん】さん 9点(2003-01-06 22:32:08) |
12.問答無用に面白かったなあ。こんなに笑える映画だったとは。映画館で見たかったなあ。 【U-977】さん 9点(2003-01-04 10:45:22) |