ギルバート・グレイプのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > ギルバート・グレイプの口コミ・評価
 > ギルバート・グレイプの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ギルバート・グレイプ

[ギルバートグレイプ]
What's Eating Gilbert Grape
1993年上映時間:117分
平均点:7.59 / 10(Review 393人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-08-20)
ドラマラブストーリー青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラッセ・ハルストレム
キャストジョニー・デップ(男優)ギルバート・グレイプ
レオナルド・ディカプリオ(男優)アーニー・グレイプ
ジュリエット・ルイス(女優)ベッキー
メアリー・スティーンバージェン(女優)ベティ・カーヴァー
ローラ・ハリントン(女優)エイミー・グレイプ
ダーレン・ケイツ(女優)ボニー・グレイプ
ケヴィン・タイ(男優)ケン・カーヴァー
ジョン・C・ライリー(男優)タッカー
メアリー・ケイト・シェルハート(女優)エレン・グレイプ
クリスピン・グローバー(男優)ボビー・マクバーニー
宮本充ギルバート・グレイプ(日本語吹き替え版)
草尾毅アーニー・グレイプ(日本語吹き替え版)
日野由利加ベッキー(日本語吹き替え版)
松岡ミユキエイミー・グレイプ(日本語吹き替え版)
岡村明美エレン・グレイプ(日本語吹き替え版)
佐久田修タッカー(日本語吹き替え版)
水野龍司ボビー・マクバーニー(日本語吹き替え版)
筈見純ケン・カーヴァー(日本語吹き替え版)
宗形智子ベティ・カーヴァー(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
荘司美代子(日本語吹き替え版)
原作ピーター・ヘッジズ
脚本ピーター・ヘッジズ
音楽ビョルン・イシュファルト
撮影スヴェン・ニクヴィスト
美術ジョン・マイヤー(美術監督)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
編集アンドリュー・モンドシェイン
あらすじ
アイオワ州の田舎エンドラで、ギルバート・グレイプは、母と兄弟4人で暮らしている。弟は知的障害を持ち、目を離すと、町の給水塔に上りたがり、警察沙汰になることもしばしば。父の自殺を期に過食症となった母は、200kgを越し、テレビの前から動かず、人目をさけて生きている。そんな二人を、ギルバートは、姉と妹と守っているのだ。ある日、ギルバートの前に、他の町から来た少女ベッキーが現れる。彼女は、母とキャンピングカーで移動中、故障でエンドラに留まっているのだが…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
26.ストーリーにそこまで起伏があるわけでもないし、お金だってそこまで掛けてるわけじゃない。それなのに、ここまで感動できる映画が作れるもんなんだなあって、ただただ感心。ディカプリオは演技が上手い役者だって言う人は、たいていこの作品を観てると思う。キャリアどうこうではなく、彼のセンスがこれだけの演技をさせているんだと思う。じゃあ、この映画はディカプリオがすべてかっていうと、決してそうじゃない。ジョニー・デップもジュリエット・ルイスも素晴らしい演技。役者だけじゃなくて監督のハルストレムにとってもこれがベストの作品だと思う。全員が最高の仕事をしたからこそ、ここまでの傑作になった気がする。
ブンさん 10点(2003-10-26 15:31:47)(良:3票)
25.ちょっと間違うと重い雰囲気になってしまいそうな映画ですが、役者さん達の演技が自然なせいか本当に後味が爽やかで良い作品になっていると思います。特にデップとディカプリオは絶妙でしたね。少しも嫌味な所が無い。脚本も演出も素晴らしいし、何より自分に笑顔をくれる作品なので10点満点です。
しまさん 10点(2003-10-17 01:05:44)
24.結構前に観た映画だったけど、初めて観たラッセ・ハルストレム監督の映画でいたが、すっごく良かった。言葉では言わないにしろ、ジョニー・デップの感情がにじみ出ていた。ディカプリオをなぐってしまってから仲直りするまでのシーンはとても良かったです。
カズレーさん 10点(2003-10-12 02:06:07)
23.『いいひとになりたい』究極のテーマです。ジュリエット・ルイスが爽やかな風のようだった。
Bridgetさん 10点(2003-08-18 23:57:33)
22.10点じゃ足りないくらいです。本当に良い映画ですよ!個人的にはショーシャンクよりも好きです。ジョニー・デップやレオナルド・デュカプリオの演技がすごく良い!家族愛がしっかりしていて、小さなお話なんだけど、飽きません。最後はさわやかな感動に包まれるでしょう。是非、見てみてください!!
gilbertさん 10点(2003-08-05 03:51:26)
21.映画の本質ここにありというような作品だと思います。ヒューマンドラマ系の最高峰だと思います。この映画が持つ雰囲気はすばらしいと思います。
ラーメン部長さん 10点(2003-07-10 02:12:18)
20.とにかく観ておくべき!観るたびに考えさせられて、でも前に歩き出す力も与えてくれる。一言では言い尽くせない魅力があります。ジョニー、ディカプリオは勿論だけど、ジュリエット・ルイスがとにかく愛らしい。あれだけのベリーショートをキュートに見せられる人は、そうそういないと思う。
くみさん 10点(2003-06-18 23:39:39)
19.家族思いなんだけど時々うざったく感じてしまう・・ギルバートにすごく感情移入した。ほんとによく分かる。それと同時に家族それぞれの気持ちも共感できて切なかった。やっぱり一番切ないのはギルバートだけど・・。あんなによくできた男はそうそういない!ジョニー・デップの表情が子犬みたいでどきどきしてしまった。ディカプリオの演技もすばらしかった。実は演技派だったんだ。それにしても若い~!!ストーリーも淡々としていて私好みだった。家を燃やすシーンは、感動した。でも最後にはさわやかな気持ちになれた。ラッセ・ハルストレム監督の作品はいつもいいなと思うけど、「ギルバート・グレイプ」が一番大好き!!
ジョナサン★さん 10点(2003-05-18 21:04:49)
18.世の中偏見だらけ。 でも大事なのはそんな事じゃない。
じょんさん 10点(2003-04-07 10:26:24)
17.血が通っている映画だなぁと…。デブっちょのお母さんと娘達の絆もいいし、デカプリオの演技も初々しくていい。ジョニー・デップ最高。家ごとお母さんを火葬するシーンは滅多に泣かない僕でも涙が出そうになりました。
クーさん 10点(2003-03-23 07:04:18)
16.●一言ストーリー:家族と土地と自分の居場所 ●感想:淡々とした日常に、暖かくて、押し付けがましくない感動があります。痛みを知っている人たちですね。●雑感:ジュリエット・ルイスは風のようにステキ。
エコー@映像信号さん 10点(2003-03-01 21:38:23)
15.間違いなくラッセ・ハルストレムの最高傑作。人間のもつ、優しさ、心の痛みを丁寧に描く。ジョニー・デップ、レオナルド・ディカプリオなど、のちの売れっ子俳優も素晴らしい演技を見せる。監督の力量が余すことなく発揮された作品。
ゆたKINGさん 10点(2003-02-20 20:02:35)
14.ジョニー・デップがいたからこそディカプリオがあそこまでの演技をつくりだすことができたんだと思います。精薄(僕はひとつの個性だとおもってる)の兄弟をもった家族の、心の中のある葛藤と彼がいたからこそ心の痛みを他の誰よりも感じ優しくなれるという姿を見事な演技で伝えてくれました。
潤平さん 10点(2002-10-20 11:42:05)
13.試写会で観たのでもうかなり前ですね。でも今でも私の一番好きな作品です。切なすぎます。何と言っても監督さんでしょう。そしてジョニー・デップの自然な演技。レオはこの頃のが良かったのにね、、、
みちさん 10点(2002-09-20 00:58:50)
12.特別大きな事件も起こらない単純なストーリーなのに、ぐっと惹きつけるものがありました。感動させようという見え見えな手口も無いのに、観た後に緩やかな心地よい感動を受けました。デカプリオをちょっと見直した作品。
kazooさん 10点(2002-06-03 10:36:43)
11.一言のみ。レオナルド・ディカプリオに10点。彼はやはり天才だと思う。レオの事をあまり知らないのにレオは嫌いとか言う奴に見せたい作品ですね。
ISSAさん 10点(2002-01-31 16:29:51)
10.暖かい映画。もいっかい見てみたいな。
mamikさん 10点(2001-11-27 23:27:11)
9.ハルストレム作品は相変わらず、心温まり良い映画!
たけさん 10点(2001-10-21 23:12:02)
8. 美術が「バグダッド・カフェ」の担当者だったので、あの色彩感はとても納得.映画の進行とともに涙が涌いて出てきて困りました.J. デップもはまってますが、ディカプリオの最高作だとも思います.いい映画を観た後は、足が地につかない.
シャリファさん 10点(2001-10-01 22:51:52)
7.見た後にこの映画ほど爽やかな気分になれるのはないのではないか!?(いや、たぶんあるやろうね)僕の一番好きな監督ラッセ・ハレストレムの最高傑作と個人的には思う。それにしてもこの映画でのディカプリオはすごくいい!いや見直したね。ジョニー・デップもなかなか良かった。エンドクレジットに流れる曲もより爽やかさをひきたてて、ものごっつよかった。とにかく何度でも見たくなる作品。
ちゃんこなべさん 10点(2001-09-01 15:54:38)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 393人
平均点数 7.59点
000.00%
100.00%
220.51%
361.53%
4112.80%
5225.60%
64511.45%
77920.10%
811629.52%
96616.79%
104611.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.62点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review18人
4 音楽評価 7.28点 Review14人
5 感泣評価 6.40点 Review10人
chart

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
助演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
助演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS