7.雰囲気としては良いし、話も悪いわけじゃないんだけど、なんかこうもっとピンとくるようなインパクトが欲しかった。もう少し恐怖シーンを多くするとか。サスペンスという性質上長くなるのは仕方ないけど、この映画はサスペンスホラーな訳で、ホラーというもの自体、長すぎず短すぎず、そして単純明解であるべきであって、長いものは観客が感じる恐怖が段々と薄れていくものなんですよ(シャイニングなどの例外もあるけど)なのでもう少し短くした方が良かったんじゃないでしょうか?あと、ハリソンはやっぱりヒーローで在り続けるべきです |
6.CGで何でもできてしまう昨今の映画の悪い具体例を見せられた気分。見せなくてもいいシーンまで見せられてしまい怖さ半減だった。また、前半でミシェル・ファイファーを通じて観客の注意を隣人に向けておきながら後半でストーリー展開をまったく違う方向にもっていく手法はサスペンスとしてはうまかったのに、結局、全体的に間延びした感じになってしまった。サスペンスに“間”は大切だが、間延びの“間”はいらない。約2時間15分の上映時間だが、もう30分は切れただろう。ちなみに、今回、ゼメキスの頭にあったのはヒッチコック映画ではなく『狩人の夜』だと思うのは私だけであろうか。その根拠が車とともに湖に沈んだ女の揺れる髪とすりガラスに映るハリソン・フォードのシルエットのみではちと弱いかもしれないが、それでも映画ファンをそう確信させるには十分なのだ。 【しっと】さん 4点(2002-10-04 05:24:11) |
5.「ラストの結末、口外厳禁!」のビデオパッケージに惹かれて借りてしまった。ハリソン・フォードは好きな俳優なので、勢いつけて観てみたんですが、ううむ。まあ、ハリソンの悪役は、意外性があって良し。ミシェル・ファイファーがバスタブで絶体絶命になるシーンも良し(←ぶっちゃけ、この映画で怖かったのは、ここだけだが)。だけど、ラストに幽霊が登場したんで、萎えた。何なんですか、あれは。んん? |
4.ゼメキスのマニアックな技術一辺倒って感じの映画。ホラーに徹しきれずサスペンスにも徹しきれず、超中途半端。はっきり言ってちっとも怖くなかったし、これって怖い映画なの? ヒッチコックにオマージュを捧げるとか言って、それは設定だけやん。後は何にもヒッチに通じる所なんてない。しかしながらその技術には観るべき所もあるので4点献上。 【sayzin】さん 4点(2001-07-08 09:58:20) |
3.怖くてビックリはしたけど、ビックリさせかたがなんかヤな感じ。バッって急に出てこられたら誰だってビックリするよ!!もっと後々まで残る怖さが欲しかったなぁ~。ちょっと期待はずれ。 【ちぃ~】さん 4点(2001-05-01 13:56:42) |
2.ぜんぜん、こわくな~い!サスペンスなら最後までサスペンスに徹してくれぃ。途中でオカルトになっちゃあ、前半のドキドキ感がだいなし。題名もぱっとしないし。ミシェルはきれいだったのが救い。 【はなこ】さん 4点(2001-02-26 13:16:37) |
1.うっそー!なんで皆さんこんなに点が高いの~。俺は、もう、この映画にはがっかりきたよ。これってゼメキスの繋ぎの一本でしょ?たしか、ハンクスの漂流物の。手を抜き放題抜いてるし、なんの新鮮みもないじゃないですか~。どうして今の時代にこんな映画を作るわけ~。は~(ため息) 【あまぬま】さん 4点(2001-01-08 20:18:11) |