23.《ネタバレ》 パニックものと思いきや、ヒューマンドラマ(?)だったのですね。しかし、それにしても物語が淡々としすぎてちょっと退屈。 ところで、クライマックスに父娘が抱き合って大津波に飲み込まれるシーンがありますが・・・あの「絵」はあまりにあざといと言うか作り物クササくて、思いっきり萎えてしまいました。 でも、落下寸前の隕石を山の中腹から目撃する人々や、大津波で都市が飲み込まれるシーンだけは、かなり好きです。 【もえたん】さん 4点(2003-12-18 19:02:30) |
22.あんま記憶に残ってない。そんなにディープでもなかったし、インパクトもなかったってことかね。 |
【STYX21】さん 4点(2003-11-26 21:50:17) |
20.全然入りこめなかった。ノアの箱舟にのれるのはやっぱり選ばれた人間だけなんやね、とちょっぴり悲しかった。 【ガッツ】さん 4点(2003-11-22 01:23:48) (良:1票) |
19.二回観たのによく覚えてないなー…最後どうなるんだっけ? |
18.あれっ!イライジャが全然成長してない!というのが感想です。 【らいぜん】さん 4点(2003-11-07 17:07:49) |
【civi】さん 4点(2003-10-30 05:43:51) |
16.《ネタバレ》 ペイフォワードと同じ監督という事で見る前から嫌な予感がしていましたが、やはり的中。序盤は引き付けられる=>中盤は退屈=>最後はお涙頂戴式であっけない。という流れ。津波のCGは確かにすごい。でもあんな山にちょっと登っただけで助かるのかよ。て感じ。最後の時間を父親と過ごす覚悟を決めたティアレオーニは何だったんだ?「残された時間を誰とどう過ごすか」という問題提起も、人間の書き方含めてもすべてにおいて中途半端。娯楽に徹していたアルマ●ドンの方が映画としては面白かった。 【walk】さん 4点(2003-09-15 14:21:11) |
15.大迫力のCG映像。感動させる人間模様。「だけ」を演出させた点でアメリカ的商業的映画特有の後味の無さを感じた。数年経った今思い出せるものは何も無い。原点に戻って「タワーリングインフェルノ」あたりを思い出して作り直しておしい。一体何を伝えたくて我々にこの映画を提供したのでしょう。 【恥部@研】さん 4点(2003-07-04 17:13:47) |
14.あまり好きではない。何でかわからないけれど。 【しずく】さん 4点(2003-06-12 15:27:24) |
|
13.ディープインパクトとアルマゲドンとインディペンデンスデイごっちゃになっちゃう私。なんか最後丘にのぼって津波回避できたならシェルターとかいらんじゃんとかおもっちゃた。 【はちまろ】さん 4点(2003-04-02 11:05:14) |
12.もっと宇宙船のシーンでひっぱて欲しかったかなあ。余計な話が多すぎて本来の主旨が薄れたような。 【ヨウイチ】さん 4点(2002-12-22 12:59:02) |
11.最初がよく意味が分からなかった。でも、途中から、なんとなく意味が分かってきたような気がした。リオ(イライジャ)が彼女を助けるところが1番良かったと思う。 【涼風あき】さん 4点(2002-06-10 00:15:07) |
10.「ディープ・インパクト」だけどインパクト無いね。 |
9.さまざまな人間ドラマ…。泣ける構成で、しっかり泣いてしまった。 【kaneko】さん 4点(2002-04-12 21:30:55) |
8.譲ってあげるシーンとか宇宙飛行士と家族の別れに大泣きしてしまった・・でも、冷静になってみるとアメリカによって救われるトコとかバイクで逃げ切れるところがイマイチ好きになれない。 【うらわっこ】さん 4点(2002-04-07 21:21:31) |
7.なんかラストのモーガンの演説が負け惜しみに聞こえてしまう。ミミ・レダーにしちゃどうなんだろう。ピースメーカーの方が好きです。 |
6.「死ぬのを厭わない」ということを美化しすぎ。生き残ろうとする人より自ら死を選ぶ人が無条件にえらい、という雰囲気は寒気がした。 |
5.アルマゲドンよりなんぼかマシなのはモーガン フリーマンがカッコよかったから。ただそれだけで、これも相当つまらなかったっス。 【あっちゃん】さん 4点(2002-01-27 23:58:48) |
4.彗星が地球に衝突だとか、最後は体当りだとか、なんか宇宙戦艦ヤマトみたいだった。もしかしてパクった!?、ライオンキングの事もあったしなあ。 【眼力王】さん 4点(2002-01-23 21:59:30) |