16.ジュリエット役のクレアはやっぱりかわいいが、何かつまんない。ロミオとジュリエットの話は良く知っているけど、何か無理やり現代版にこじつけた感じがして違和感がぬぐえませんでした。 【暇人】さん 4点(2003-10-21 11:41:38) |
15.うーん、ちっとも面白く思えないのは何故なんだろう? 【ガッツ】さん 4点(2003-08-20 18:31:43) |
14.映像的な映画に仕上がってますね。本来は魅力的な話だけど、この作品は映像に力を入れているので(?)、話の内容は軽くなってしまってます。そんな印象。レオじゃ、なんか感情移入できません。 【もちもちば】さん 4点(2003-08-07 20:30:25) |
13.内容はどうあれディカプリオの最盛期かもしれない。音楽が斬新でとても良かったです。 【omut】さん 4点(2003-07-20 01:31:18) |
12.けっこうアレンジはノリノリでよかったんだけど、やっぱりいまいち。 【ピペリカム】さん 4点(2003-06-12 22:03:06) |
11.この古典の名作を現代風にアレンジするというのがすでに違和感有り。原作の息吹が残って新たなイメージで感動させられれば申し分ないのだが、なにやら騒々しく落ち着きがなく悲恋の味がしない。クレアもイメージに遠いし、ディカプリオ一人では無理がある。 【キリコ】さん 4点(2003-06-01 21:52:06) |
【april】さん 4点(2003-05-06 19:23:45) |
9.そりゃそうですよね。平均点低いですけど・・・。考える前に見せてしまう映画という感じで、僕はとても疲れました。悲しいのはディカプリオがこれ以降王子になってしまうんですよね。(笑)ルックス的なことは大変な評判でしたが、演技的なことは誰も言わなかったのでは・・・。やっぱり彼はギルバート・グレイプでしょう。 【瓶】さん 4点(2003-04-29 09:50:40) |
|
【ねこじる】さん 4点(2003-03-15 00:53:57) |
7.んん~、なんか、ジュリエットがごっつい!顔も、美人なんだけれど、ジュリエットには・・・やっぱり、私はオリビアのジュリエットが好き。 【okピーちゃん】さん 4点(2002-09-22 00:30:01) |
6.大学の授業(シェイクスピア文学)で新・旧のロミオとジュリエットと、「恋におちたシェイクスピア」の3本を観たけど、「ロミオ&ジュリエット」が個人的には一番ダメでした。ディカプリオファンにはいいかもしれないけれど…。現代のアメリカを舞台にした設定についていけなかった私。 【リュリ】さん 4点(2002-04-04 23:18:36) |
5.現代風にアレンジする必要性が全く感じられませんでした。最後に説教してる警官がザコさ丸出しで「何様だよ...」と、少々呆れました。 【あっちゃん】さん 4点(2002-03-24 10:50:55) |
4.現代風になっているところはとてもおもしろいんだけど、なんの意外性も無く終わってしまった感じ。最後の方は早送りして見てしまいましたm(_ _)m 【雅】さん 4点(2001-12-23 00:54:27) |
3.展開があまりにも馬鹿馬鹿しかったから、原作に忠実なセリフにも、背筋がぞっとした。一言で言えばかなり安っぽい映画だった。それから、クレア・デーンズの評価が高いみたいだけど、個人的には×。 【T・O】さん 4点(2001-12-07 11:40:32) |
2.同じ題材の映画あるけど、ちょっとこってりって感じだった。もっとさわやかな恋愛だったらよかったけど・・・2回は観たくないかな。 【ばかうけ】さん 4点(2001-12-05 10:59:00) |
【aya】さん 4点(2001-09-25 19:43:01) |