19.実は私も最後寝そうになりました。うーーん何が面白いのだろう。。。話がいつ始まるのか始まるのかと思いながら時間が過ぎていき、気づいたら終わってて・・。あれ?って感じでした。何がどうだっていう話なのだろう?ハルクもあれだったけど。。。ちょっとこの監督は微妙だな。周りの評価は高いようだけど私の評価高くないです。言われてるほど心理描写に長けてるとは思えないのですけど。。 【たかちゃん】さん 5点(2003-12-23 00:07:40) (良:1票) |
18.中国映画って勝手なイメージからどうも壮大な話のような気がしてしまうんだけど、実は狭い世界の話だったりして勝手に裏切られたような気分になる。 そして特に道徳くさくはなくても、なぜか妙に道徳くさいというか説教くさい気がしてしまってあまりなじめない。 まさにそんな感じの映画でした。 う~ん・・ワイヤーも気にならないし、ストーリーもそれ程悪いとは思わないんだけど・・・。 【るいるい】さん 5点(2003-12-21 23:47:19) (良:1票) |
17.ワイヤーの使い過ぎでせっかくのアクションがもったいない。 ストーリーも、あっちゃこっちゃ支離滅裂な繋ぎ方で、もっと 丁寧に作って欲しかった。ただ、映像はとてもキレイでした。 素晴らしい景色が色鮮やかに撮れていて、それを見る価値は十分に あるように思います。 【たーしゃ】さん 5点(2003-12-05 14:36:20) |
16.やっぱこういうアクションは見ててわくわくしておもしろい。ふわふわワイヤーアクションはともかくとして、道場でのアクションとかまっとうにやってたやつはすごくよかった。でもこの映画の邦題をつけた人のセンスを少し疑う。「グリーンデスティニー」って、そんなに言うほど剣がストーリーの中心として描かれてなかったのが引っかかった。まあもともとの題名が臥虎蔵龍だしね。 【TANTO】さん 5点(2003-11-26 22:32:41) |
15.とりあえず難しい事を考える事なく観れました。ミシェル・ヨーがかっこいいです。しかし終わり方がどうも… |
14.飛ぶシーンは「チャイニーズゴーストストーリ」のほうがよかった。あ、あっちはユーレイだったか・・。 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-11-05 23:45:50) |
13.ストーリーはまあまあなんだけど、アクション、特に剣技に関しては申し分ない迫力。さすが、中国の歴史の深さを感じさせてくれる。が、あまりにも不自然、且つ無意味に飛びすぎ。“チャーリーズ・エンジェル”のメイキングで、中国の伝説には空を自由に飛ぶ人がたくさん登場するといっていたが、勢いもないのに脚をばたつかせただけであり得ない飛翔力を得るってのはいくらなんでも無理ありすぎ。そして碧銘剣、あんな切れ味抜群なら多少腕が立たなくても負けないだろうに… |
12.よく飛んでましたね~。アン・リー好きだったのにな。チャン・チェンがおっさんになってて哀しかった。 【Bridget】さん 5点(2003-08-26 00:13:41) |
11.アクションシーンは凄いと思ったけれど,ストーリー自体があまり面白くなかった。チョウ・ユンファとかジェット・リーの映画って,そんなふうに感じる映画が多い。 【北狐】さん 5点(2003-08-21 14:13:54) |
|
10.途中から人がどんどん空を飛び始めて、アレレそんな映画?なんてこっちの心配をよそに物語りはドンドン進む。つまらなくはない。 【エミール】さん 5点(2003-01-15 17:37:58) |
9.好きなシーンはチャンツィーが食堂で男たちと大立ち回りをするところ。ワイヤーをつかったシーンはあのくらいルーズでも許せるから不思議。究めてる。しかしストーリーは面白くなかった。アクションと綺麗な景色を評価して。 【Asann】さん 5点(2002-08-25 02:54:38) |
8.アクションは本当に素晴らしい。あの剣さばき、見惚れてしまう。技術の粋に達していると言っても過言ではないだろう。チョウ・ユンファ、ミシェル・ヨー、チャン・ツィイー、みんな身のこなしが実に軽い。そのため、ワイヤーを使ったアクションにもあまり違和感を感じなかった。ただ、ストーリーがあそこまでつまらないと辛い。アクションに4点、ストーリーに1点。 【T・O】さん 5点(2002-05-02 10:48:28) (良:1票) |
7.アクションとしては、それなりに楽しめたけど、まあ、メチャクチャな映画。これが、アカデミー賞を取るのってのは、アメリカ人の東洋の神秘にあこがれから? 【Cookie】さん 5点(2002-03-12 17:03:22) |
【やまびこ】さん 5点(2002-03-06 02:49:04) |
5.アクションの迫力と映像、それに期待しすぎたせいか少し残念。STORYはこんなものかな?と感じさせてくれたくらい。 【andrzej】さん 5点(2002-01-09 21:50:06) |
4.あんな風に空を飛べたらいい! 中国映画がアカデミー賞をとったのも痛快! 中国の不潔さが濾過されてただただ冒険とエキゾチシズムになっているのもいい! (とくに西域のシーン) でもどうもストーリーが理解不能。 チャン・ツィイーは一体何をしたくてあんなにさからいまくっていたのだ? チョウ・ユンファはチャン・ツィイーとくっつくのかと思っていたので拍子抜けした。ラストもよーわからんし。でもあのワイヤー・アクションだけのためにも見る価値あり! |
3.期待してみたんですが内容が中途半端で何をいいたいのか分からない。ワイヤーアクションが見せたかったのかって思うくらい使ってましたよね。物足りなさを感じました。 【ばかうけ】さん 5点(2001-12-06 00:07:40) |
|
1.「マトリックス」がヒットするのは仮想現実が設定だからああいうSFXや人の動きを用いても違和感無いんです。でもこれは中国の昔の話。それなのに人間が空とんだり、水の上歩いたりするから「無理」を感じる。日本の古いTV映画を見てるみたいでした。試写会場では何度も失笑が・・・。アジア映画はハリウッドの技術を駆使して同じ土俵で勝負するのではなく、アジア映画の良さで勝負するべきです。 【ひよこ】さん 5点(2000-10-20 15:14:40) |