86.何か普通だった。見終わってもそこまでヒットする理由がわかんなかった。みんなジブリだから行ってない? 【ムート】さん 5点(2004-08-13 02:42:44) |
85.う、やばい。ついていけない。僕大人になっちゃったのかな。あんな経験したいなあと思えない・・・なにがいけないんだろう、この映画。絵はとっても綺麗。 |
84.全体的な雰囲気は好きです。映像もキレイだし。ただ、妖怪は気持ち悪すぎて、観ていて鳥肌が立ちました。 【しまうまん】さん 5点(2004-06-13 02:17:48) |
【マックロウ】さん 5点(2004-06-11 13:51:28) |
82.最初観た時は結構考えたし、面白かったです。でも二回目以降はそれほどの感動はなかったです。宮崎アニメの良い所の一つには何度観ても飽きない、何度観ても観たくなるってのがあると思うんですけどこれはちょっと残念です。 【ジェダイの騎士】さん 5点(2004-06-08 23:16:04) |
81.「大人も考えさせられる深い映画」とうのが定説のようですが,個人的には,「子供向け映画」の域を出てないという感想です. 【マー君】さん 5点(2004-06-04 07:59:22) |
80.千尋のたくましさに感動しました。やはり映像はきれいですごいですね。でもジブリ作品はだんだん年齢を重ねるにつれ合わなくなってきているような。昔はトトロや魔女の宅急便など楽しめて観れたもんな~。あと、顔なしの存在理由がいまいち分からなかった。登場させる必要あったのだろうか? 【すごろく】さん 5点(2004-05-03 21:03:29) |
79.技術に走りすぎて物語がお粗末になってしまったか。 【WEB職人】さん 5点(2004-03-08 22:38:53) |
78.宮崎駿さんのジブリ作品はほとんど好きなのですがこの作品はダメだった・・・。周りが騒いでいたので期待しすぎていたのもあるかもしれないが、なんというかインパクトに欠ける。心に響くものがなかった気がします。アニメとしての視覚からの完成度の高さはさすが。 【恭一郎】さん 5点(2004-02-24 12:32:49) |
【k】さん 5点(2004-02-23 12:32:11) |
|
76.皆どこで泣いたんだろうなーとか思いながら見てわからずに終りました。劇場で観たんだけどもなぁ。 【ばく】さん 5点(2004-02-21 01:21:12) |
75.ジブリパワーは炸裂してるんだけど、そのためか斬新さはなかった。個人的にジブリに飽きてきてるのかもしれない。決して駄作というつもりは無いが、心に響くものもない。低年齢向けなのかもしれない。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-02-19 19:31:47) |
74.いかにも「最近の」宮崎アニメジブリ作品ですね。正直どうしてアカデミー賞を受賞したのか分からない。あまりにも神秘的描写に固執しすぎて複雑に見え、内容が理解できない。あるいは神秘的描写でごまかしてもともとないのかも知れない。宮崎アニメ・ジブリ作品と言うブランドで3点にします。でももしの無名の人が作った作品なら1点でもいいです。確かに映像技術は素晴らしいので+2点で5点にしておきます。 【A.O.D】さん 5点(2004-02-19 12:04:36) |
73.後半部分が今ひとつ掴めなかった。「ハクとはどこかで会った気がする」・・ひっぱっておいて、そのオチかい!宮崎駿作品は、冒険活劇ものの方が好き。 【たまごくん】さん 5点(2004-02-19 04:36:58) |
72.《ネタバレ》 神様が次々とやってくる銭湯という設定が良く、ハクという謎の少年がでてきたりして、前半部分は面白い。しかし、名物であるはずの顔なしの後しまつ(遠いところに捨てた)や、なにより注目していたハク少年の正体が、昔、千尋が溺れた川の神様?伏線なし説得力なしで、後半ガタガタです。 【らいおん】さん 5点(2004-02-17 21:49:34) |
71.《ネタバレ》 宮崎監督の作品は基本的には大好き。しかし、ここ数年の作品にいまいち満足できてなかったので、期待して映画館へ行きました。前作あたりにかなりフラストレーションが溜まっていたので、「まぁいいかな」といった感想だったのだが、改めてもう一度見ようという気になれないんですよねぇ・・なんていうのか全体的にストーリーを重視した作品というより、個々のキャラクターの個性を出し過ぎているような気がします。印象深い、インパクトの強いキャラがたくさん出てきて、よく覚えているんだけど、ストーリーを忘れてる。結局、トンネルに入ってトンネルから出てくることしか思い出せません(ちょっと大げさだけど)。ということで5点が限界かな。もう一度、ナウシカやラピュタのような作品を作ってください、という期待を込めて・・・ 【epitaph】さん 5点(2004-02-04 23:07:35) |
70.見てるときはそれなりに楽しかったけど、世間で評価されてるほど面白くない。もしこの映画に「宮崎駿」という修飾詞が無ければ、これほどは騒がれてはいない。 【アーリー】さん 5点(2004-01-15 23:10:35) |
69.先ず、宮崎アニメの他の作品にも言えることだが、声優さんが話題になるのは本末転倒。監督は子ども向けに作っているので、大人がその世界観にとまどうのは無理もない。いろんな登場人物ごった煮の摩訶不思議ワールドは、子ども達にとっては魅力的に映るのであろう。私は…楽しめないケド。良くも悪くも、絵本に収まる話なのだ。あと主題歌は良い。話が脱線して恐縮だが、この映画の公開当時、お世話になっていた人が急死した。その前日にはフツーに会っていた人がである。『いつも何度でも』の“生きている不思議、死んでいく不思議”というフレーズがすごく心に刺さった。 【やすたろ】さん 5点(2003-12-24 23:08:30) |
68.顔なしがあんな醜い姿になってしまったのが・・ とても残念なわけでした。 【3737】さん 5点(2003-12-24 12:16:45) |
67.「キャラクター大博覧会」でない、キャラクターそのものの魅力があってこそ宮崎作品がここまで世界に愛される理由になったと思っていたんだけど、この作品では世界観を作り込むので精一杯な感じ。これが様々な賞を獲得するってのが個人的にはようわかりません。 【しゃらら】さん 5点(2003-12-24 11:36:06) |