8.自宅でビデオで見た。うーん。あんまり怖くなかった。それほどヒドイ出来でもないのだろうが、雰囲気が足りないというか。ゴーストもしゃべり過ぎだし。でもヒマつぶしにはいいかも。 【くるみぱぱ】さん 5点(2003-09-21 20:04:47) |
7.働け!!ガブリエルバーン アナタのせいではないのですが…5点 【ビックルT】さん 5点(2003-08-18 20:45:37) |
6.みなさんの点が辛いので期待せずに観たら、まあ可もなく不可もなく位でした。でも、あの宣伝でこの程度というのは、劇場で観ていたらちょっとね・・・ 【まるけん】さん 5点(2003-08-18 19:11:29) |
5.《ネタバレ》 船が魂でいっぱいになるのに何十年もかかるの?だとしたらサタンは気が長い。悪いやつが、早くわかってしまうのは×。 【MORI】さん 5点(2003-08-04 13:40:24) |
4.本当、あの男は一体何者だったのでしょう・・・。ホラーというよりもっとサスペンスの要素をだして、納得のいく作りにすればよかったのかなぁ。 【ひなた】さん 5点(2003-07-06 18:24:39) |
3.精神的に怖い映画かと思ったら、違った。。「恐怖と一緒に閉じこめてあげる」の文句に騙された?! そこそこ楽しめましたが、ただグロいのが苦手なので、手で目を覆うシーンが多すぎでした。。なので、実はオチがよく分かってません。。あの男は一体何者だったわけ? 【jons】さん 5点(2003-05-12 13:01:41) |
2.B級映画にしてはそこそこ楽しめましたよ。1時間半でしたし。 【XXX】さん 5点(2003-05-11 21:08:43) |
1.海洋冒険モノのライブ感覚と幽霊(屋敷)モノのファンタジー性とを半ば強引に結びつけた事で、どっちつかずの印象となった作品だ。そもそもゴーストの存在自体、理由や説明のつかないものだからこそ恐怖を感じるのであって、ご丁寧に、事の顛末が説明過多の為か、ゴーストたちや怪奇現象の怖さや神秘性というものが希薄になってしまっている。作り手側は躍起になって観客を怖がらせようとはしているが、少しも幽霊に見えない少女(喋り過ぎ!)や様々な仕掛けなどが、さっぱり生かされていない。要は不気味さが足りないという事なのだが、それと言うのも、自分たちの置かれた危機的状況をほとんど自覚していない、まったく緊張感のない脳天気なクルーたちという設定にしてしまったからだろう。(だいたい40年も前の缶詰や酒を普通、口にするか?)どうやらゴーストよりも無節操な人間のほうが遥かに怖いという皮肉が込められているようだ。 【ドラえもん】さん 5点(2003-02-05 17:54:28) |