33.《ネタバレ》 あちらお得意のワイヤーアクション満載ですね。んー、結局緑の衣装の時が正しい回想だったのかな?何度も同じ部分の回想シーンがあって、そのたびに赤・黄・青・緑・白など様々に色が変わるのも綺麗でしたね。でもまあ…まあまあ。 【鈴都丸子】さん 5点(2004-08-01 22:05:37) |
32.映像はキレイだったし、書と剣も良かった。でも、何かこう引き込まれるものがなかった・・・。 【kasumi】さん 5点(2004-07-26 00:25:40) |
31.《ネタバレ》 戦闘が某格闘漫画っぽい。残剣が一番強い、と、言葉での説明は聞いたが、それを活かしきれてなかった。消化不良かなと思う。 あとは、ただひたすら眠かった。 【weber】さん 5点(2004-06-27 13:23:28) |
30.映像はめっちゃきれいです。ほとんどが点が映像点です 【LYLY】さん 5点(2004-06-25 17:46:59) |
29.何がいけなかったんだろう、この映画? やはり期待しすぎなのかな。命ともいえる格闘シーンがカッタルイからかな? 【マックロウ】さん 5点(2004-06-15 16:14:24) |
28.まぁまぁですね。宣伝からのイメージと違っていたので少々物足りなさも・・。闘うシーンは良かったですけど(vsトニー・レオンのみ)。レンタルだったので損はしてないです。各シーンでの色遣いは良かったです。 【Urabe】さん 5点(2004-06-09 12:39:33) |
27.人間の汗とか血を感じる箇所が全く無いのは、ファンタジーとして割り切って見ればそれなりには楽しめるけど、同じ相手との対決シーンが多すぎる。大軍勢と景観で広さやスケール感を狙いながらも、結局行き着く先は一対一のワイヤーアクションではもったいない。なんだか、お色直しや撮り直しのパターンをあれこれ見せられてるようで、いくら色がきれいでもちょっと飽きた。 【うこっけい】さん 5点(2004-06-05 21:02:12) |
26.奥が深い作品なんだろうか。自分にはただなんかぐるぐる回って刀を振り回して飛んでくる矢を叩き落しまくって、とまあそればっかで途中で飽きてしまった。色鮮やかな点はとてもいい。 【アンソニー】さん 5点(2004-05-04 03:47:40) |
25.ジェットリー・チャンツィイーファンとしては見なくてはならないでしょう(^^) 静と動を表す部分が美しく、絵画的な雰囲気があり良いのだが、 最初から最後まで同じような表現で、見ていてストレスを感じましたね。もう少しポイントを絞っての表現ならばもっと素敵な作品になったのではないでしょうか。 最近はワイヤーでの慣れのせいか、ジャッキーの昔ながらのアクションの方がみていて楽しいですね。 ジャッキー映画最近みてないなぁ 【風太郎】さん 5点(2004-04-13 17:13:33) |
24.あっちの国で何故にそこまでウケるのか、ちょっと分からない。確かに映像やセットはすごくいいと思うけど…やっぱり不自然なアクションシーンや、子供だましのストーリーにはついていけない…。いくら四千年の歴史があったって、あんなこと、無理でしょ…。 【桃子】さん 5点(2004-03-29 13:39:37) |
|
23.《ネタバレ》 映像も綺麗でストーリーも良い☆ただ、人それぞれ好き嫌いがあるので評価は大きく分かれる作品。少なくともジェット・リーのアクションシーンに期待していた人には残念だっただろう・・・。ほとんどが回想シーンで構成されている異色の作品とも言える。清国の矢が一番のオススメシーン・・・凄くリアル。ラストのウーミンの死に方が切なく感動。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-03-27 23:24:55) |
22.たしかにアクションは見ごたえがあったが、アクション以外ではセリフも少なく、途中寝ました。原色を使い幻想的な世界に仕上げている点は評価できると思います。あんなにきれいな映画は初めてです。 【TEZZ】さん 5点(2004-03-25 17:11:26) |
21.とりあえず笑えた。製作者の意図は別として、かなり滑稽。まあ、名作を期待して見に行ったわけじゃないし、期待に応えてくれたと思うので酷評はしない。そういう作品だと思う。 【もとや】さん 5点(2004-03-10 15:23:17) |
【くまさん】さん 5点(2004-03-07 04:10:12) |
19.ストーリー自体は良い話です。アクションがどうもファンタジックで馴染めなかった。湖の上の剣術も観ている内に飛ばしたくなるような退屈さ。でもジェットリーの映画の中ではこれが似合っていました。音楽と言うか効果音は見事です。この映画の雰囲気を良くしていたのは効果音かも 【boby_st】さん 5点(2004-03-03 19:31:10) |
18.色がきれい!アクション・シーンが笑えてしまってしょうがなかったんですが…。物語的には、特筆することもなく。ジェット・リーのでこぼこ顔も萌えないー。トニー・レオンはかっこよかったです。 【モー子】さん 5点(2004-02-29 22:10:28) |
17.ムダにワイヤーアクションを使いすぎてせっかくの台本がめちゃくちゃ。 【海野やよい】さん 5点(2004-02-28 02:20:09) |
16.スケールがとても大きくて映像も綺麗でしたね。衣装もストーリーごとに分かれていて見やすかったですが、でもそれだけですね。賛否両論だと思いますが、「東のマトリックス」と言われていたアクションについてはいかにもワイヤーで(そりゃ確かにすごいけどマトリックスの方が断然凄いと感じた)、話しの内容も中盤あたりからだらけてきて、睡魔が襲いました。。点数は、私として、4~5点で微妙です。。。 【Bell】さん 5点(2004-02-19 01:13:03) |
15.真っ赤な嘘が疑念の藍に染まり、遂に真実の碧色が白日の下に晒される。確かにこの演舞と映像美は一見の価値があるのかもしれませんが、私は本作から新しさを感じることが全く出来ませんでした。この映像から真っ先に連想したのは「トラフィック」、そして(李安でも陳凱歌でもなく)王家衛。衣装・美術からは「ザ・セル」。太鼓のリズムと胡弓の音色をBGMにした達人の決闘は「グリーン・デスティニー」等と寸分と違わない。それに、衣装は変われど殺陣も全編変化無し(一番期待してた3,000の兵対2人の殺陣もサラっと流しただけ)。となれば、以前見たことのあるモノばかりがクドい位に繰り返されてる様にしか見えません。演出的には明らかに失敗作だと思います。ということで、努力の後の見える映像に+1点して5点献上。 【sayzin】さん 5点(2004-02-07 14:18:39) (良:2票) |
14.刺客にせよ剣士にせよ、呆れるほど強そうに見えない。スピードがあるのはいいのだが、動作毎の力が感じられない。人間が空中を飛び回る映画に現実的な立ち合いを期待するほうが無理というものだろうが、もう少し何とかする方法は無かったものか。それから、突きにいく途中で剣先が波打ってたのも相当間抜けである。中国の刀剣についてはよく知らないが、日本刀に比べれば玩具に見える。いい鋼が発明される以前の話なんだろうか?そろそろ中国も香港もワイヤーに頼らない立ち合いで、中華四千年の本格的アクションと取り戻すべきではないのか。ドラマも反復が多すぎる。少し、くどい。にも関わらず、長空だけ明らかに扱いが少ない。せっかく時代劇でも滅多に見られない長物を使ったチャンバラなのにあれじゃあんまりだ。残剣と飛雪の部分を3分の1くらい彼に回してやれば良かったのに。始皇帝が善人ぶっているのも、なんかアレだ、不自然だ。それにしても、マギー・チャンは綺麗だね。チャン・ツイィーには悪いが、埋めようのない差があるようなないような。 【山岳蘭人】さん 5点(2004-01-25 18:22:52) |