6.ストーリーが単純なうえ、結末がミエミエなのでツラかった。吹替え版で観たが、室井滋が、っていうかドリーのキャラがウザくてイライラしっぱなし。マーリンの木梨は、必死さがよく表れていたと思うので十分及第点。CGの技術進歩には目を見張るばかりで、特に水の質感は素晴らしい。これは独身の自分が観る映画じゃなかったような気がする。かといって、家族が出来たとしても一緒に観たくない。親心の押し売りのようで嫌だ。映像の美しい家庭教育用ビデオという印象を受けた。 【やすたろ】さん 5点(2004-01-23 18:26:32) |
5.マーリンの人のせいにする癖に嫌悪。大人(父親)として成長する話として観れば良いのでしょうが、ずっとダメでした。。。モンスターズインクでもサリーの行動にイライラさせられたのですが、pixer映画のどこに感動や涙があるのか理解不能です。ダメな奴でも頑張れば何とかなるというメッセージがあるのでしょうが、なんだか爽やかさに欠けるんですよね~ 【nazu】さん 5点(2004-01-04 01:52:57) |
4.間違える人はいないと思うが、けっして消息不明になったNemo船長を深海へ探しにいく話ではないので念のため。キャラがたっているのは、ペリカンを例外として平均的なアメリカ人の食卓にのらない海の生き物ばかり。そのペリカンも魚を食べない。魚断ちをするサメといい、漁船の網から逃げ出すシーンといい、「野生の魚を獲って食べるのはいけないこと」という刷り込みの意図が感じられるといったら考えすぎだろうか。マグロを好む者として、この映画が妙な運動に加担するものではないことを切に祈る。 【南浦和で笑う三波】さん 5点(2003-12-30 10:43:29) (良:1票) |
3.これは本編よりも予告編がよかった!予告編ではくらげのシーンで見るたび泣いてしまったので、かなり楽しみにしていたけど本編は意外と普通だった。 「エサ!エサ!」がおもしろかったな。 六本木のバージンシネマで見たので、椅子の良さと映画の海の音が心地よくてすやすやいってしまった。 【いざ、ベガス】さん 5点(2003-12-27 00:29:51) |
2.ストーリーは普通すぎて面白くない。わらかそうとしてるとこで全然笑えない・・・。感動も全然。ストーリーはクレヨンしんちゃんのほうがだんぜん上です。だけどCGの技術はすごすぎます。CGだけぽけ~と見てて色んな発見があるのでCGだけでも楽しんで見れるかもしれないです。 【みどりいろ】さん 5点(2003-12-26 17:07:14) |
1.《ネタバレ》 とにかく映像の美しさは秀逸です。180人のエンジニアが3年近くかけただけのことはあります。ただストーリー展開としてはピクサーの中では残念ながら最下位かなあと思ってしまいました。おもちゃ・昆虫たちが自分よりも強いものに対して様々なアイデアで対抗していたのに比べ、今回は鮫のトリオの機雷も、クラゲのジャンプも、カモメとペリカン、みんな他力本願で“わっ”って驚く仕掛けがなし。ギャグもIQの低さ(キャラクターが魚介類だから?)で笑いをさそうようなシーンが多いし・・・。“くじら語”は大爆笑しましたが。期待していただけにちょっと残念。 |