オーロラの彼方へのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > オーロラの彼方への口コミ・評価
 > オーロラの彼方への口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

オーロラの彼方へ

[オーロラノカナタヘ]
FREQUENCY
2000年上映時間:118分
平均点:7.50 / 10(Review 310人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-09)
ドラマサスペンスSFファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-04)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴリー・ホブリット
キャストジム・カヴィーゼル(男優)ジョン・サリバン
デニス・クエイド(男優)フランク・サリバン
エリザベス・ミッチェル〔女優・1970年生〕(女優)ジュリア・サリバン
ショーン・ドイル(男優)ジャック・シェパード
ノア・エメリッヒ(男優)ゴード
アンドレ・ブラウアー(男優)サッチ
メリッサ・エリコ(女優)サマンサ・トーマス
ダニエル・ヘンソン(男優)6歳のジョン・サリバン
ジョーダン・ブリッジス(男優)グラハム・ギブソン
ジャック・マコーマック(男優)ブッチ・オコーネル
ピーター・マクニール(男優)ブッチ・フォスター
てらそままさきジョン・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人フランク・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石住昭彦サッチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明ジョン・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫フランク・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安藤麻吹ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士サッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ゴード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津村まこと(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
魏涼子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本トビー・エメリッヒ
音楽マイケル・ケイメン
J・ピーター・ロビンソン(追加音楽)
編曲ロバート・エルハイ
マイケル・ケイメン
ブレイク・ニーリー
主題歌ガース・ブルックス"When You Come Back to Me Again"
撮影アラー・キヴィロ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作トビー・エメリッヒ
グレゴリー・ホブリット
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ロバート・シェイ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術ポール・イーズ(プロダクション・デザイン)
カーラ・スワンソン(タイトル・デザイン)
衣装エリザベッタ・ベラルド
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳税田春介
その他マイケル・ケイメン(指揮)
あらすじ
1999年。30年ぶりにオーロラが見られた年。刑事のジョン・サリバン(ジム・カヴィーゼル)は、戯れに古い無線機を持ち出す。応答した男は、事故死した消防士の父フランク(デニス・クエイド)だった。オーロラの影響で、30年の時を越え、無線が繋がったのだ。ジョンは父の死を回避しようとするが、歴史に意外な影響を及ぼしてしまう。SFサスペンス。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
20.ありえないおとぎ話としては最高ランク。ラストはちょっと鳥肌が立つぐらいうまくできすぎてるが、たまにはこういうできすぎたお話もいいのでは?「映画」だしね。
Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-23 10:54:06)
19.この息子は過去にまつわる記憶が混乱して、精神異常をきたしたりしないんだろうか?
mimiさん 6点(2005-02-20 07:21:53)
18.時を越えた父と息子の感動ドラマだと思っていましたが、意外にもサスペンスですが、親を思う子の気持ち、子を思う親の気持ちが事件を通して伝わってきました。
みんてんさん 6点(2004-06-06 14:50:45)
17.夢があって良かったんですがあまり感動しなかった。
ギニューさん 6点(2004-04-26 20:55:47)
16.オープニングはありゃBTTFだと思いました。似すぎです。でも生きていたころの父親と無線で交信するなんてすてきなストーリー。ラスト親父が生きてたときは素直に感動しました。
ムーンナイトロンリーさん 6点(2004-01-26 14:22:11)
15.《ネタバレ》 設定は面白いと思った。しかし、過去がどんどん変わるということはすなわち話の整合性が全く無くなるわけでもある。都合の良い様に話を作ってしまえるのだからずるい。それでも緊張感や感動など、ストレートな映画の楽しみを与えられると機嫌が良くなる自分がいる。良作。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2003-12-18 07:19:01)
14.《ネタバレ》 あっぱれ。良い脚本で、良い映画。パラドックスなんか気にしないで。映画はアツく見れた人の勝ち。
つちのこさん 6点(2003-12-08 23:19:53)
《改行表示》
13.家族愛あふれるヒューマンものかと思いきや、かなりサスペンス要素が入っている作品である。 冒頭の父親と息子の会話のやりとりは穏やかだが、次第にバイオレンスな展開になっていくのでなかなか落ち着かない。 ワールドシリーズのミラクルメッツのエピソードを盛り込んだ展開は見事だ。
mhiroさん [DVD(吹替)] 6点(2003-12-08 09:50:14)
《改行表示》
12.《ネタバレ》 面白かったですけど、最後現代に父親出てこなくても 良かったような・・。30年前は助かったけど10年前に病死してる っていうままにしておいた方が良かった。 あそこまで時間変えちゃうとちょっとしらける。
sindouさん 6点(2003-12-06 23:19:32)
11.《ネタバレ》 本当はこの映画を見るつもりなくて、ビデオを止めたらたまたま放送していたんで見たんですが、結構のめり込みました。本作はちょろっとタイムパラドックスみたいなのが描かれてて、しかも話を難しくしていないのがいい(『BTTF』とかだとどうしても話が難しくなってしまうのに・・・。)他にもラストの攻防戦などサスペンス感溢れるハラハラドキドキシーンが充実しているのもいいですね。とにかく本作はファンタジー・サスペンス・SF(ちょろっと)の3つがうまくブレンドされた名作だと思います。が・・・。兄が部屋で音楽をかけていた為、ほとんどの時間は消音モードで見ました(何じゃそりゃ)音の無い本作はなんかキツかったです。だから6点です(ビデオで見直したら感想が変わるかもしれません・・・音声有りで)
ポール婆宝勉(わいけー)さん 6点(2003-12-06 18:02:09)
10.《ネタバレ》 うーん、、発想や展開の面白さや、家族愛にごまかされちゃったような気がする・・ハートウォーミングな出だしに、サスペンスタッチの緊張感は引き込まれるが、どうも話には疑問点が多々あってすっきりしない気分が残る。父を助けて次に母が危険に、、殺人事件を30年の時空を隔てて同時進行に解決する、、、どうも強引な展開。肺がんで死んだという父はどうなったのか?6歳で父が殉死した記憶は?母の殺人の記憶は?ラストで父母とも健在でハッピーエンドならこれらの過去の記憶はなかったということ?過去を変えたことによって主人公の30年の人生・記憶はどうなってしまったのか、、、なんかよく分からないんですが・・・・??
キリコさん 6点(2003-12-06 16:18:30)
《改行表示》
9.《ネタバレ》 前半は何となくモタモタ気味、後半は一本筋が通って迫力がありますが、結局はサスペンスとその解決によりかかっただけという気がしなくもない。つまり、主題が微妙にずれちゃってるのです。タイムトラベルものはどうやっても時の差が埋まらない切なさこそが命と考える私にとっては、何事もなかったかのように平穏無事に締めてしまうラストも拍子抜け。 
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2003-12-06 00:10:29)
8.《ネタバレ》 未来の息子と会話をした事の証明がメジャーリーグの試合展開だったり、最後の犯人との争いが結局殴り合いだったりと、いかにも、の場面が嫌でしたが他の部分ではかなり面白い内容でした。
にぼしさん 6点(2003-11-22 10:02:01)
7.感動したいと思って見たけど残念ながら感動~!!とまでいかなかった。でも話自体は嫌いじゃないしラストも良かったので
ピニョンさん 6点(2003-11-17 23:52:13)
6.一人で勝手に感動ものだと思って見たので、意外とサスペンスっぽくてびっくりした。でも、親子愛みたいなのもあってあったまるシーンとかドキドキのもあってなかなかよかったです。
しずくさん 6点(2003-08-12 20:09:45)
5.無理がありすぎる。女性向けおとぎ話と思うが 評価高すぎ。
MIさん 6点(2003-06-16 18:07:35)
4.原作を読んでいたので、内容はわかってはいたが結構面白かったと思う。
トムのファンさん 6点(2002-11-10 22:05:04)
3.見易い映画だとは思う。だが、ラストのシーンはちょっと矛盾があるように思える。一体、30年間の間に何してたの?暇な時に見るならいいけど2度は勘弁。
映画ファンさん 6点(2002-03-19 00:47:11)
2.すごく期待して見に行った映画。でも、頭の悪い僕は次々展開する話についていけず、もうひとつのり切れなかった。でも、イントロの火事のシーンは迫力抜群!まあまあよかったです。
鉄コン筋クリさん 6点(2001-10-29 18:44:35)
1.まあまあ、泣く程ではない。最後の音楽はクラシックの方がよかった。
あろえりーなさん 6点(2001-09-15 09:55:09)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 310人
平均点数 7.50点
000.00%
120.65%
200.00%
351.61%
441.29%
5237.42%
64012.90%
77122.90%
88025.81%
94915.81%
103611.61%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.73点 Review15人
2 ストーリー評価 7.50点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.90点 Review20人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 5.93点 Review15人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主題歌賞ガース・ブルックス候補(ノミネート)"When You Come Back to Me Again"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS