アダムス・ファミリー(1991)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アダムス・ファミリー(1991)の口コミ・評価
 > アダムス・ファミリー(1991)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アダムス・ファミリー(1991)

[アダムスファミリー]
The Addams Family
1991年上映時間:100分
平均点:5.78 / 10(Review 152人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-04-25)
ホラーコメディファンタジーシリーズものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・ソネンフェルド
演出伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストアンジェリカ・ヒューストン(女優)モーティシア・アダムス
ラウル・ジュリア(男優)ゴメス・アダムス
クリストファー・ロイド(男優)フェスター・アダムス
ダン・ヘダヤ(男優)タリー・アルフォード
クリスティーナ・リッチ(女優)ウェンズデー・アダムス
ジミー・ワークマン(男優)パグズリー・アダムス
エリザベス・ウィルソン[女優・1921年生](女優)ピンダーシュロス
ダナ・アイヴィ(女優)マーガレット・アルフォード
ジョン・フランクリン(男優)いとこ
マーク・シェイマン(男優)指揮者
バリー・ソネンフェルド(男優)(ノン・クレジット)
高島雅羅モーティシア・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
玄田哲章ゴメス・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
麦人フェスター・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
近藤玲子ウェンズデー・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
大谷育江パグズリー・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
沢田敏子マーガレット(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)/モーティシア(〃【日本テレビ】)
青野武タリー・アルフォード(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)/フェスター(〃【日本テレビ】)
京田尚子グラニー・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD/日本テレビ】)
谷育子ピンダーシュロス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
水野龍司ウォーマック(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
さとうあいフローラ・アモール/ファウナ・アモール(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
池田勝ゴメス・アダムス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林優子ウェンズデー・アダムス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子パグズリー・アダムス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
今井和子ピンダーシュロス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
一城みゆ希マーガレット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫ウォーマック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八タリー・アルフォード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯辺万沙子フローラ・アモール/ファウナ・アモール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡村明美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作チャールズ・アダムス
脚本キャロライン・トンプソン
音楽マーク・シェイマン
編曲マーク・マッケンジー
主題歌M・C・ハマー“Addams Groove”
撮影オーウェン・ロイズマン
製作スコット・ルーディン
特殊メイクブライアン・ペニカス(ノン・クレジット)
美術リチャード・マクドナルド〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装ルース・マイヤーズ[衣装]
編集デデ・アレン
ジム・ミラー〔編集〕
録音ゲイリー・サマーズ
グレッグ・ランデイカー
マイケル・ミンクラー
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
18.大笑いして観てました。あまり国民性に縛られず笑える、かなりのレベルのコメディだと思います。
えいざっくさん 6点(2003-10-27 22:58:55)
虎尾さん 6点(2003-10-15 00:26:05)
16.意外と面白いんですよ。もー、バリバリ色モンですけどね。ラウル・ジュリアはじめ、キャストにほんのり気品があって、ベタベタになり過ぎないところがイイのかしら。
たまねぎ君さん 6点(2003-09-02 05:15:22)
15.子供の頃に見て素直に楽しめました。音楽がずっと耳に残ってます。クリスティーナ・リッチがはまりすぎですよね。あの役柄から見事に抜け出してその後も活躍してる彼女は素晴らしいと思います。
MINI1000さん 6点(2003-08-18 18:11:50)
14.この映画のくだらなさが好き。
TZさん 6点(2003-07-06 16:05:42)
13.可もなく不可もなくって感じでした。
あきさん 6点(2003-06-13 05:07:17)
12.凄い家族ッスね。おじさんの遺品の中に本人が入ってるし、ゴルフボールを平気で人ん家に打ち込んだり(大丈夫ですよ、ボールなら沢山ありますから!!)学芸会で観客に向かって血飛沫飛ばしまくったり。一度会って見たいもんだ
クリムゾン・キングさん 6点(2003-04-29 22:29:06)
11.何が怖いかって家族だってこと。すごい血筋...音楽がかなり頭に残ります。
ジャガーさん 6点(2003-04-22 14:49:34)
10.話はつまらないが、アダムス一家は面白いです。とくに、子供たちが電気椅子で遊んでいる所が(普通あんなのやったら死ぬっちゅーに)
Americanさん 6点(2003-03-25 13:56:13)
9.クリスチーナリッチはまり役でその後が心配だったけどりっぱな大女優になって安心しました。
たーくんさん 6点(2003-03-07 01:43:46)
8.アホくさという人もいるでしょう。私は好きですけど。
ningenfushaさん 6点(2003-02-04 17:57:31)
7. 普通の人とあの家族が交わる時が面白かった。
相対性理論2さん 6点(2002-08-15 23:31:07)
6.まぁ~俺的には クリスティーナ・リッチが掘り出しもの 全体的には日本人にはねぇ~ちょっと?
東京JAPさん 6点(2002-03-07 11:10:20)
5.日本語字幕がいまいち。ブラックコメディを上手く表現するのは難しいのかな。私はそれなりに楽しめたのでちょっといい点を。
てぃむさん 6点(2001-12-18 15:56:26)
4.初見時はもう少しブラックな笑いを期待していたのですが、明るめのファミリー・ムービーでした。今は亡きラウル・ジュリアの嬉々とした演技と、アンジェリカ・ヒューストンの目だけに当たる光にはハマりました。クリストファー・ロイドはちょっとうるさかった…。ということで6点献上。
sayzinさん 6点(2001-10-02 11:26:05)
3.いいねーあの雰囲気。
まきさん 6点(2001-04-07 10:44:47)
2.お化け一家の話なのにそれほどグロイシーンは無く結構ファミリー向けではないでしょうか?でも僕としてはあのノリには乗れないですね。
T・Yさん 6点(2001-02-11 18:14:22)
出木松博士さん 6点(2000-12-20 18:32:16)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 152人
平均点数 5.78点
031.97%
121.32%
221.32%
3106.58%
4127.89%
53120.39%
63825.00%
73120.39%
8159.87%
963.95%
1021.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.42点 Review7人
4 音楽評価 7.25点 Review8人
5 感泣評価 3.00点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
衣装デザイン賞ルース・マイヤーズ[衣装]候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1991年 12回
最低主題歌賞 受賞"Addams Groove"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)アンジェリカ・ヒューストン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS