初恋のきた道のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > 初恋のきた道の口コミ・評価
 > 初恋のきた道の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

初恋のきた道

[ハツコイノキタミチ]
The Road Home
(我的父親母親/Wo de fu qin mu qin)
1999年上映時間:89分
平均点:6.95 / 10(Review 313人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-02)
ドラマラブストーリーロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-11-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャン・イーモウ
キャストチャン・ツィイー(女優)チャオ・ディ(若き日の母)
チョン・ハオ(男優)ルオ・チャンユー(若き日の父)
スン・ホンレイ(男優)ルオ・ユーシェン(私)
チャオ・ユエリン(女優)チャオ・ディ(老母)
弓場沙織チャオ・ディ(若き日の母)(日本語吹き替え版)
田中実ルオ・ユーシェン(私)(日本語吹き替え版)
寺杣昌紀ルオ・チャンユー(若き日の父)(日本語吹き替え版)
大方斐紗子チャオ・ディ(老母)(日本語吹き替え版)
原作パオ・シー「初恋のきた道」(講談社)
脚本パオ・シー
撮影ホウ・ヨン〔撮影〕
製作コロムビア・ピクチャーズ(Columbia Pictures Film Production Asia)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
字幕翻訳太田直子
あらすじ
中国華北の素朴な村に、町に働きに出ていた一人の青年が父の訃報を聞いて帰郷する。青年の母は、昔ながらの葬儀で夫を送りたいと言い張り周囲を困らせる。母の頑なな態度の陰には、若かりし日に夫と育んだ大切な想い出が隠されていたのだ…。それは、母が18歳の頃だった。彼女には恋焦がれる青年教師がいたのだが… チャン・ツィイーを世に送り出した珠玉のラブロマンスをチャン・イーモウ監督が紡ぎ出す。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
19.チャン・ツィイーのプロモーション・ビデオ(水着カットなし)。確かに表情の豊かさで演技をしているチャン・ツィイーは反則じゃないかと思うほど魅力的である。ただ『初恋のきた道』という邦題に強烈な違和感が。どうやったら『The Road Home』が『初恋のきた道』になるのであろうか。自分の観た感じでは原題の方がしっくりくる。内容も悪くないし評判になったのも解るのであるが、昔あった「『愛と~』という邦題にすれば売れるであろう」的な配給会社のあざとさがどうしても真っ先に鼻に付いてしまう。この映画の本質には何の関係もないのですが、スイマセン、人間ができていないもので。
中岩無洋さん 6点(2004-03-02 18:57:42)
《改行表示》
18.たまには純愛ものも悪くない。チャン・ツィイーの走り方が可愛かった。  
ギニューさん 6点(2004-01-21 21:21:43)
17.ここまで純粋で壮大なラブストーリーってある?ホントその純粋さゆえに彼女のストーカーみたいな執着心(恋心ゆえの)が印象に残るのかもしれんが、歴史を隔てた夫婦愛、母子愛というのが道というひとつのレールに敷かれた上で描かれてるので、一貫性のある味わい深い映画だと思う。劇中もセリフは少ないし、壮大な風景が広がって静寂が続くんだけど、彼女の魂ここにあらずというのがチャン・ツィイーの表情からすごくつぶさに感じ取れた。はじめは彼女のプロモかよ!ってツッコミ入れちゃったけど、次第に無言の演技というのに引き込まれていった。何かが、心に残った。余談だけど、彼女、目もとのあたりが松雪泰子さんに似てません?
ブッチ・ハーモンさん 6点(2004-01-07 02:08:40)
16.チャン・ツィイーはセリフが少なく主に表情だけで演じなければならない難しい役を、よく頑張っていたと思う。おそらく長期ロケも大変なことであっただろう。しかし、服装よりその日の生活が優先の時代背景とはいえ、チャン・ツィイーに色気も何も感じないもんですねぇ。特にアノ厚着。きっと自分が、現代のメイクやファッションに身を包んだ女性を当たり前と思っている証拠だね。飾らない素朴な美しさを見抜けるようにならなければ。
やすたろさん 6点(2003-12-20 01:48:54)
15.最早こんなピュア~な映画を作れるのは世界広しと言えどもアジア(日本は除く)しかないのかも。こんな、過去の遺物のようなウブな女の子を演じていて、それを不自然または嫌味に感じさせないのは、チャン・ツィイーならではの、更に言えば中国映画ならではの特権でしょう。しかし、教師というものは昔はこんなにも尊敬される特別な存在だったんですね(ご飯をご馳走になるシーン、結局彼は一言の礼も言いませんでしたよ。まるでご馳走になるのが当たり前のことのように澄ました顔でお帰りになられました。それに餃子くらい召し上がってやれよ(笑))。今や生徒に呼び捨てにされるわ、殴られるわ、無視されるわ…、その病んだ現実の方が哀しくなりました(まあ、私もいい子じゃありませんでしたけど)。
(^o^)y-~~~さん 6点(2003-11-30 22:28:17)
14.あそこまで人を好きになることができるっていうのは、素晴らしいことだと思います。ただ、なぜあれほどまでに好きになれたのかが疑問に残ります。人を好きになるというのに理由なんていらない、と思う部分もありますが…。チャン・ツィイーだからあそこまでのストーカーまがいの行為は許されるかもしれないけど、あれが逆の設定(男が追いかける)だったらと思うとゾッとします(笑)
シェリーさん 6点(2003-10-22 13:02:31)
13.《ネタバレ》 最初先生を一目見た時から最後までひたすら走り続ける主人公に胸を打たれます。ボロボロの手作り校舎や美しい風景などの描写がまたいいです。ただ、スローモーションの多用や盛り込みすぎた感じのする音楽の演出は何か狙っていた感じがしてマイナスだと思いました。先生と仲良くなるために行く先追いかけたり、雪の中ずっと待ち続ける主人公。画面に表示されたメールの文字や顔も見えない電話の電子信号のやりとりで仲を深めたり、偽りや裏切りに溢れた今の日本で生きてる我々には理解できないですよね。こういう夢物語は、他の世界の物語として見るべきなんでしょうか?昔の中国の純真な人々が住んでいたある村の話。僕はこの物語を肯定したいですけどね。
じゃじゃ丸さん 6点(2003-07-23 18:57:41)
12.物語が中国のあの時代でなかったら、少女は純粋という言葉だけでは表現できないでしょうね。そこまで思い詰めなくても・・という怖さが正直ありました。チャン・ツイイーでなければ成立しなかった映画なのかな?餃子、器、髪飾りなどの小物の使い方が上手だったし、お話自体より「絵」として観て楽しみました。
Reiさん 6点(2003-05-31 20:22:27)
11.お婆ちゃんのほのぼの恋愛物語。良いですね。
じふぶきさん 6点(2003-05-21 09:10:42)
10.ボクもチョット期待しすぎちゃいました。泣けなかったー。てか、『愛』とか『恋』で泣けないのはオッサンっすかねー★
こうもり傘序曲さん 6点(2003-02-20 13:54:37)
9.悪くはないけど、主人公の女の子のアップ多すぎ。途中でちょっとうんざりしてしまいました。でも、それなりの感動をもらいました。
マイクさん 6点(2003-01-20 21:09:17)
8.純愛モノなのはいいけどうわさに聞いていたとおりアイドル映画・・・ちょっとくどいし・・・。この映画が何故ベネチア国際映画祭で評価されたか自分には理解できないです。
Yuuさん 6点(2002-09-24 11:05:42)
7.アイドル映画。でも、ストーリーもなんてことないのに、心に残る。見て良かったと思いました。なので、見て損はないと思います。音楽は結構好きです。
アイアム琳子さん 6点(2002-07-29 11:05:09)
6.チャン・ツィイーはイイ!(・∀・)ねぇ~ストーリーは普通、映像も普通、音楽も普通、チャン・ツッイーの良さが映えた映画でした。
ハイスコア75さん 6点(2002-05-24 22:02:00)
5.良くも悪くもチャン・ツーイーに尽きるというところ。確かに純真で健気ではある。がしかし、例えばこれが山○花子主演だったらどうだ?見る者はそこまで感情移入できるか?単なるストーカー扱いしないか?根元的な人間賛歌を作りたかったら、誰が演じても泣けるようじゃなきゃいけないのではないだろうか。そんな複雑な思いを持ちながら観ました。
ひぐまさん 6点(2002-05-22 04:08:12)
4.ここのHPでしってDVDで見ました。中国映画はあまりみないんですが、ええ話やなって感じでしょうか笑。主人公の女の子つながりでグリーンデスティニーにも挑戦してみよかな。
Andrejさん 6点(2002-04-21 05:31:51)
3.チャンツイィーは確かに可愛いし、けな気で一途な恋心には、どうにかこの恋を実らせてあげたいなぁと見守るような思いで観ていた。恋が実って本当に良かった。自分にも、純粋に人を好きだった時が有ったなぁなんて思い出して共感したり、なんであの先生がそんなに好きなの??と不思議に思ったり・・・。先生に会う時はは赤い服に着替えたり、ピンを髪に付ける時の嬉しそうな様子が可愛かったな。最後はどうしても先生を担いで帰りたい気持ちも理解できてきた。でもディがお婆さんになっても、あの人にはならないでしょって思った。
Megさん 6点(2002-04-16 13:27:31)
2.正直、期待していたほどの感動が伝わってこなかった。どうしてか?女の子が先生のことを好きになる部分の描写が、今一つだったからである。そのため、そこまでの思いが分からず、メインである女の子の片想いのシーンも凄くぐっとくるものがなかった。先生と別れるシーンもよく分からなかった。説得力不足のために、あのあたりは、やや簡単に話が進んでいったように感じた。あと、白黒とカラーの使い方もどうかと思う。現代のシーンは、語り手である息子を中心に進んでいたので、母親の美しい思い出のシーンと対比するのにはやや極端に思える。文句が多くなったが、好きな部分も勿論ある。カラーのシーンの美しさや、とてもシンプルな恋愛、片想いを描いているところである。ああいった世界をみると心が落ち着く。以上、すべてを合わせると6点になる。
チャベスさん 6点(2002-01-23 05:05:02)
1.恋愛系は苦手です。見てて「お前…ストーカーやんけ!」と突っ込んでました。チャン・ツィイーじゃなければ、犯罪映画かと(笑) が、チャン・ツィイーのプロモーションにしては、それなりに話もあるし…可愛さ満点なので、点数献上。
王様さん 6点(2001-12-25 11:40:51)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 313人
平均点数 6.95点
041.28%
130.96%
272.24%
3165.11%
4165.11%
5268.31%
63912.46%
75718.21%
86219.81%
94313.74%
104012.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.83点 Review24人
2 ストーリー評価 5.95点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review19人
4 音楽評価 6.82点 Review17人
5 感泣評価 6.92点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS