リプリーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リプリーの口コミ・評価
 > リプリーの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

リプリー

[リプリー]
The Talented Mr.Ripley
(Ripley)
1999年上映時間:140分
平均点:5.86 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-08-05)
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪もの青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-21)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンソニー・ミンゲラ
キャストマット・デイモン(男優)トム・リプリー
グウィネス・パルトロウ(女優)マージ・シャーウッド
ジュード・ロウ(男優)ディッキー・グリーンリーフ
ケイト・ブランシェット(女優)メレディス・ローグ
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)フレディ・マイルズ
ジャック・ダベンポート(男優)ピーター・スミス=キングスレー
ジェームズ・レブホーン(男優)ハーバート・グリーンリーフ
セルジオ・ルビーニ〔男優〕(男優)ロヴェリーニ警部
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)アルヴィン・マッキャロン
ステファニア・ロッカ(女優)シルヴァーナ
リサ・アイクホーン(女優)エミリー・グリーンリーフ
石田彰トム・リプリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕マージ・シャーウッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢海陽子メレディス・ローグ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大木民夫ハーバート・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水島裕トム・リプリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加マージ・シャーウッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明ディッキー・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子メレディス・ローグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充ピーター・スミス=キングスレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史ハーバート・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口候一フレディ・マイルズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作パトリシア・ハイスミス「太陽がいっぱい」/「リプリー」(河出書房新社 他)
脚本アンソニー・ミンゲラ
音楽ガブリエル・ヤレド
アンソニー・ミンゲラ(音楽プロデューサー&スコア・プロデューサー)
ウォルター・マーチ(スコア・プロデューサー)
編曲ガブリエル・ヤレド
撮影ジョン・シール
ブノワ・ドゥローム(ニューヨーク班撮影監督)
製作ミラマックス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮シドニー・ポラック
配給松竹
特撮ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ(視覚効果)
美術ロイ・ウォーカー(プロダクション・デザイン)
衣装アン・ロス〔衣装〕
ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
字幕翻訳松浦美奈
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
25.個人的には終わり方は良いのじゃないかと思うし、マットディモンのずるがしこい役もあっているんじゃないかと思うんだけどなんか物足らないや。嫌な意味でドキドキした。
tarachanさん 6点(2003-04-01 21:01:30)
24.マットは演技力あると思う。相方さんと違って…。
れのんさん 6点(2003-03-20 00:09:12)
23.マットは演技うまいと思うんだけどな~。ベンと違って…。キモい!と思わせるほどの演技力があるって事ですよ。
マシューさん 6点(2003-03-05 22:35:42)
22.正直に言って、ミス・キャスト。女優の配役をそのままにするなら、マットとジュードが逆の方がいいし、男優の配役をそのままにするなら、グィネスとケイトが逆のがいいような気がする。あのディッキーの恋人に、グィネスは地味過ぎ。何より、マット・デイモンには申し訳無いが、このトムでは、あれだけの女があんだけ振り回されても許せるほどの男性的魅力も感じなければ、母性本能をくすぐるような魅力も、感じない。まして、短期間の交友でピーターに「ミステリアス」と言わせる程のものは、まったくなくて、それだけで話が嘘っぽい。でも、構成に難を感じる中、肥大した自己愛とどこか自己被虐的な、病的な役を、マット・デイモンは見事に演じている。ま、こういう役なんだから、しようがないよね。グィネスがマットに迫られるシーンで、「セブン」でトレイシーがジョン・ドゥに殺される直前って、こんなだったかもと、全然別のことで、感心してしまった。
由布さん 6点(2003-02-25 23:05:36)
21.ジュ-ドロウの名演技がいい。リプリ-はキモくて、ウザいね。
いかりや800さん 6点(2003-02-19 03:34:41)
20.最後まではそこそこおもしろかったけど、最後中途半端やん。変に怖かったな。
タコスさん 6点(2003-02-17 16:59:11)
19.マッド・デイモンはメガネないほうが男前だ。ラストがいまいちかな。パルトロウが怖かった。
ピルグリムさん 6点(2003-02-05 23:20:16)
18.最後これで終わり?っておもった!ちょっとびっくり。マットの演技がすごいとおもいました!!ジュードはきれいだなぁ~
さん 6点(2003-01-25 22:19:52)
17.話が進むにつれ、リプリーに感情移入できた。最後は「え~~ーーーーー!!なんてことするんじゃ!」でしたが。
ぺんぺん草さん 6点(2003-01-22 17:29:33)
16.結構批判されているが、なかなかの作品ではないでしょうか。持たざるもの(リプリー)が全てを持っている人間(ロウ)に嫉妬する描写が良く描かれている。オレ自身ビンボーだから(T_T)なんとなくリプリーの気持ちが分かる。重厚な作品ゆえに「長くてかったりー」と評価するか、リプリー自身に共感しのめりこんでいくかで、好き嫌いがはっきり分かれる映画。とりあえずお勧め。
おさるさん 6点(2003-01-20 23:00:26)
15.リプリーがあの後どうなるのか気になる。最後のところでまた人を殺してたんで自殺する気はないんだろう。
しゅうさん 6点(2003-01-20 01:53:00)
14.『太陽がいっぱい』とは全然違う印象を受けました。ゲイ色が濃い~。計画的な犯行というよりは、拒まれてカッとなったってかんじがして、一体お前は何がしたいんだ、と思ってしまいました。最初は成り代わろうと計画していたけど、そのうち彼を愛してしまい、ずっと一緒にいたいと願うようになった、というとこなんでしょうか。でもその後はなりすまそうと必死だし。まあピーターとの雰囲気が良かったので6点。(笑)
ルカさん 6点(2002-05-25 22:43:23)
13.キャストはけっこういいはずなのになんかしっくりとこなかった。でもマット・デイモンはこういう地味な役があっていると思う。マット・デイモンが出ている作品を見るたびにマット・デイモンがすばらしく思えてくる。演技うますぎ!この映画はそれでもってたかな・・・。なんかちょっとホモが主じゃないのにそっちが主に見えた。これを見た次の日に太陽と月に背いてを見たのはきつかった
キッドナッピングさん 6点(2002-05-05 19:13:49)
12.原作は知らないんですけど、なかなか楽しめました。ただ、「どうやってM・デイモンが捕まるのか」って期待して観てたんで、ラストはがっかり。それと、くりりんさん同様、グウィネスのキャスティングはどうかと感じました。
woodさん 6点(2001-08-24 22:50:03)
11.「太陽がいっぱい」とは違う作品だね。私の好みとしてはやっぱり,美しいが貧乏な青年,美しくはないけど金持ちの青年,という設定の方が好き。すべてがそろっていないからあと一つを欲する。もちろんリプリーのように愛するが故にすべてになりたいこともあるんだろうけどさ。
paciniさん 6点(2001-07-09 18:01:15)
10.単に父親が馬鹿なだけのような…。
レップさん 6点(2001-07-04 00:45:06)
9.よく言われているようにジュードとマットは逆にしたほうが良かったとは思いません。輝く存在の男性に憧れ、なりかわろうとする人間は美青年じゃ映画にならないと思います。ジュードも素晴らしかったし、マットはもっと素晴らしかった。きちんと気持ち悪くなりましたから(笑)原作もいいですし、これもいい。別の作品としてみるべきではないでしょうか。所々にリアル感がなかったり、グウィネスは相変わらずカ○ルみたいでしたけど。ケイト・ブランシェットが出てくるたびに救われた気分になりました。
アサリさん 6点(2001-06-10 20:18:17)
8.後半は見てて少し疲れました。どう表現して良いのか・・・別にマット・デイモンが嫌いなわけではないんですがトム・リプリーの表情を見てると嫌悪感みたいなものがわいてきてしまって、ちょっと辛かったです。
雪うさぎさん 6点(2001-03-22 19:08:07)
7.「太陽がいっぱい」に及ばない
向日葵さん 6点(2001-03-07 12:40:38)
6.KENさんと同意見。前半はすごくいい!!映像美や音楽が効果的に使われていたし、役者のキャラ設定もしっかりしていたように感じた。。しかし、後半のリプリーの行動やセリフや演出がとても陳腐で、リプリーの心情が理解しずらく全く感情移入できなかった。マットはいい俳優なのにリプリー役には不向きだったのではないかな?!しかしジュードかっこよかったなぁ。
プリシラさん 6点(2000-08-17 23:53:45)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 5.86点
010.51%
100.00%
221.03%
3136.67%
42010.26%
54824.62%
64523.08%
73115.90%
82613.33%
963.08%
1031.54%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.83点 Review6人
4 音楽評価 5.80点 Review5人
5 感泣評価 3.50点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
助演男優賞ジュード・ロウ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ガブリエル・ヤレド候補(ノミネート) 
美術賞ロイ・ウォーカー候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞アン・ロス〔衣装〕候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ゲイリー・ジョーンズ[衣装]候補(ノミネート) 
脚色賞アンソニー・ミンゲラ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)マット・デイモン候補(ノミネート) 
助演男優賞ジュード・ロウ候補(ノミネート) 
監督賞アンソニー・ミンゲラ候補(ノミネート) 
作曲賞ガブリエル・ヤレド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS