24.《ネタバレ》 シャル・ウィー・ダンス×スウィングガールズというところですか。基本的に面白いんで見られる内容ですけど、真新しさはないし先の展開も読めてしまうので、まぁ可もなく不可もなくな映画ですね。 【Nerruc】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-10-08 20:03:08) |
23.静ちゃんが端役かと思ったら結構重要なポジションで、 泣かせ所を持っていってます。コレは意外。 キャラの掘り下げが今一歩で、サラリとまとめ流してる感がある。 スポットを当てる部分が局地的過ぎてる気がする。 厳しい時代というのが伝わりにくい。妙にアッサリ風味。 反対住民の根底にある思いや、それに伴う衝突等を深く描写しないと。 訛りや勢いで端折る前に、ストーリーに揺るぎない芯が欲しかった。 変に長かった割には強く心に残るシーンに乏しかった気がしないでもない。 【HIGEニズム】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-10-07 01:03:04) |
22.松雪泰子演じる先生と生徒たちのバトルと最後のダンスシーンが特に好きです。爽やかな気持ちで見ることが出来ました。あと最初の方、深刻なシーンにも関わらずうまく笑いを誘う場面が多々あって、上手いなぁと思いながら見てました。 ただ、炭鉱側の描写がもうちょっと欲しかった。。よくできてるんだけど、ちょっと単純にまとめすぎたような気もします。爽やかに見れる分、ちょっと深みが足りなかったかなー。 【うらわっこ】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-10-07 00:25:39) |
21.《ネタバレ》 暇つぶし程度には良い映画だが、こういった作りしかできなくなってしまった業界と、こういった作りしかできない映画に満足する観客が、日本映画の悲劇なんだろうと思う。 【みんな嫌い】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-09-02 13:42:03) (良:1票) |
20.冒頭の松雪さんのダンスがすごくセクシーで見とれてしまいました。蒼井優さんもすごく上手なんだけど、色気では松雪さんに軍配ですね。 ここのレビューでは何度か書いてますけど、日本映画は台詞がすごくぼそぼそで聞き取りにくい!感情移入してるときにセリフが聞こえないと、やっぱり冷めてしまいます。どうにかならないのでしょうか。 【黒めがね】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-22 21:33:17) |
19.《ネタバレ》 松雪さんと蒼井さんのダンス、素晴らしかったです。お二人ともスラリとしていて姿勢がよく、迫力がありました。脚本もテンポがよく(駅のシーンはややクドイが)退屈せずに鑑賞出来ました。昭和40年という設定だけに松雪さんのファッションもレトロでカッコよかったです。脇役も巧く、愛すべき映画ではあると思います。でも、でも…「リトル・ダンサー」と「プリティ・リーグ」をどうしても思い出さずにはいられません。前者は炭鉱、ダンスというこの映画のキモがそのまんまだし、お母さんにダンスを見せるシーンもソックリ。後者は女の子のチーム+最初はヘタクソな出し物→だんだんと巧くなって皆に受け入れられる、が同じ。しずちゃんが父の死を楽屋で知らされるシーンも「プリティ…」で選手の一人がダンナの戦士を知らされるシーンと激似! というわけでもっとオリジナリティーが欲しかった! あとトヨエツが蒼井優ちゃんの兄というのは無理がありすぎるよ!! 親子ぐらい年離れてますよ! トヨエツの役もちょっと、中途半端な気が…。そして、もうちょっとサッパリした作りにしてもよかったような気がします。 【ミカエル】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-13 17:57:22) |
18.《ネタバレ》 全体的にえらいコテコテの演出だった。お涙頂戴を狙いすぎている。 【ギニュー】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-10 20:04:10) |
17.《ネタバレ》 話内容とかではなく、何かを目指しながらそこにサブストーリーを混ぜるという、よくありそうな作りの作品でした。 それでも、フラダンスというあまりないものが目新しいところでしょうか。 炭鉱の問題よりも、フラダンスをメインとした構成になっていて、 それに伴い、みんながダンスを真剣にやっている感じが伝わります。 またホームでの手話のシーンは印象的でした。 それでもアカデミー賞など様々な賞をとるほどの作品だとはどうしても思えない。 【コショリン】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-29 22:17:32) |
16.前評判があまりにも高かっただけにいざ観ると意外にあっさりと普通のドラマだったなぁというのが印象です。松雪やあのおじさんは相変わらずの演技だしどこかで観たようなエピソードの繰り返しですね。小粒な感じですね。蒼井さんがすごいと言う人もいるようですが、金払って観る映画なんだからあれくらい腰ふって演技できて当たり前やん。と言ってもあまりダンス自体は取り上げられていないですね。 【たかちゃん】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-17 12:49:24) |
15.こういう映画は最後のシーンのよしあしで評価がだいぶ変わってくるが、フラダンスそのものにあまり見せ場がないように感じた。話の流れとしては良かった。 【六爺】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-16 21:41:21) |
|
14.「素直に楽しめた」ってコメントが多いね。まさにその通りかな。その時代の空気を一応知る者としては、もう少しつっこんで描いて欲しかった部分があるのも確か。 【GUSUTAV03】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-26 00:52:15) |
13.《ネタバレ》 大まかなストーリはすぐ予測できる、良くも悪くも安心できる及第点の映画。松雪が炭鉱にやってきた過去についてはもう少し詳しく描いた方が良かったのでは? 【東京ロッキー】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-06-18 15:51:17) |
12.《ネタバレ》 ううーん、普通に面白いって感じですね。標準を保っているっていうか・・・ ワタシとしてはもうちょっと「さびれゆく炭鉱町の話」的色合いを出して欲しかったかな。完全に中心は「フラガール」たちだけなんですよね。そのせいか笑いと涙の結構ベタな人情モノのレベルにとどまっちゃったって感じ。 製作側としてはイロイロ欲張って散漫とさせるのを恐れたのかもしれないけど、もうちょっと群像劇的にしたほうが映画としての深みが出たんじゃないかなって気がします。どなたかも仰っていたけれど、フラの練習のシーンばっかでそのほかのハワイアンセンター建設の準備は唯一椰子の木が運ばれてきたシーンぐらいでほとんど描かれていない。推進派VS反対派の対立ももっと通り一遍でなく細やかに描けなかったものかと思うわけなんです。 特にトヨエツ扮するお兄ちゃんの存在はかなり中途半端。こりゃ「トヨエツも出てます」っていうぐらいの意味しかないじゃん!って感じです。女の子らがそれなりに頑張っているのに役者としてそれでいいんかい、トヨエツよ! というわけで、つまりは「リトルダンサー」や「ブラス!」を期待していったら「・・・ガールズ」とか「・・・ボーイズ」だったというワケ。それだって面白くないわけじゃないけど、やっぱワタシ的には物足りないなぁ・・・ああ、というわけで炭鉱モノの良作を求めてまたTSUTAYA通いの日々は続くようです。次は「わが谷は緑なりき」でも借りるかね・・・ 【ぞふぃ】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-06-18 13:01:21) |
11.んん?期待度が高いだけに肩すかし・・・。 この手の映画(見た順→ウォーターボーイズ→フルモンティ)が 高評価だっただけに期待したんですが最後の爽快感が今ひとつ みせきれてないような気がしました。 【とま】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-05-23 21:46:11) |
10.「プリティリーグ」が好きな映画なだけに複雑。富司さんは流石に緋牡丹のお竜さんだ。 【はるこり】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-04-26 14:25:15) |
9.《ネタバレ》 期待してたほどではなかった。オーソドックスな物語。炭鉱娘たちが町のために立ち上がって成功する話。良かったところは、蒼井優の幼なじみ役をやっていた子。父親に殴られた翌日、蒼井優と土手でニット帽を被った姿で話すシーンでは彼女の切なさがあふれんばかりに表現されていた。フラダンス自体ゆったりとしたモノで、それを映画で感動的・ドラマチックに表現するのは難しそうだと感じた。そのせいかラストシーンのフラダンスも迫力に欠けていた。だが、松雪泰子演じる先生が電車で帰るのを引き留めるシーンでのフラダンスは、フラダンスでしか表現できないものだと思う。しかし個人的には過剰演出だと感じてひいてしまった。 【kaneko】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-04-20 12:02:00) |
8.期待して見たけど、案外そこそこって感じ。印象的には「女版ウォーターボーイズ」って感じでシナリオはよくありそうなもの。役者もしっかりしてて話も別に悪くないけど、これといってくるものがなかったのはなんでやろ。 【アフロ】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-04-20 04:23:02) |
7.《ネタバレ》 期待しすぎていたかも。普通にいい映画だとは思いますが、ツボにはまらなかった。大集団の中の一部にだけスポットを当てて話を作ると(この作品はその権化のような存在だと思います)、同じように努力したであろう「その他大勢」がかわいそう。そーゆーの、あまり好きではないからなのかも。 【zinny07】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-04-02 20:13:21) |
6.《ネタバレ》 なかなか良かったです。でもねー、長かった。あと色々な意味で「ヤリ過ぎ」感がありました。スローモーションが意味ありげに、しかも意味ないじゃん!なシーンで多用されてるし。とくにラスト近く、お兄ちゃんがトロッコに笑顔で乗り込むときのスローモーションを見て(あぁ~、お兄ちゃんも死んじゃうんだ)と思ったのに、無事だった。なんだ、そりゃ。(でも、死ななくて良かったけど)。蒼井優ちゃんの可愛さと、シズちゃんの嗚咽の素晴らしさに、1点献上 【あまねね】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-03-26 18:56:30) |
5.ちゃんとした映画見てきた人なら、この映画に対する評価は低いでしょう。 定番中の定番の作り。脚本も演出もベタなものだらけ。 それでも蒼井優ちゃんのかわいらしさに魅せられて、ついつい見入ってしまう不思議な映画です。 しずちゃんはお笑いのイメージが強すぎたので、他の役者さんの方が良かったかなあ。 富司純子さんがあんまりにも若くて、最初トヨエツの奥さんかと思って見ていました。 東北ブーム、青春ブームにうまく乗っかって出来た作品ですね。 【くぼごん】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-22 16:56:20) |