14.懐かしいファンタジーの名作。この手の作品を、現在のSFXと比較してはいけません。今観ると、1コマ1コマとても丁寧に創られていて、逆にCGの質感や重厚感が希薄に見えてしまう程。アトレーユ(ノア・ハサウェイ)は“果てしない物語”の主役。そしてバスチアン(パレット・オリバー)はこの映画の主人公…と言った所でしょうか。本を読む…と言う疑似体験に加えて、観賞者も同調できるように創ったのは良かったが、バスチアンが本の世界に入るのが遅すぎて、観ていてストレスが溜まる。ストーリーには、ちょっと厳しいところが多々有るのでこの評価が妥当カナ…と。ところで正直言うと、目鼻立ちがくっきりし過ぎているファルコンの顔は…ちょっと苦手です…。 【_】さん 6点(2003-08-31 23:34:19) |
13.何の前知識も先入観もなく見たので結構楽しめました。やっぱ乗ってみたいファルコン。でもファルコンって結構笑い上戸? 【ピンク】さん 6点(2003-07-10 19:15:04) |
12.ファンタジー溢れる作品です。家族で楽しめます。妙な社会的メッセージが刷り込まれたりしていないのがいいです。それにしても外人さんの子どもって、役者とはいえ皆、可愛らしいですね~日本人ではなかなか・・・笑 |
11.《ネタバレ》 ※2021年更新 ロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポッターなどが登場するまでは不動のファンタジー映画だったんじゃないかと思います。 特撮は今見ると確かに違和感がありますが、リマールの歌うテーマソングとともにまるで空を飛んでいるようなオープニングをはじめ、ファンタージェンの世界観はどれも好み。 ですが、欲を言えばもう少し尺を長くしてファンタージェンの世界と道中の出来事をじっくり描いて欲しかったかな、という感じです。 ただ、アトレイユ役のノア・ハザウェイと幼心の君役のタミー・ストロナッハの美少年/美少女っぷりは今見ても凄かったです。 【クリムゾン・キング】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-05-25 22:10:39) |
10.ファルコンがかわいかった。エンデの「はてしない物語」も読んでみたい。 【ジョナサン★】さん 6点(2003-05-25 15:53:59) |
9.幻想的な感じ。一度は見てみたらいいかも。原作に忠実。 【ERIKO】さん 6点(2003-04-12 14:00:18) |
8.子供の頃を懐かしむには欠かせない映画。タイトルが好き。 【kett】さん 6点(2003-04-05 00:03:57) |
|
7.一般に、「あいつ、ファルコンに似てねぇ?」と誰かがいう場合って、もちろんこの映画に出てくる龍のことです。誰かがそう言われているのを聞く度にこの映画の知名度に驚かされます。そして、ファルコンに似てるやつって案外いるものです(^^)。 【クー】さん 6点(2003-03-25 05:33:21) |
6.大人になって、しかも世間に疲れている時(笑)にみたせいか、全然感動も何もしなかった~。子供の時に見れば多分好きになっていたかもしれないですけどね(^^;)ただ、当時としてはなかなか出来のいいファンタジー物である事は認めます 【はむじん】さん 6点(2002-12-15 05:55:44) |
5.ちいさな子供さん達が(おそらく)ワクワクして観ることの出来る映画です。凄惨なシーンも当然ありませんので、パパ・ママも安心です。私も童心に・・・還れなかったなぁ~ 合掌 【トリスタン】さん 6点(2002-11-14 11:15:41) |
4.この映画の対象は間違いなく子供なんだから、これはこれでいいんじゃないでしょうか。 【眼力王】さん 6点(2002-04-07 17:45:47) |
3.幼ごころの君ねぇ・・・・ファァルコンは凄いです。乗りたくは無いけど・・・・あの本なんかかっこいいな・・・・ 【バカ王子】さん 6点(2001-10-29 22:25:05) |
2.当時は2つのファルコンに乗ることが夢でした。(ネバー・エンディング・ストーリー&スター・ウォーズ) 【DEL】さん 6点(2001-03-28 11:27:02) |
1.私も1が一番夢があると思います。でもさ、結構ファルコンの顔って怖くない? 【にゃん♪】さん 6点(2001-03-10 01:13:53) |